ブログ
- home
- ブログ
2016.10.27
モデルハウスいろいろモデルハウス(稲沢市西町①)オープン準備
2016.10.25
モデルハウスいろいろモデルハウス(稲沢市西町①)建物完成
モデルハウス稲沢市西町①、
建物はおかげさまで完成しまして、
残る外構工事が行われています。
今回は、営業の立場から、このモデルハウスの
ここぞというポイントを紹介します!!
「玄関部分に敷き詰められた天然石」
お客様を招き入れるにふさわしい、家の顔となっております。
「プライバシーを確保したテラス」
デザイン性に優れた塗り壁で、
外からの目線をただ遮るのではなく、
壁の内側は太陽光が差し込むプライベート空間に。
「大空間のLDK」
タタミコーナーを含めると約30畳の広さ。
ダウンライト装飾により、 さらに広さを感じる事ができます。
まだまだ伝えたいポイントは、たくさんありますが、
それは、モデルハウスにご来場してからの
お楽しみという事で…
次回は、オープンに向けた、
モデルハウス飾り付けの様子をお伝え致しますね
2016.10.24
ここちいい家ここちいい家、建築中です。
こんにちは。
今日は岐阜県瑞穂市建築現場のレポートです。
コンクリート調のベースサイディングに白木目のアクセント外壁
という異素材の組み合わせ。スタイリッシュな外観です
まずは玄関。地窓がついています。
この壁面がどんな仕上がりになるのでしょうか?
非常に楽しみです。
続いてリビング。
吹抜けがあり、開放感もバッチリです。
中央に存在する造作壁。こちらも玄関同様、
どんな仕上がりになるか非常に楽しみな箇所です。
東西にのびるLDK。
続き間和室なので、普段はさらに広く使えます。
こちらはダイニング、キッチンスペースです。
最近流行のカウンター+固定棚造作をしています。
キッチンのダイニング側にも、ホワイトの収納棚を
造作しました。仕上がりが楽しみです。
リビングから続く階段を登り2階へ。
2階ホールからは1階の様子を見ることができます。
1階とのつながっている感じがいいですね。
こちらは主寝室です。
南面のに採光、通風バッチリのワイドサッシを採用。
大きなクローゼットもお施主様のこだわりです。
本日が造作最終日ということで、大工さんも大忙しでした。
この後、クロス工事で現場が色づくと、
雰囲気もガラッと変わることでしょう。
またレポートしますね
2016.10.20
物件情報・イベントオープンハウス(笠松町)のご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
こだわりをとことんお伺いすることから始めた家づくり。
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●ブラックを基調とした粋な外観デザイン
●宝物のバイクを格納するためのインナーガレージ
●サッシと室内建具を床から天井までの高さにした
開放感あふれる2階リビング
●ウッドデッキ敷きのバルコニー
●キッチン前の多目的カウンターコーナー
●アクセントクロスをしつらえたお洒落な主寝室
オーナー様のこだわりを詰め込んだ
ホームラボならではの実績と経験が織りなす「ここちいい家」
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
※ご来場の際には必ず靴下をご着用くださいますようお願い致します。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル 0120-99-7710
2016.10.18
ホームラボ畑の間仕切りレンガ埋め作業
こんにちは。
先日、お施主様宅の畑を間仕切る為の、
レンガ埋め作業を行いました。
少し前に一人でレンガを並べたのですが…
もう少し?並べ方を整える余地があった為、
スタッフ2名にも応援してもらうことに
まず、レンガの高さ調整の為の糸張りを実施。
糸を固定するための柱を建て…
その後、ピーンと、糸を張っていきます。
糸が張られると、ぐにゃぐにゃが一目瞭然
こりゃ、やり直しですね…
気を取り直して、穴を掘り、再度、レンガを並べて直します。
高さ合わせは、ハンマーでたたいていて微調整
写真だとちょっと分かりにくいですが、
水平器(青色の道具)をあてて水平確認もしました。
どうでしょう。まずまずの出来栄えです
これからどんなお野菜を栽培されるのか、
非常に楽しみですね。
お施主様、頑張って下さい!!
2016.10.13
物件情報・イベントオープンハウスのご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
こだわりをとことんお伺いすることから始めた家づくり。
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●カントリーモダンな装い
●曲線を取り入れた、柔らかい印象のエントランス
●統一感のある造作家具
(TVボード・キッチン背面収納・ミセスコーナー・洗面台など)
●こだわりの照明(寝室・LDKなど)
●他のお部屋とは全く異なる雰囲気の玄関横にある
ご主人様こだわりの空間
●窓を多めに設置したリビングとつながる広いウッドデッキ
オーナー様のこだわりを詰め込んだ
ホームラボならではの実績と経験が織りなす「ここちいい家」
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
※ご来場の際には必ず靴下をご着用くださいますようお願い致します。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル 0120-99-7710
2016.10.06
その他縁起がいいシリーズその3 四つ葉タクシー
先月のことになりますが、
社内研修旅行で京都へ行ってきました
京都といえば、湯豆腐・湯葉♪
おいしい京懐石ランチをいただいた後は、
日本初の五感で感じるエンターテイメント「ギア-Gear-」の観賞へ。
パントマイム・マジック・ダンス・ジャグリングといった
言葉を一切使わない素晴らしいパフォーマンスに、
プロジェクションマッピングやレーザー、巨大ファンなどの
舞台装置の演出が絶妙に組み合わさった舞台は、
すごく感動的で、楽しかったです。
百聞は一見にしかず。京都観光の際には、ぜひこのギアも、
ルートにいれることをオススメします!
