ブログ

先日、ホームラボのインテリアコーディネーターのIさんが、
『収納のプロが伝授する!かしこい収納術セミナー』
に参加してきました

講師は、マスターライフオーガナイザーの
巽 洋子さん
 
以下、Iさんからのセミナーレポートです
---------------------------------------------------------------

ライフオーガナイズ・・・直訳すると、「生活を計画する」
 
つまり、「部屋を片付ける」というより、
「自分はどうしたいのか?」「何が大事なのか?」という観点から、
住みやすい空間づくりをしていくという内容のセミナーでした。
 
自分の行動パターンから、
タイプ別に自分を理解するチェックをしてみたり、
右脳や左脳を使った収納の仕方など、
さすがは収納のプロ!! 一味違った観点で、
大きくうなずくことがたくさんありました。
  
やっぱり、部屋がきれいに片付いているのは、
気持ちがいいし、心も穏やかになりますよね
 
ちょうど、年末大掃除の時期なので、
是非参考にしたいと思います
  
ハウステックの名古屋ショールームでの開催でしたので、
セミナー終了後には、ハウステックの商品を、
詳しく見学させていただきました。
 
ちなみに、ハウステックのキッチン
「ラヴィー」は、業界№1の収納力で、
デットスペースを生かした「どこでもパレット」
が自慢です
 
カタログだけでなく、現物をしっかり見ることができ、
いい勉強になりました。
 
全国に拠点がある、日本ライフオーガナイザー協会では、
個人宅に出向いてのカウンセリングなども
行っているようですので、
「どうしても片づけ方がわからない!」という方は、
ぜひ問い合わせてみて下さい
 
---------------------------------------------------------------
 
Iさん、おつかれさまでした。
レポートありがとうございす。
 
あっ、次回から、写真は
横アングルで、お願いしま~す(笑)

週末に「フェレットと暮らすここちいい家」の

地鎮祭が執り行われました。

 

初雪が降る寒い日でしたが、

こんなにかわいい来賓が来てくれましたよ

 

 

地鎮祭とは、工事を始める前に、その土地を清め、

そこに住む者の末長い幸せと繁栄を願い、

かつ工事の安全を祈願する大切な儀式です。

 

地域の習慣や神社により異なりますので、

詳細は省きますが、神主さんによる「修祓の儀」
「降神の儀」「献饌」「祝詞奏上」に続き、

 

「切麻散米の儀」「刈初めの儀」「穿初めの儀」と移り、

 

 

「玉串奉奠」「撤饌」「昇神の儀」で儀式を終えます。

 

閉式の後は、「神酒拝戴(直会)」も行われました。

 

 

神主さんもビックリの、初☆フェレット同伴地鎮祭は、 

自称?晴れ男の社長が同席したおかげで???

それまで吹雪いていた雪がピタッとやみ、無事終了。

 

最後は、みんなで、記念撮影

 

 

お施主様、地鎮祭、おめでとうございます

 

また、お施主様宅代表のとっても大きな男の子「ぐぅ~」ちゃん、

そしてホームラボ社員Yが同伴出勤した「おるか」&「いるか」ちゃん、

寒い中、おつかれさまでした。また機会があったらよろしくね

 

「フェレットと暮らすここちいい家」、 

来週からは、いよいよ基礎工事に着工します。

どんなステキなお家になるのか、今から本当に楽しみです♪

おまたせしました!!

いよいよ、笠松町田代のモデルハウス(A棟)に続き、

モデルハウス(C棟)も、お披露目です♪

 

南欧風の暮らしに、優しい木の香りを添えて。

 

●プロヴァンスな外観デザイン・門扉 

●観音開きの玄関ドアから直接お庭につながる玄関ホール

●上部吹抜けの解放感あふれるリビング

●無垢材を使ったキッチン

●オリジナル仕様の洗面化粧台

●アイアンの階段手すり・タイル貼りのR壁

●天然石をふんだんに使ったお庭

 

 

 

など、見どころは満載。特別仕様に合わせた、

ステキなインテリアにもご注目下さい。

 

C棟の写真集は、こちら

 

プライス以上の付加価値が添えられた、

こちらのモデルハウス、

本日より、現地にて、特別販売会を開催いたします。

 

また、お隣のモデルハウス(A棟)も、

ひき続き、特別販売致しておりますので、

お気軽にお問合せ下さい。

 

A棟の写真集は、こちら

 

アドバンスモダン・プロヴァンスといった、

全く異なった仕様の家を、同時にご案内できるのは、

今だけです!!

