LabLOG ラボログ
■[ここちいい家]の一覧
こんにちは。
本日はグループホーム完成のレポートです🏠
グループホームとは、自立した日常生活を営む上で
介護・援助を必要とする方が入所する施設になります。
まずは外観から! スタイリッシュな建物に
ブラックとベージュのトーンの異なる配色の外観デザイン↓↓↓
各棟の入居人数は、
1階1ユニット5部屋+2階1ユニット5部屋=10名定員
になります。
続いて室内の様子をお伝えします。
▶エントランススペース ▶エントランス横オフィススペース
▶LDKスペース
▶居室スペース ▶洗面化粧室
▶浴室 ▶トイレ
ホームラボでは住宅はもちろん、アパート・グループホーム等の
木造建物も建築していますので、お気軽にご相談下さい😌
ホームラボはグループホームを建築し、工務店という立場で、
介護・援助を必要とする方の快適な住環境を整え、
社会貢献につながれば何よりと考えております✨
北名古屋市 ここちいい家建築中
こんにちは。
今回は、北名古屋市にて建築中のここちいい家、
現場レポートです
上棟工事が終わり、現在は造作工事中です。
天井がまだ張られる前ですが、広々とした開放的なリビングが特徴です。
これからはパネルが張られキッチンなど設備が入ってきます。
完成が楽しみですね♪
また報告します
こんにちは。
本日は建築現場レポートです。
名古屋市で建築中のグループホームです。
北棟と南棟それぞれ10部屋、定員20名の入居施設です。
玄関
オフィススペース
階段
リビングスペース
居室
洗面室・浴室
造作作業はほぼ完了
これから内装作業が始まります
ホームラボは一戸建てはもちろん、
店舗付住宅やアパート、グループホーム等の
集合住宅も建築可能です
完成が楽しみです♪
又、レポートします
ここちいい家 工事スタート!
こんにちは。
今回は建築現場のレポートです
先日地鎮祭が行われました北名古屋市現場件では
【基礎工事】が行われました
建物の基盤となる大事な工事
しっかりと丁張りをし現場は整えられています。
配筋や型枠をしっかり組み施工されていきます。
監督のチェックも万全です
天候にも恵まれとても暑い中、工事が完了しました
次の工程は上棟工事!
安全に行えるよう努めていきたいと思います。
またレポートします
こんにちは
営業の山川です。
先日、お施主様のご自宅に3ヶ月点検でお伺いしてきました!
ホームラボではお引渡しから10年間で7回の無償点検を行っております
点検では扉の調整や壁紙の状態など細かく見ていきます!!
3ヶ月点検で楽しみなことはお施主様がどのような暮らしをているかお聞きすることです。
実際に住んでみて、「快適です!」「お気に入りの場所」などお喜びの声を直接お聞きすることが
出来るので嬉しいです
そんなお施主様のお気に入りの場所がこちら↓↓
テラスデッキにパラソルやソファーが置いてありました
周りを気にすることなく、快適にアウトドア気分を味わえる空間に!!
ご自身で色々カスタマイズしたお話しを聞く瞬間がやりがいを感じる時の一つです
これからもお施主様とお話しすることが楽しみです。
また更新します。
本日は大治町のレポートです。
上棟日が近づくと気になるのは「お天気」!
今回の上棟予定日の前々日は雪予報が出ており
上棟作業延期が心配されていましたが
当日は、雲一つない「快晴」に
お天気に恵まれる中、大工さんは緊迫ムードで
スタートから黙々と柱を建てていきます。
お施主様が住まい建築の中で
一番実感が沸く上棟作業は、一生の記念になります
写真はありませんが、
お施主様も上棟作業をご覧になられていました。
暗くなってしまいましたが、上棟作業無事完了です。
明日からもしっかり安心安全な家を建ててまいります。
又レポートします!
こんにちは。
今回は、一宮市にて行われました
上棟工事の様子を紹介します。
天候はあいにくの曇りでしたが
雨に降られず順調に工事を行うことが出来ました
基礎工事の時は、
建物の大きさを感じることが出来ませんでしたが
やはり柱が立つと、その大きさを実感しますね。
お施主様、上棟おめでとうございます
これからどんどん工事が進んでいきます
素敵な住まいが出来るよう、
安全に気を付けて頑張っていきます。
こんにちは!
営業のYです。
先日、久しぶりの旅行に行ってきました!!(ウイルス対策を万全にして)
その際の写真をいくつか。
兵庫県の有馬温泉に行ってきました。
そのついでに淡路島に行ってきたのですが、
「ニジゲンノモリ」に寄り道。
クレヨンしんちゃんのキャラクターの多さにビックリ!!
今回はお気に入りの写真を2枚UPします。
他にもドラゴンクエストや鬼滅の刃、シンゴジラなどたくさんあり楽しめました。
また、更新します。
先日、ご入居後の定期点検にお伺いした時の事です。
こちらのお住まいには愛猫ちゃんがいる為、
「キャットウォーク」と「ペットドア」をつくって欲しい
とのご要望がございました。
猫の気持ち?になり、愛猫ちゃんに気に入って頂けるように、
棚板の高さ、配置、開口部等々考え造作しました
そのキャットウォーク↓↓↓
愛猫ちゃんが、引っ越し早々から使ってくれているらしく、
新居へお伺いした際、その愛猫ちゃんの光景が見れると、
とても嬉しく、又微笑ましく思いました
愛猫ちゃんはそこで隠れたり休んだりと、
とても気に入ってくれたようです。
又、キャットウォークは
リビングと2階主寝室のペットドアでつながっているので、
毎朝、ごはんを求めにドアに爪で「カリカリ,カリカリ」と
音を立てて待機しているそうです。
ちなみに、愛猫ちゃんは2匹ですが、
もう1匹はずっとキャットウォークの陰に隠れていて、
とっても人見知りの為、私はお会いできませんでした
一生に1度のマイホーム建築。
ホームラボは、ご満足いくお住まいが建てられるように、
お客様の声に常に耳を傾けながらお手伝いできるよう
精一杯がんばります
CATEGORY
- ホームラボ (167)
- ここちいい家 (96)
- 物件情報・イベント (38)
- 住まいへのこだわり (20)
- モデルハウスいろいろ (34)
- ラボレンジャー・レッドのブログ (25)
- ラボレンジャー・イエローのブログ (22)
- ラボレンジャー・ブラックのブログ (2)
- モデルハウス(北名古屋鹿田) (11)
- モデルハウス(笠松田代A棟) (42)
- モデルハウス(笠松田代B棟) (8)
- モデルハウス(笠松田代C棟) (16)
- ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 (46)
- ~THE シンプル~ STYLISH MODERNなここちいい家 (13)
- フェレットと暮らすここちいい家 (18)
- リフォーム (24)
- 豆知識 (8)
- その他 (66)
- ホームラボ周辺のおいしいお店 (11)
- ラボット (8)
ARCHIVE
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年09月 (3)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (2)
- 2023年05月 (2)
- 2023年04月 (4)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (1)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (5)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (7)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (4)
- 2020年01月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (10)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (11)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (3)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (4)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (9)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (6)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (10)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (16)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (26)
- 2016年02月 (19)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (7)
- 2015年06月 (9)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (7)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (9)
- 2014年08月 (14)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (23)
- 2014年05月 (21)
- 2014年04月 (4)