LabLOG ラボログ

 ■[リフォーム]の一覧


天井リフォーム

2023/07/26 ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家リフォーム

以前ホームラボが施工した
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家」
のお施主さまより、夏はエアコン24時間稼働必須の
ペット専用部屋の「空調効率や湿度が気になる」
と相談がありました


エコ内窓やサーキュレーター・換気扇など
これまでもいろいろと対策を講じてきましたが
思い切って、天井をリフォームすることに


まずはクロスを剥がす作業から



新たに貼るのは、調湿性能に優れた天井材
DAIKEN の「クリアトーン12SⅡ」
消臭効果も期待できるそうです


天井のクロスを剥がし終えたら、いよいよ天井材の施工!


この部屋には3つのダウンライトが付いていたのですが
どうしても使いたい照明器具があるとのことで
今回、天井リフォームのタイミングに併せて
そのうちの2つを引っ掛けシーリングへ交換する工事
も行いました。

 


→左:ドウシシャのサーキュライト
足元に置くサーキュレーターと違って
天井設置だと、ペットや小さなお子様のいるお家
でも、安心して使えそうですね


→右:コンセント
今のところ、照明取付の予定がなかったので、
コンセント付きの引っ掛けシーリングにして
ネットワークカメラ用の電源として利用することに。
天井なら、ペットたちにイタズラされる心配もなさそう


リフォームが完了したお部屋、
気がかりだった湿度問題も解決しそうで
良かったです!


今回のリフォームで、
さらにここちいい部屋になりますように


ホームラボでは、ペットと暮らすための快適な家づくり、
間取りや建材などのご提案もさせていただいております。
新築・リフォームの際には、お気軽にご相談ください

外壁塗装

2022/07/04 リフォーム

今回はリフォームでの外壁塗り替えを紹介します。

 

お客様より、入居後10年が経ち、
外壁の汚れや色あせが気になってきたとのことで、
塗り替えの依頼をいただきました。

【BEFORE】

 

 

住宅は、太陽の当たり方や風の強さ・雨・雪など、
少なからず影響を受け経年劣化していくものですが、
その傷み方は建物の東西南北などでも違いがあります。

 

今回のお客様も塗り替え時期が早いかと悩まれましたが
建物メンテナンスにおいては早いに越したことはないと思います

【AFTER】

 

 

今回の塗り替えで「新築時の美しさが戻ったみたい」と
お客様から嬉しいお言葉をいただきました

 

大切なマイホームをいつまでも美しく
ホームラボが、これからもお手伝いさせていただきます

リフォーム ロールスクリーン

2021/04/26 リフォーム

こんにちは
今日はリフォームのお話です。

 

先日、ホームラボでご新築頂いたお施主様から、
「吹抜けのプライバシー目線を考慮したり、夏場・冬場の
冷暖房の効きを良くするために、良い方法はないでしょうか?」
とご相談をいただきました。


そこで、ご提案させていただいたのが、
「ロールスクリーン」

必要ない時はスクリーンを上げてより開放的な空間に。


必要なときにはスクリーンを下ろして快適空間に。


ロールスクリーンは、
窓につけるアイテムのイメージが強いかもしれませんが、
このように吹き抜けの間仕切りとしても使えます


スクリーン色は壁紙の色と合わせて仕上げ、
色の配色も使い勝手も、お施主様にご満足いただけました


開放感あふれる吹抜けの良さはそのままに、
ロールスクリーンを断熱や目隠しとして活用し、
ここちいい家をさらにここちよく♪

 

ホームラボでは、
リフォームのご相談も受け付けております。

 

お住まいのお困り事を解消し、
より快適に生活していただければ幸いです。

 

ぜひお気軽にご相談ください

内装リフォーム(UB・洗面)

