ブログ
- home
- ブログ
2015.01.24
フェレットと暮らすここちいい家上棟工事完了後は、日に日に変化が!!
上棟工事が完了した「フェレットと暮らすここちいい家」では、
日に日に、外部・内部と、工事が進んでいます。
(ブログが追い付かない~
)
まず、前回お伝えし損ねた、屋根工事の様子を。
こちらの、深みのあるグラデーションが美しい
「リッジウェイ」は、軽量のため耐震性に優れ、
防水性・防風性・耐衝撃性も兼ね備えた屋根材です![]()
日本瓦の重厚感とはまた違った、おシャレな雰囲気。
お施主様が選ばれたグリーンの屋根、
遠目にも、とってもステキでしたよ![]()

さて、今週は、サッシ工事から始まりました![]()

並行して、柱には、防腐防蟻処理が施されました。
翌日は、ベランダの勾配断熱FRP防水工事。
まず、下地合板の上に勾配付断熱材を敷き込み、
さらに不燃板を固定。

防水下地を施工して、プライマーを塗布した後は、
ガラスマット敷→防水ポリエステル樹脂含浸。

仕上げに、高反射率トップコートを塗布して、
工事完了です![]()
続いて、その翌日には、透湿防水シート貼り![]()
![]()
![]()

透湿性・防水性、またに優れた丈夫なシートで、
建物を内側からしっかり守ります
シートにくるまれて、外観はこのように変化しました。
それでは、いよいよ、外壁工事に突入しま~す![]()
2015.01.23
ホームラボ新商品内覧会&ショールーム見学に行ってきました
行ってきました
一番の目玉は、2015年2月に発売予定の

空間のニオイを抑える「においきれい」

様々なトイレがたくさん展示されており、
「PEERSUS S-1(ピアサスS-1)
EUROMODE(ユーロモード)」は、
高耐久ステンレスキャビネット構造。
見付けが薄いワークトップが、
洗練されたモダンな印象を与えてくれます。
欧州流の「インテリア性」と「心地良さ」を取り入れた
シンプルデザインに、キッチンとしての上質さを追求した、
確かな「機能性」と「使い心地」![]()
リビングやダイニングも含めたトータル空間に
自然に馴染んで、「心地良い新たなLDK空間」を
演出してくれることでしょう。
カラーバリエーションも、豊富です![]()
とても紹介しきれませんので、
ご興味のある方は、ぜひEIDAIさんのショールームへ
2015.01.20
フェレットと暮らすここちいい家上棟工事、無事完了しました☆
「フェレットと暮らすここちいい家」の
上棟工事の続きです。
起きて起きて!! 作業始まるよ~![]()

午後からも、段取り良く、作業が進みます![]()
![]()
![]()

見上げるだけでも恐怖を感じる、高さの中、
流れるように作業する大工さんたち![]()

どうかご安全に!!

大工さんには、慣れだよ~って言われましたが、
慣れだけで克服できるもんですかね![]()
さて、作業開始から10時間が経過しました。
いよいよ、最終段階に![]()
屋根下地がかぶせられると、家
~
っていう感じがしますね。

朝からずっと、見学させていただき、
道具の使い方や身のこなし方まで、全てに
プロフェッショナルを感じる一日になりました。
柱と梁などで組み立てる「木造軸組(在来)工法」
目の前で建物が原寸大の立体に建ち上がっていく光景は、
本当に、感動的だったと思います![]()
この後、ルーフィング材と屋根材も施工されました。

お天気にも恵まれ、絶好の上棟日和でしたね。
大工さんをはじめ、みなさまおつかれさまでした。
そして、お施主様、上棟おめでとうございま~す!!