 

この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。

みなさまのご来場、お待ちしております。

毎月恒例のお肉大好きメンバーで

食事に行く「にくの日」。

今月は、28日に開催されました♪

 

最近オープンした食べ放題のお店

 

では、さっそく乾杯~

 

時間制限があるので、ジャンジャン焼いちゃいます

 

こんな大きな1枚肉も

 

箸休めてるヒマなんてないですよ~!!

焼肉=部活動なみに、激しいです(笑)

 

肉の他にも、ビビンバに、 

 

ほんの少しの焼き野菜に、

 

今月も、がっつり、しっかり食べました

 

もちろん、食後のデザートも

 

やっぱり、焼肉、最高

 

翌日の胸焼け? そんなメンバーがいたら、

退部ですね

2015年春に完成予定の注文住宅、

「フェレットと暮らすここちいい家」

お施主様のご好意により、工事中の様子などを、

ブログにて紹介させていだけることになりました

 

現在の現場の状況ですが、

実は、今月中旬より、造成工事が着工しています。

 

こちらは、土留め工事の様子↓↓↓

 

 

隣家や道路と段差がある敷地の場合は、

敷地内の土が崩れてしまわないよう、

このように、コンクリートブロックを積み、壁を作ります。

 

 

積み終わった写真が、こちら↓↓↓

 

 

週明けは地盤調査が入る予定で、

来週末には、地鎮祭もとり行われます。

 

今までに紹介してきたモデルハウスとは、

また違ったこだわりがたくさんの、ステキなお家です。

これから完成までの約半年、ぜひ楽しみにしていて下さい。

 

あっ、フェレット???って思われた方も、

みえますよね?

そう、あの長~い小動物のフェレットです

そちらについては、追々・・・

この度、オーナー様のご好意により、

オープンハウスを開催することとなりました

 

2日間限りの開催です。

11月22日(土)・23日(日) am10:00~pm17:00

 

ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、

●ご家族のふれあいを紡ぐ20帖超の広いLDK

●上質な寛ぎを演出する掘りごたつを設けた和室

●美しさと機能性を両立させたシステムキッチン

●爽快な吹抜けをしつらえた解放感あふれる玄関ホール

●玄関をスッキリさせる2WAYのシューズクローゼット

●1620サイズのバスルームにワイドな浴槽とワイドな窓

●デザインにも防犯にも配慮した2台分のガレージ

●外観を損なわない10kWの太陽光発電パネル

 

住まう人を、ゲストを、もてなす住まい。

 

この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。

みなさまのご来場、お待ちしております。

着工から2ヶ月が過ぎ、いよいよ完成間近な

笠松町田代のモデルハウスです

 

まずは、先週の続きで、

2階のクロス工事後の様子をお伝えしますね。

 

階段を上がってすぐのDEN(デン)コーナーは、

DEN=巣、ほら穴=隠れ家的な部屋にぴったりな

レンガ調のクロスが貼られていました

 

居室は、シンプルですが、クローゼットの扉などは、

建具を他のお部屋の雰囲気に合わせてあります。

 

そうそう、隠れ家といえば、1階のこちらの部屋↓

 

フロア材の壁&木扉の奥は、まさかの畳敷き和室

オープンハウスで、お客様が驚かれる様子が

目に浮かびます♪

 

キッチン・洗面・トイレ床のタイル貼りも終わり、

いよいよ内部仕上げも最終段階に

 

 