2020/12/17 ホームラボリフォーム

先日のリフォーム記事の続きです。


1FのUBは、

アクセントにブラウンの流れ模様を採用し、

カウンターや浴槽はアイボリーで統一しました。


足元やわらかな、お掃除ラクラクほっカラリ床。

くつろぎのゆるリラ浴槽には、

出入りを楽にするハンドルを取り付けてあります。


一見普通のカウンターに見えますが、

ベンチタイプ&手すりとしても使える背もたれ でして、

ベンチに腰掛けながら、お尻をずらして入浴することができます。


座ったままゆったりとシャワーを浴びたり、

スキンケアしたり、とても便利に使えそう


また、お子様との入浴時や将来の介護時など、

体を洗ってあげる際にも、相手を腰掛けさせたりと、

かなり役立ちそうですね


続いては、1F洗面室。

UBの床の色に合わせて、洗面化粧台の扉カラーと

クッションフロアを選びました。


長身のお客様に合わせて、腰に負担をかけないよう、

高さを標準の85cmから90㎝に変更しました。


2Fの洗面室も、洗面化粧台は1Fと同じものを

扉カラーをホワイトにして採用。


底面積が広く容量たっぷりの深い洗面ボールは、

水ハネや水がこぼれるのも気になりません


水回りがすべてキレイになり、

お客様も「今年は大掃除しなくていいわ~♪」と

大満足でした。


リフォーム担当も、お客様のとびっきりの笑顔に、

嬉しい気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました


今回のような住宅設備のフルリフォームは、

どうしても日数・費用はかかってしまいますが、

クロスや床の貼替えも合わせると、

雰囲気がガラっと変わって、まるで新築のように

ここちよく過ごすごとができますよ!


ホームラボでは、

お客様の生活スタイルに合わせた家づくりや

リフォームをご提案させていただいております。


フルリフォームも、プチリフォームも、

ぜひ、お気軽にご相談下さい。

内装リフォーム(LDK)

2020/12/16 ホームラボリフォーム

先日、築18年のお宅のリフォームが完了しました

今回のご依頼は、

キッチン、UB、1・2階洗面といった水回りを中心に、

玄関~階段~LDのクロス貼替 などです。


2回に分けてお伝えしますので、お付き合いください!

まずは、日当たりの良い2階LDKから


キッチンは、以前と同じL型を採用しました。


こちらの特長は、なんといっても、

このコーナー部分の収納↓


コーナーワゴンを引き出した中、

左右にもワゴンがあるんですが、見えますか? 

デットスペースになりがちなコーナーが、

実は収納スペースとして大活躍なんです♪


L型キッチンは、作業スペースが広いので、

使い勝手バツグンのキッチンで、楽しいお料理タイムに

なりそうです


リビング・ダイニングは、クロスを貼替えました。


元々、吹抜けで開放感のあるLDですが、

真っ白になったクロスで、さらに明るく広く感じますね。


入り口のドアも床と同色系だったのを白系に交換し、

壁と色を合わせて空間に統一感を持たせました。

キッチン上の垂れ壁を撤去したので、スッキリしています。


ブラインドも、とってもイイ感です


実は、こちらのブラインドは、竹製なんです。


天然素材ならではのナチュラルな風合い、

ウッドブラインドに比べてお値打ちな点からも、

オススメ商品です!


ホームラボでは、住宅設備のリフォームだけでなく、

クロス貼替・カーテンやブラインドなどの内装リフォームも

承っております。


インテリアコーディネートも、お任せください

内外装全面リフォーム事例 part4.水まわり

2019/07/26 リフォーム

築22年のお住まいの内外装全面リフォーム。


part1.外観・玄関

part2.1F(LDK・和室→洋室へ)

part3.2F(居室・和室・階段・バルコニー) とお伝えし、

最後は、水まわり

 

【UB】

BEFORE 

 

 

AFTER

浴槽・壁面に、淡いエメラルドグリーンを採用した、明るい雰囲気のユニットバスです。

リラックスできるバスタイムになりそうですね♪

 

【洗面】

BEFORE

 

 

AFTER

洗面化粧台を交換しました。

収納は引出タイプなので、奥の物も取り出しやすく便利です。

 

可動棚を作る事で空間の有効活用できます。洗濯機の上にも棚を設けました。 


【1Fトイレ】

BEFORE

 

 

AFTER

ウォッシュレット便器を交換しました。壁面には手洗器を設置。

そして将来を見据え、カウンターと手すり付きです。

正面の若葉の壁紙がアクセントになっています。

 

【2Fトイレ】

BEFORE

 


AFTER


 
ウォッシュレット便器を交換し、1F同様、壁面に手すりを取付しました。


と、4回に分けてお伝えした今回のおおがかりなリフォーム。 

お気に入りのカラーで統一された、快適さ・便利さUPのステキなお家になりました☆

 

ホームラボでは、今回のような1棟まるごとリフォームも承っております。

お気軽にご相談下さい。

内外装全面リフォーム事例 part3.2F

2019/07/25 リフォーム

築22年のお住まいの内外装全面リフォーム。


part1.外観・玄関

part2.1F(LDK・和室→洋室へ) とお伝えし、

つづいて、2F(居室・和室・階段・バルコニー)

 

【南西洋室】

BEFORE 

 

 

AFTER

フロアコーティングをかけた床は、明るくピカピカです☆


 

【南東洋室】

BEFORE

 

 

AFTER

こちらも、床にフロアコーティングをかけました。

オレンジの壁紙のアクセントが効いていますね!