今週末には、外壁工事が始まる予定の
こちらの現場。
気になる外観は、どんなカラーになるんでしょう???
お楽しみに~![]()
2015.01.19
フェレットと暮らすここちいい家青空のもと、上棟工事が始まりました!!
先週末は、「フェレットと暮らすここちいい家」の
上棟工事![]()
早朝より、1階の床組み→柱建てと始まりました。

大工さんたちにより、作業は手際く進み、
開始から2時間後には、2階の床組みも終了![]()
と、ここで、社員Yが同伴出勤したフェレット、
「らーてる」くんの登場です![]()

当日、現場に来れなかったお施主様の代わり?に、
しっかりと、工事を見守ってもらいました![]()
気持ちいいほど青い空のもと、
トントン・カンカンと響くかなづちの音♪

あふれんばかりの木材の山が、
どんどんとクレーンで吊り上げられていきます![]()
![]()
![]()
それぞれの木材に書かれたひらがな&数字![]()
大工さんは、これを元に、
木材を1本1本決められた位置に配置し、
正確かつ効率的に組み上げていくんです![]()

クレーンのオペレーターさんも、
次にどの部材を吊るのかちゃんと分かっていて、
とにかく、作業に無駄がありません
大工さんたちの「あうんの呼吸」に、
見惚れるばかりでした![]()
さすがは、熟練の大工さん。
マニュアルはもちろん、指示の声なんて、必要ないんですね。
その姿は、アナログのプロ?そのもの。
とっても、かっこよかったです![]()
休憩中の大工さんに、抱っこされる「らーてる」くん![]()
さて、お昼休憩も終わり、それぞれに愛妻弁当?を
いただいた後は、屋根の骨組を組み立てる作業![]()
![]()
![]()
一気にお伝えしたいところですが、
長くなりそうですので、続きは、
また明日のお楽しみ♪ということで![]()
2015.01.16
豆知識無垢フローリングのワックス



2015.01.15
フェレットと暮らすここちいい家上棟準備完了!!
年末~年明けにかけて、コンクリート養生中だった
「フェレットと暮らすここちいい家」の現場![]()
先日、型枠が外され、家を支えるための
しっかりとした基礎が姿を現しました~![]()
![]()
![]()

今週からは、大工さんが登場
土台伏せが始まりましたよ![]()

土台伏せが完了した後は、
床断熱材が、びっしりと敷き詰められます![]()

基礎と土台の連結も、スクリューナット(写真:真ん中上
木材を固定するネジ)で、バッチリ、ガッチリ![]()

床断熱材には、スタイロエースⅡという65㎜の
ポリスチレンフォーム保温板を採用しました。
床断熱材を施すことで、
外気温の影響を和らげ、屋内の温度を一定に保ち、
冷暖房のエネルギー消費を抑える効果があります。
また、この床断熱材は、
とても丈夫で耐水性能にも優れている上に、
加工のしやすさも特長の一つで、
な・な・なんと、
鳥人間コンテスト用の翼に使用されたこともあるそうですよ![]()
さて、床合板の施工も終わり、
明日は、いよいよ、上棟工事![]()
![]()
![]()