すっきりした外観からは想像もつかないくらい

こだわりのプロヴァンス風仕様になりました~

 

気になるオープンハウスは、12月上旬を予定しています。 

 

お楽しみに~

お待たせしました。

 

笠松町田代C棟のクロス工事の様子です。

まずは1階から。

 

これは、クロスを貼る前の下処理済の写真

 

 

そして、これが、クロスを貼った後の写真

 

 

写真だと、少しわかりにくいですが、石目調の

新素材ハイブリッド壁紙です

 

キッチンものぞいてみましょう

 

木肌感覚に彩を添えた、無垢材のシステムキッチン。

天然木の絶妙な質感がとてもいい感じです

 

 

また、コーナーが「丸仕上げ」された内壁が、

安全性を高めるとともに、やわらかさを演出しています 

 

トイレも、雰囲気を合わせて、床はタイル貼り、

壁には、本物の木材を貼ってみました~

通常よりも少し広めに設計されたトイレは、

とてもここちいい空間になることでしょう

 

こういう飾り棚をはじめ、至るところにプロバンス風仕様が施され、

独特のあたたかみがある内装に仕上がってきました。

 

 

さて、気になる2Fの様子は、また週明けに・・・

お楽しみに~♪

毎月恒例のホームラボの「にくの日」ですが、

今月は、ブログやリフォーム事例集でお伝えしていた、

ホームラボが施工を請け負った「居酒屋ふぁむ」さんにて

行われました

 

ライトアップされた看板が、

昼間とはまた違った雰囲気で、とってもいい感じ

 

 

では、さっそく、乾杯~ 

 

このお店の生ビールは、なんと、

アサヒスーパードライ「ドライプレミアム」樽生

マスターこだわりのゴールドサーバーから

注がれるビールは、アルコール度6%と、

ちょっとリッチな気分が味わえます

 

そんなビールに合うおつまみが、これ↓ ↓ ↓

 

ほうれん草のおひたし・サラダスパゲッティ・
山芋のゆかりあえ、どれも、とっても美味しいのですが、

特に、左上のさきいかキムチは、絶品でした

 

他にも、串カツ(やっぱ味噌でしょ~)・タコの唐揚げ・

サバの味噌煮・明太子マヨ肉じゃが。

 

鶏ちゃん・唐揚げ・レンコンの煮物etc、

美味しいお酒に美味しい料理に、みんな大喜びでした♪ 

 

いつもは「肉だらけ」のにくの日ですが、

昨日は、お野菜もたくさん食べました

 

〆は、ゆずご飯のお茶漬け 

とってもやさしい味で、気分もほっこり。

 

ごちそうさまでした~

 

「caféふぁむ」 から継続しているランチ、

そして、夜の居酒屋。

 

どちらもオススメなので、お近くにいらした時は、

ぜひ、居酒屋「ふぁむ」さんへどうぞ

 

そうそう、Facebookも始められたそうなので、

要チェックですよ~

居酒屋ふぁむ 

クロス工事真っ最中の笠松町田代C棟ですが、

その様子をお伝えする前に、

進んだ工事部分をお伝えさせて下さい。

 

まず、前回紹介したアイアン手すりの階段付近

 

なんと、一面タイル貼り

とっても贅沢な空間に様変わりしました

 

階段を登り切った2FのR壁部分も、タイル貼りに。

まさに職人さんの腕が試される作業です

 

また、建物の外も、着々と完成に近づいており、

バルコニーには、アイアン手すりが取付られました

 

お庭をそのまま2階に上げたような、

広さ・日当たりともに、申し分ないバルコニーです

 

バルコニーの下にあるホール部分には、

アンティーク加工がされた自然石が敷かれました。

 

1枚のサイズは560×560×30㎜、重さはなんと23㎏

重厚感のある玄関ホールを演出してくれています

 

 

アイアン+タイルで、南欧の風を感じるここちいい家へ

 

完成まで、ますます目が離せなくなりました。

 

次回こそ、クロス工事の様子をお伝えしますので、

お楽しみに~