LabLOG ラボログ
■[2017年04月]の一覧
オープンハウス(岐阜市東鶉)のご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
4月22(土)・23日(日) am10:00~pm17:00
こだわりをとことんお伺いすることから始めた家づくり。
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●端正な表情の外観デザイン
●開放的なオシャレ玄関
●キッチンから見渡せる広々リビング
●優雅でシックな雰囲気の大理石調の床
●雨の日も安心、ランドリースペース
●3方向から出入りできる便利なバルコニー
1階は家族のふれあいを育む、パブリックスペースに。
2階は個を大切にしたプライベート空間
オーナー様のこだわりを詰め込んだ
ホームラボならではの実績と経験が織りなす「ここちいい家」。
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
※ご来場の際には必ず靴下をご着用くださいますようお願い致します。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル 0120-99-7710
ウッドワン ショールーム見学2
前回のウッドワン ショールーム見学のつづきです。
お客様をモデルハウスにご案内する時、
ドラマの現場みたいだねと言って頂ける事があります。
実はKUROMUKUのキッチンは、
ドラマ「東京タラレバ娘」に登場していました
オシャレなウッドワンの商品は度々ドラマに登場するとのことで、
ドラマの雰囲気作りに、もってこいなんだろうなぁと思いました。
そして、雰囲気作りといえばこんな商品も↓↓↓
化粧板なんですが、これを使うとこうなります。
オシャレですよね
さて、数回に渡りお伝えさせていただいた、
オシャレなウッドワンの商品「KUROMUKU」、
なんと、4月完成予定の北名古屋市能田の
モデルハウスに、採用されてるんです!!
ショールームオープンの際には、またブログなどでも
ご案内させていただきますね。お楽しみに~♪
ウッドワン ショールーム見学
前回の、ウッドワン工場見学のつづきです。
工場見学を終え、次は、ウッドワンの製品を見学できる
ショールームに行ってまいりました。
ショールームにはキレイな製品が、
たくさんならんでいました。
その中でも一際目を引くのが、新商品「KUROMUKU」です
これらを組み合わせたKUROMUKUの展示コーナー。
ヴィンテージ感のある落ち着いた雰囲気です。
ステキな商品すぎて、レポートが止まりません
次回につづきます
ウッドワンの工場見学に行ってきました
広島にある無垢材№1メーカー!
ウッドワンの工場見学に行ってきました。
工場内は撮影禁止のため屋外の移動写真だけ・・・
ウッドワンはニュージーランドに広大な伐採権を持ち、
伐採→植林→育成→伐採を30年で循環させ、
木材を尽きない資源として保有する木の専門メーカーです。
この育成循環システムで安定した木材が確保できるため
1本の木材を部位ごとに加工して無駄なく使いきる
ノウハウも確立しています。
カラーボックスなどの素材でお馴染のトライウッドも
ウッドワンが生み出すと驚きの強度を誇ります。
強度実験で一般のトライウッドとウッドワンのトライウッドを
堅い木材の角に叩きつける実験をしてまいりました。
一般のトライウッドは軽く叩きつけただけで簡単に
折れてしまいましたが、ウッドワンのトライウッドの方は、
力イッパイ叩きつけても折れる気配すらありませんでした。
あとで板の側面のウッドチップの密度をみせてもらうと
ウッドワンのトライウッドは隙間が見当たらないほど
高密度でした。
トライウッドに限らず、様々な製品を、
高品質のまま長く使い続けてもらう事で、
より信頼の高いメーカーになっていきたいと考える
ウッドワンは日本企業の鏡だと思いました。
工場見学レポート、長くなりそうですので、
次回に続きます
地鎮祭が執り行われました
CATEGORY
- ホームラボ (167)
- ここちいい家 (96)
- 物件情報・イベント (38)
- 住まいへのこだわり (20)
- モデルハウスいろいろ (34)
- ラボレンジャー・レッドのブログ (25)
- ラボレンジャー・イエローのブログ (22)
- ラボレンジャー・ブラックのブログ (2)
- モデルハウス(北名古屋鹿田) (11)
- モデルハウス(笠松田代A棟) (42)
- モデルハウス(笠松田代B棟) (8)
- モデルハウス(笠松田代C棟) (16)
- ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 (46)
- ~THE シンプル~ STYLISH MODERNなここちいい家 (13)
- フェレットと暮らすここちいい家 (18)
- リフォーム (24)
- 豆知識 (8)
- その他 (66)
- ホームラボ周辺のおいしいお店 (11)
- ラボット (8)
ARCHIVE
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年09月 (3)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (2)
- 2023年05月 (2)
- 2023年04月 (4)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (1)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (5)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (7)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (4)
- 2020年01月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (10)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (11)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (3)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (4)
- 2018年02月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (9)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (6)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (10)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (16)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (26)
- 2016年02月 (19)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (7)
- 2015年06月 (9)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (7)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (9)
- 2014年08月 (14)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (23)
- 2014年05月 (21)
- 2014年04月 (4)