ブログ
- home
- ブログ
おまたせしました!!
いよいよ、笠松町田代のモデルハウス(A棟)に続き、
モデルハウス(C棟)も、お披露目です♪
南欧風の暮らしに、優しい木の香りを添えて。
●プロヴァンスな外観デザイン・門扉
●観音開きの玄関ドアから直接お庭につながる玄関ホール
●上部吹抜けの解放感あふれるリビング
●無垢材を使ったキッチン
●オリジナル仕様の洗面化粧台
●アイアンの階段手すり・タイル貼りのR壁
●天然石をふんだんに使ったお庭
など、見どころは満載。特別仕様に合わせた、
ステキなインテリアにもご注目下さい。
C棟の写真集は、こちら
プライス以上の付加価値が添えられた、
こちらのモデルハウス、
本日より、現地にて、特別販売会を開催いたします。
また、お隣のモデルハウス(A棟)も、
ひき続き、特別販売致しておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。
A棟の写真集は、こちら
アドバンスモダン・プロヴァンスといった、
全く異なった仕様の家を、同時にご案内できるのは、
今だけです!!
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
2014.12.01
その他1129(いいにく)の日の前日に
2014.11.29
フェレットと暮らすここちいい家造成工事、着工しました!!
2015年春に完成予定の注文住宅、
「フェレットと暮らすここちいい家」
お施主様のご好意により、工事中の様子などを、
ブログにて紹介させていだけることになりました
現在の現場の状況ですが、
実は、今月中旬より、造成工事が着工しています。
こちらは、土留め工事の様子↓↓↓
隣家や道路と段差がある敷地の場合は、
敷地内の土が崩れてしまわないよう、
このように、コンクリートブロックを積み、壁を作ります。
積み終わった写真が、こちら↓↓↓
週明けは地盤調査が入る予定で、
来週末には、地鎮祭もとり行われます。
今までに紹介してきたモデルハウスとは、
また違ったこだわりがたくさんの、ステキなお家です。
これから完成までの約半年、ぜひ楽しみにしていて下さい。
あっ、フェレット???って思われた方も、
みえますよね?
そう、あの長~い小動物のフェレットです
そちらについては、追々・・・
2014.11.20
物件情報・イベントオープンハウスのご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
11月22日(土)・23日(日) am10:00~pm17:00
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●ご家族のふれあいを紡ぐ20帖超の広いLDK
●上質な寛ぎを演出する掘りごたつを設けた和室
●美しさと機能性を両立させたシステムキッチン
●爽快な吹抜けをしつらえた解放感あふれる玄関ホール
●玄関をスッキリさせる2WAYのシューズクローゼット
●1620サイズのバスルームにワイドな浴槽とワイドな窓
●デザインにも防犯にも配慮した2台分のガレージ
●外観を損なわない10kWの太陽光発電パネル
住まう人を、ゲストを、もてなす住まい。
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
2014.11.07
モデルハウス(笠松田代C棟)完成間近☆です
着工から2ヶ月が過ぎ、いよいよ完成間近な
笠松町田代のモデルハウスです
まずは、先週の続きで、
2階のクロス工事後の様子をお伝えしますね。
階段を上がってすぐのDEN(デン)コーナーは、
DEN=巣、ほら穴=隠れ家的な部屋にぴったりな
レンガ調のクロスが貼られていました
居室は、シンプルですが、クローゼットの扉などは、
建具を他のお部屋の雰囲気に合わせてあります。
そうそう、隠れ家といえば、1階のこちらの部屋↓
フロア材の壁&木扉の奥は、まさかの畳敷き和室
オープンハウスで、お客様が驚かれる様子が
目に浮かびます♪
キッチン・洗面・トイレ床のタイル貼りも終わり、
いよいよ内部仕上げも最終段階に
すっきりした外観からは想像もつかないくらい
こだわりのプロヴァンス風仕様になりました~
気になるオープンハウスは、12月上旬を予定しています。
お楽しみに~
2014.11.02
モデルハウス(笠松田代C棟)クロスが貼られ、ますますいい雰囲気に
お待たせしました。
笠松町田代C棟のクロス工事の様子です。
まずは1階から。
これは、クロスを貼る前の下処理済の写真
そして、これが、クロスを貼った後の写真
写真だと、少しわかりにくいですが、石目調の
新素材ハイブリッド壁紙です
キッチンものぞいてみましょう
木肌感覚に彩を添えた、無垢材のシステムキッチン。
天然木の絶妙な質感がとてもいい感じです
また、コーナーが「丸仕上げ」された内壁が、
安全性を高めるとともに、やわらかさを演出しています
トイレも、雰囲気を合わせて、床はタイル貼り、
壁には、本物の木材を貼ってみました~
通常よりも少し広めに設計されたトイレは、
とてもここちいい空間になることでしょう
こういう飾り棚をはじめ、至るところにプロバンス風仕様が施され、
独特のあたたかみがある内装に仕上がってきました。
さて、気になる2Fの様子は、また週明けに・・・
お楽しみに~♪
2014.10.31
その他親睦会 in 居酒屋ふぁむ
毎月恒例のホームラボの「にくの日」ですが、
今月は、ブログやリフォーム事例集でお伝えしていた、
ホームラボが施工を請け負った「居酒屋ふぁむ」さんにて
行われました