目の前で建物が建ち上がっていく光景、
フェレット同伴で、カメラにおさめてきますので???
お楽しみに~![]()
2015.01.13
リフォームエコ内窓で快適なお部屋に
先日、お客様から「寝室が外と同じくらい寒くて、
なんとかならないかしら?」というお話があり、
窓の断熱性・気密性をUPする『エコ内窓』を
ご提案させていただきました![]()
今回施工したのは、YKK APのエコ内窓『プラマードU』![]()
既存窓の内側:右に、新しい窓(プラマード):左
を取付けて二重窓にすることで、
窓と窓の間にできる空気層が熱を伝えにくくし、
断熱効果を発揮し、快適な空間を保つしくみです![]()
また、『プラマードU』は樹脂製の為、熱を伝えにくい性質があり、
断熱効果を高めてくれます![]()
![]()
![]()
施工後は、室内がとても暖かくなったと、
たいへん喜ばれていました![]()
この『プラマードU』の特長は、断熱性UPによる省エネ効果の他に、
結露抑制・防音・防犯など、うれしい効果がたくさんあること。
そして、取付時間も1窓あたり約60分と、お手軽なんです♪
夏のモワッとした熱気や、冬のヒヤッと冷気にお悩みの方、
ぜひホームラボへご相談下さい。
施工コストを抑えながら、大きな快適効果が得られる、
すてきなリフォームをご提案させていただきます!!
笠松町田代のモデルハウス(A棟・C棟)の特別販売会を
現地にて、1月10日(土)~12日(月)の日程で開催致します♪
A棟の写真集は、こちら
●ゲストを驚かせるステキな玄関ホール
●ついつい自慢したくなるLDK
●家事導線がスムーズなキッチン
●2WAYの畳コーナー
●使い方自在なセカンドリビング
●大人の秘密基地?小屋裏収納
そして、お隣、C棟の写真集は、こちら
●プロヴァンスな外観デザイン・門扉
●観音開きの玄関ドアから直接お庭につながる玄関ホール
●上部吹抜けの解放感あふれるリビング
●無垢材を使ったキッチン
●オリジナル仕様の洗面化粧台
●アイアンの階段手すり・タイル貼りのR壁
●天然石をふんだんに使ったお庭
特別仕様に合わせた、ステキなインテリアにもご注目下さい。
アドバンスモダン・プロヴァンスといった、
全く異なった仕様の家を、同時にご案内できるのは、
今だけです!!
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
2015.01.05
ホームラボ今年の恵方は、西南西~♪
新年、あけましておめでとうございます![]()
と、かわいいひつじのネイルから始まったラボログ。
本年も、ここちいい家づくりのことから、豆知識、
イベント情報etc、はりきって更新していきますので、
よろしくお願いしま~す![]()
さて、本日より通常業務となったホームラボでは、
社員全員が集まり今年の抱負を発表する年始会の後、
一部社員を残し、恒例のお千代保稲荷へ初詣![]()
![]()
![]()
あまりの参拝客の多さに、写真は、これ↑ のみでしたが、
熊手は、無事にGET![]()
商売繁盛を願い、事務所の高い位置に、
今年の恵方、西南西へ向け、しっかり飾り終えました![]()
お千代保稲荷といえば、串カツにどて煮に、たい焼き、
そして、うなぎ・・・ と、
おいしいものを、たくさん食べ歩きするイメージ
事務所でお留守番する社員にとっては、
うらやましくて仕方ないとスネておりましたら、
ちゃんとお土産を買ってきてくれました~
こういう優しさが、うれしいですね。
2015年は未年。
ひつじくる みらい
未来る、未来は、きっと、
ミラクル みらい
未来る がたくさんの、すてきな未来になりますよ![]()
![]()
![]()
さぁ、はりきってお仕事するぞ~![]()
2014.12.25
ホームラボ今年の汚れは今年のうちに☆
今年も残すところ、あと1週間![]()
ホームラボの事務所でも、
恒例の年末大掃除が行われました![]()
それぞれが、思うがままに掃除をするのが、ホームラボ風![]()
自分のデスク廻りや書庫の片付けをする人、
トイレ・給湯室をピッカピカ
にする人、
ゴミ出し、倉庫の片付け、窓ふき・・・
決まった役割分担をしなくても、
しっかり大掃除ができてしまうあたり、
団結力
あるなぁと、感じました。
あとは、各自、デスク廻りの掃除も
お願いしま~す![]()
ちなみに、フェレット大好きYさんのデスクは、
掃除ついでに?自慢のフェレットグッズで飾られ、
こんな状態になっていました![]()

まっ、キレイになって、気持ちいい新年が迎えられるなら、
それも良し
ですか???
今年の汚れは、今年のうちに☆
大量に出たゴミを回収してもらい、
ダンボールなどを廃棄すれば、大掃除は終了です![]()

みなさん、おつかれさまでした~![]()
さて、ホームラボでは、下記期間を、年末年始休業
とさせていただきます。
【休業期間】
2014年12月28日(日)~2015年1月4日(日)
休業期間中は、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、
ご理解下さい。
今年も一年、本当にありがとうございました。
来年もまた、ラボログともども、よろしくお願い致します。
それでは、良い年を、お迎え下さいませ。
Category
Archive
- 2025.101
- 2025.091
- 2025.081
- 2025.072
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044





