 

【和室】

BEFORE

 

 

 

AFTER

 

畳、襖を交換しました。


プラマード(内窓)は、和空間に似合う雪見障子デザインを採用しました。


【階段】

BEFORE

 

 

AFTER

 

手すりがなかったので、将来を見据え、手すりを新設しました。

壁紙の張り替え、フロアコーティングで明るくなりました。

 

【バルコニー】

BEFORE

 

AFTER

床のFRP再塗装で、ピカピカになりました。雨仕舞いも安心です。


 

内外装全面リフォーム、part4.水まわり につづく →


内外装全面リフォーム事例 part2.1F

2019/07/24 リフォーム

築22年のお住まいの内外装全面リフォーム。


part1.外観・玄関 をお伝えし、

つづいて、1F(LDK・和室→洋室へ)

 

【LDK】

BEFORE

 

 

 

 

AFTER

キッチンは、今までの背面タイプから対面タイプに変更。

キッチンカラーは、エメラルドグリーン。カップボードも同色です。

 

キッチン周りのものが隠れ、リビングダイニングが見渡すこともでき、

すっきりした印象に仕上がりました。

キッチンからご家族との会話もしやすくなり、快適になりそうです♪

 

ダイニングスペースには、小物や飾り物に便利な固定棚とPCカウンターを造作。

 

リビングには造作テレビボードと収納棚を設けてすっきりした印象に。

木目調とキッチン採用のエメラルドグリーンの壁紙がアクセントになっています。

 

【和室→洋室へ】

BEFORE

 

 

AFTER

 

襖から洋室建具に変更しました。

 

壁面には物が掛けられるように、長押レールを取付しました。

 

階段下の押入にも、ハンガーパイプを取付けしています。


室内窓には、プラマード(内窓)を装着し、断熱効果アップ! 

※プラマード(内窓)は、LDKにも採用しています。


内外装全面リフォーム、part3.2F につづく →


内外装全面リフォーム事例 part1.外観・玄関

2019/07/23 リフォーム

築22年のお住まいの内外装全面リフォームを施工させていただきました。


Lab REMAKE(ラボリメイク)の方でも施工事例として紹介しておりますが、

とても大がかりなリフォームのため、詳細は、こちらのブログで何回かに分け、

お伝えさせていただくことになりました。


まずは、外観・玄関から

 

【外観】

BEFORE 

 

 

AFTER

ベース外壁は白すぎないアイボリー色で塗装し、アクセントはタイルの雰囲気を活かした

色調に仕上げました。

カーポートは、柱をステン色、屋根材をクリアマット(透明すりガラス調)にすることで、

外観全体が明るく仕上がっています。

 

【玄関】

BEFORE

 

 

AFTER

 

壁紙を張り替え、フロアコーティングを施し、明るく仕上がりました。

将来を見据えて、L型手すりも設置されています。


内外装全面リフォーム、part2.1F につづく →


リフォーム現場レポート Part2

2018/11/09 リフォーム

こんにちは。本日は名古屋市リフォーム現場からのレポートです。

 

今回はリビング・ダイニング・キッチンの最終作業、

そして家具、家電移動です。

まずは床材同系色固定棚の取り付け。

木目調の壁紙のアクセントが効いています。

 

 

続いて冷蔵庫、電子レンジの移設完了!

キッチンリフォーム中はこの大型家電が居室にありました。

生活家電、家具搬入順序等、住みながらのリフォーム工事は

段取りが非常に肝心です。

 

 

こちらは収納するために一時解体したダイニングテーブルを

組み立て直しています。

 

 

ダイニングチェアもきれいに拭いて保護シートを貼り

フローリングの傷を防止します。

 

 

こちらは、リビング掃き出し窓上についているテラス屋根パネルの清掃です。

大掃除でもなかなかここまではできません。

 

 

造作しましたTVボードにTV、DVDデッキを接続します。

 

 

さて、来週からは洗面室、ユニットバス、トイレ、居室工事を行っていきます。

又レポートします。

CATEGORY

ARCHIVE

CONTACT資料請求・お問い合わせ