こんにちは。
本日は富士山バスツアーのお話です
これまでは旅行に行くとしたら、
移動は、自家用車か電車が多かったのですが、
今回はバスツアー
を利用しました


早朝に集合場所に集まり、
日帰りの限られた時間の中で、内容盛りだくさん♪
▶バスで静岡へ→食事何処で昼食→景色が素敵な岳南電車に乗る
→富士世界遺産センターへ→バスで名古屋へ
まずはバスで約3時間30分程走り、昼食会場へ
食事はヘルシー!
「桜えびとしらすのかき揚げ」とてもおいしかったです

続いて岳南鉄道
ローカルな感じがgood

車窓からの眺め↓↓↓

雲が多く少々残念でしたが、
天気が良ければ富士山がもっと見えるそうです。
そして「富士世界遺産センター」
建築物がとても素敵でした↓↓↓

建物の中心の展示棟の外観は、木格子で組み上げた
逆円錐状の「逆さ富士」をデザインしているそうです。
木格子は、地域のブランド材ヒノキが使われていました。

「逆さ富士」型をした建物が周りを囲う水盤に映し出されると、
そこには、富士山の虚像
のはずが、
その事を知らずに撮影したので
写真には富士山の虚像はうまく写っていません…
(それも良い思い出???)
坂のスロープをくるくる回廊しながら登っていくと、
富士山に登っているような映像が映し出され
頂上に到着!
まるで本当に登っているような感覚でした。
頂上のテラスデッキでは富士山の景色が一望でき
とても感激しました

雲は多く、雨が降りそうだった今日の天気でしたが、
なんとここまで富士山が姿を見せてくれました↓↓↓
日本一、雄大さ、存在感、迫力満点、壮大、美しさ、神々しい、
縁起の良さ など、いろんな言葉が出てくる富士山は
眺めるだけですごくパワーをもらった気がします!
自分で下調べをして旅行を楽しむのも当然良いですが、
旅行プランを決めるのが苦手な方には
バスツアーがオススメだと思いました。
車で行くと、1日でこんなに効率よく回ることができません…
またレポートします。