ライトアップされた看板が、
昼間とはまた違った雰囲気で、とってもいい感じ
では、さっそく、乾杯~
このお店の生ビールは、なんと、
アサヒスーパードライ「ドライプレミアム」樽生
マスターこだわりのゴールドサーバーから
注がれるビールは、アルコール度6%と、
ちょっとリッチな気分が味わえます
そんなビールに合うおつまみが、これ↓ ↓ ↓
ほうれん草のおひたし・サラダスパゲッティ・
山芋のゆかりあえ、どれも、とっても美味しいのですが、
特に、左上のさきいかキムチは、絶品でした
他にも、串カツ(やっぱ味噌でしょ~)・タコの唐揚げ・
サバの味噌煮・明太子マヨ肉じゃが。
鶏ちゃん・唐揚げ・レンコンの煮物etc、
美味しいお酒に美味しい料理に、みんな大喜びでした♪
いつもは「肉だらけ」のにくの日ですが、
昨日は、お野菜もたくさん食べました
〆は、ゆずご飯のお茶漬け
とってもやさしい味で、気分もほっこり。
ごちそうさまでした~
「caféふぁむ」 から継続しているランチ、
そして、夜の居酒屋。
どちらもオススメなので、お近くにいらした時は、
ぜひ、居酒屋「ふぁむ」さんへどうぞ
そうそう、Facebookも始められたそうなので、
要チェックですよ~
2014.10.21
モデルハウス(笠松田代C棟)アイアン+タイル=南欧の風
クロス工事真っ最中の笠松町田代C棟ですが、
その様子をお伝えする前に、
進んだ工事部分をお伝えさせて下さい。
まず、前回紹介したアイアン手すりの階段付近
なんと、一面タイル貼り
とっても贅沢な空間に様変わりしました
階段を登り切った2FのR壁部分も、タイル貼りに。
まさに職人さんの腕が試される作業です
また、建物の外も、着々と完成に近づいており、
バルコニーには、アイアン手すりが取付られました
お庭をそのまま2階に上げたような、
広さ・日当たりともに、申し分ないバルコニーです
バルコニーの下にあるホール部分には、
アンティーク加工がされた自然石が敷かれました。
1枚のサイズは560×560×30㎜、重さはなんと23㎏
重厚感のある玄関ホールを演出してくれています
アイアン+タイルで、南欧の風を感じるここちいい家へ
完成まで、ますます目が離せなくなりました。
次回こそ、クロス工事の様子をお伝えしますので、
お楽しみに~
2014.10.17
ホームラボオータムフェレットショー2014に協賛しています☆
この度、縁あって、オータムフェレットショーのロゼッタスポンサーに、
協賛させていただきました
総ページ数132ページにもなるショーカタログに、
広告が掲載されています
フェレットショーとは、年2回ほど開催されるフェレットのイベントで、
アメリカフェレット協会のサンクションによる審査や、
フェレットグッズの販売ブース、抽選会・じゃんけん大会などが催され
フェレットオーナーにとって、本当に楽しい一日になります♪
ホームラボの某社員も、もちろん参加
ホームラボがスポンサーしているクラスは、
「レスキュー&シェルター ホブ」という、
迷子・捨て子・里子などでオーナー様の元にきたフェレットが
エントリーしている部門になります。(ホブ=オスのフェレット)
入賞したフェレットには、記念品のロゼッタが授与されるのですが、
こちらにも、ホームラボの名前が
オータムフェレットショー2014について、
詳しくは、こちら
開催日時:10月19日(日) 午前10:00~午後7:00
静岡県浜松市「アクトシティ浜松」展示イベントホール
ショーにはエントリーされていなくてもどなたでも入場できます。
入場料は大人¥500、小学生以下は無料となっております。
当日受付で入場券をお買い求めの上、ご入場下さい。
また、フェレットをお連れになる場合は、以下にご留意下さい。
※入場可能なフェレット:16週齢以上6歳半まで
2013年11月2日~2014年10月5日にジステンパーワクチンを接種しており、
獣医師のワクチン証明書が提示できること
それでは、楽しい週末を♪
小さなフェレットたちの大活躍、ラボットも応援していま~す
2014.10.10
リフォーム「caféふぁむ」 から 「居酒屋ふぁむ」へ
以前のブログ記事にて、チラっとお知らせした
居酒屋リフォームが完成しました
→リフォーム事例集へ
元々は喫茶店だったのを、オーナー様の強い想いで、
和モダンな居酒屋に
外観は、格子をアクセントに木の感じを出した木目調に塗装。
内観は、以前からの無垢フロア材をそのまま生かし、
オーナー様お好みのブラウン系を中心に、仕上げました。
このフロア材、なんと38ミリの厚さがあったんです
通常のフロア材は12ミリですので約3倍ですね。
ワインレッドのスポットライトが、
モダンな雰囲気を演出しています。
このゴールドのドラフトタワービアサーバーは、
マスターのこだわりです 輝きが違いますね
この高級感のあるブラックレザーの椅子は、
マスターが関西のお知り合いの家具屋さんで
そろえたものだそうです
内装に合った、とてもステキな椅子です。
今回、「居酒屋ふぁむ」さんの新しい看板を、
弊社スタッフがデザインさせていただきました。
「caféふぁむ」 で営業していたランチ、
当初、居酒屋ではランチはやらない考えだったのですが、
常連さんの想いが強く、今後も継続されるそうです。
さらに忙しい毎日になるかと思いますが、
今後のご繁栄とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
Category
Archive
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044