ブログ
- home
- ブログ
2014.08.12
ラボットラボットのぬいぐるみ完成♪
座高が35cmもある上に、とってもしっかりした作りなので、
抱き心地満点です
それぞれのこだわりポイントも、
ちゃんと再現されるんですよ~
ラボット1号の屋根の上のひよこ
手には、鉛筆を持っています
ラボット2号の手には、トンカチ
唯一の女の子キャラ、ラボット3号には、
かわいいリボンとスカートが
後ろ姿も、とってもキュートでしょ?
この3体には、、しばらくは事務所のミーティングルームで、
お客様のお出迎えをしてもらいますが、
そのうち、モデルハウスへの出張や写真撮影の同行など
引っ張りだこになる予定です
さらなる愛されキャラめざして、大忙しで頑張りますので、
これからも応援よろしくお願いしま~す
2014.08.11
モデルハウス(笠松田代A棟)色づいてきました☆
2014.08.07
モデルハウス(笠松田代A棟)クロス工事の様子です
2014.08.04
モデルハウス(笠松田代A棟)造作工事が進む隣で、新たに建築着工☆
笠松町田代の現場ですが、
前回、内部工事の様子をお伝えしてから、
2週間も経過してしまいました
現在、造作棚などがどんどん作り込まれています。
「クロス工事」も始まり、内装も、薄茶一色から、
少しずつ変化してきました
玄関のポーチタイルも、とってもいい感じに、
仕上がっていましたよ
完成まで、あと1ヶ月
日に日に仕上がっていく様子を、
映す撮影班も大忙しです
そして、こちらの現場、3棟建築予定
(建築中のモデルハウスはA棟)なのですが、
先日、C棟の方も、建築着工しました
今度のモデルハウスは、
スタイリッシュモダンな装いのA棟とは異なり、
南欧の風を感じるプロヴァンス風住宅の予定です
ますます、笠松町田代から、
目が離せなくなりそうですね♪
楽しみにされてるみなさまの為にも、
マメな記事UP、頑張りま~す
2014.08.01
その他またまた、にくの日♪
7月29日は「にくの日」ということで、
ホームラボのお肉大好きメンバーで、
焼肉を食べに行きました
今回は、グルーポンを利用したので、
飲み放題付で、なんとお一人様¥2,500
最初に運ばれて来たのは、せせり&豚トロ
「牛じゃなきゃ肉じゃない~」
なんて言ってる方もみえましたが、
とりあえず、お腹が満たされるまでは、ひたすら食べましょう(笑)
それにしても、今回のお店は、煙かったぁ
しかも暑い
目をショボショボ、汗ダラダラで食べ続け、
お待ちかねの牛カルビ&ハラミです。
いつだって、網の上は、肉だらけ
とっても早いペースで焼き続けたので、
食べるのに必死な1時間半でした
決して若手ばかりのメンバーではないのに、
この体育会系な焼肉会って… 仕事よりハード
でも、今回も、食べた~、飲んだ~(笑)
お得なコースでしたが、お肉、美味しかったです
では、スタミナ補給もできたことだし、
また次回のにくの日を楽しみに、お仕事に励むとしますか
2014.07.28
物件情報・イベントオープンハウス終了しました
多くの方々がご来場下さり、
ホームラボのつくる「ここちいい家」を、
ご体感いただけました
猛暑の中のご来場、本当にありがうございました。
また、開催を快く引受けてくれたお施主様へ、
心より感謝申し上げます。
時間帯によっては人数が集中し、全員の方と
ゆっくりお話をさせていただくことができず、失礼しました。
こだわりポイントが満載の「ここちいい家」
今後の家づくりの参考にしていただければ、
幸いです。
さて、ホームラボでは、施工した分譲・注文物件に
写真のようなプレートを取付けています
完成時期が刻印されたオリジナル特製プレートは、
お施主様にとってもいい記念になることと思います。
これからも、ホームラボは、
このプレートに恥じない家づくりを追及していきます
2014.07.24
物件情報・イベントオープンハウスのご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
7月26日(土)・27日(日) am10:00~pm17:00
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●ゲストを格調高く迎える玄関
●心までも開放する約27帖のLDK
●重厚な雰囲気の造り付けTVボード
●軽やかな動線のアイランドキッチン
●ふれあいを育むアルミ階段
●ご家族の気持ちをつなげる吹抜
●空間をスッキリさせる壁面収納
●使いやすさにこだわった洗面室
●ふれあい空間にもなる大型の浴室
●ゆったりと穏やかにくつろげる主寝室
●ご夫婦で使い分けができるWIC
●お子様とともに成長する子供部屋
モダンを極めたシンプルホワイトの佇まいに、
日々を愉しむアイデアを散りばめました。
ラボットのボードが目印です
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
2014.07.18
モデルハウス(笠松田代A棟)モザイクタイルに、アクセントクロスに
笠松田代の現場の進捗状況です。
「石膏ボード貼り」真っ最中の室内は、
壁一面、うす茶色。
まだまだ殺風景です
ここは、キッチン
奥の扉からは、洗面⇔お風呂という、
奥様想いの家事導線になっています
キッチンカウンター壁には、
この モザイクタイル↓ が貼られる予定です
2階の工事も、どんどんと進んでいました。
階段を上がってすぐの部屋は、
造作本棚が備え付けられたセカンドリビング
本棚奥のピンク色の部分には、
この クロス↓ が、アクセントとして使われる予定です。
そうそう、ピンクといえば、
現在、天井がピンク色をしているんですが、
これは「タイガーハイクリンボード」という
ホルムアルデヒドを吸収分解する性能を付加した
石膏ボードです。
あっ、この石膏ボードの上にクロスが施工されますので、
ずっとピンクではないですよ
ちなみに、吹抜の天井だけは、雰囲気を出すために
あえて床材を貼るという粋な計らいが
さて、セカンドリビングからは
バルコニーへ出る廊下が続いているのですが、
なんと「すのこ床」なんです
3ヶ所の穴には、ガラスが入るらしいですよ
すぐ横は、吹抜けになっており、解放感タップリの
憩いの場所になりそうです。
細かな部分まで、こだわった仕様で、
今後、このシンプルな部屋がどんなカラーに変化するのか、
とっても楽しみですね♪
2014.07.17
ホームラボカメラマンによる建物撮影
先日、カメラマンによる建物撮影がありました。
このところ、天候が不安定で、
急な雨のため、撮影中止になることも多かったですが、
今回は、天候にも恵まれ、外観撮影もバッチリでした
一言に撮影と言っても、ただカメラマンに
依頼するだけではありません
いろいろと下準備が必要です。
まずは、外周の草取り、清掃、
そして、家具や装飾備品の飾りつけ
スタッフ一同が協力して準備が整ったところで、
プロカメラマンの登場です
例えば、このLDKのシーンですが・・・
プロが撮影すると…
って、再生画面じゃ、ちょっとわかりにくいですね。
でも、実際にその場で確認すると、全く違うんです
カメラマンさんのアシスタントをしていると、
カメラって奥が深いなぁ~って感じます。
撮影中はカメラマンの熱意が伝わるのか、
室内では、呼吸を止めてしまうくらいの緊張感・・・
こうして撮影された写真は、後日、
アルバムに仕上がってきます。
ホームラボには、こうして撮り続けたアルバムが、
ズラズラズラ~
お施主様の想いがつまったマイホームの写真。
どんな素敵なアルバムに仕上がるのか、
とても待ち遠しいです
2014.07.14
ラボット公認キャラクター認定☆
Category
Archive
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044