あっ、何が縁起がいいって???
そうそう、その話でした。
縁起がいいことがあったのは、翌日の朝です
2日目は、それぞれフリータイムで清水や嵐山観光へ
行くことなっており、各自、バスやタクシーで移動したのですが…
な・な・なんと、ホームラボの持ってる営業マンSくんが、
たまたま呼んだタクシーがこれ↓↓↓
ご存じですか? 京都では有名な、
【乗れたら奇跡】幸運を呼ぶ「四つ葉のクローバータクシー」
1440台中、たった4台しか走っていないタクシーだそうで、
思いがけないラッキーに、朝から、みんなビックリでした。
乗車した人だけにいただける、記念乗車証と四つ葉のステッカーも
ちゃっかりGET
さて、これから、どんな幸運がおとづれるんでしょう???
四つ葉タクシーラッキー伝説、いつかお伝えしますね
余談ですが…
ホームラボの女子社員3人は、清水で花魁体験をしました
本格的なメイク&着付けで、妖艶に変身し、
豪華絢爛なスタジオでの撮影
写真が届くのはもう少し先になりますが、
その写真もなかなかのレアモノだと思ってます(笑)
2016.10.04
ここちいい家写真撮影が行われました。
先月、名古屋市熱田区にオープンした、
児童発達支援事業所アイリ様で、写真撮影がありました。
特殊な用途で、素敵なデザインの建物でしたので、
理事長様がたにお願いして撮影させていただく事になりました。
始動したばかりの初々しい事業所が撮影される姿は、
さながら幼い我が子の記念撮影のようでした。
アイリの職員様も、建物がキレイに撮れるよう協力して下さり、
大変助かりました。ありがとうございました。
そんなアイリの職員様の思いで、カメラマンさんのテンションも上がり、
終始賑やかな撮影になりました。
「こんな感じで取れてます」とカメラマンさんが、
カメラの小さなモニターでデータをお見せすると
「すごい!!」という絶賛の声が、
アイリの職員様より上がりました。
この後は、日にちを変えて夕景を撮り、
出来上がった写真集と写真データをアイリ様にも
お渡しする予定です。
ホームラボは頂いた貴重なデータを、
施工事例としてホームページに載せさせて頂く予定ですので、
お楽しみに!!
2016.09.28
モデルハウスいろいろモデルハウス(稲沢市西町①)内部工事進捗状況
先日、外観がお披露目されたモデルハウス、
稲沢市西町①の工事状況レポートです!
内観状況の前に、石貼り作業の続きをお伝え致しますね。
※以前の記事は、こちら
熟練の職人さんによる、地道な作業によって、
出来上がりはこのようになりました↓↓↓
基礎巾木までに石を貼る
これこそ “ホームラボのこだわり” です。
さらに、石貼り作業は、テラス部分にまで
って、このままいくと内観をお伝えできなくなりそうですので、
ここまでにして、続いて、建物内の状況をお伝えしますね。
住宅設備が搬入され、完成を感じる雰囲気になって参りました。
キッチン↓↓↓
洋室↓↓↓
階段(R壁)↓↓↓
何度もお伝えしていますとおり、
今回のモデルハウスのテーマは「プロヴァンス」
このように照明器具にこだわることで、
家全体がやさしい空間になりますね。
完成までカウントダウンに入り、
次回は「堂々完成!!」をお伝えできることと思います。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
それでは!
2016.09.27
ここちいい家地鎮祭が執り行われました
先日、地鎮祭が執り行われました。
秋の長雨の言葉どおり、
秋雨前線と台風の影響で、最近は天気が悪い日が多く、
地鎮祭当日も、朝から、あいにくの曇り空
お昼からは降水確率70%の日でした。
でも、「社長の出席する地鎮祭は晴れる」のジンクスは
まだまだ健在のようで、さすがと言うべきか、
お昼を過ぎても雨が降る気配はありません。
予定どおり、地鎮祭が始まり…
まだ小さいながらに可愛い娘さんも一緒に、
ご家族そろっての四方祓いができました。
「えいっ(栄)」「えいっ(栄)」「えいっ(栄)」
ご主人様の力強い鍬入れです
無事に地鎮祭が終了しました。
お施主様、地鎮祭、おめでとうございます。
工事が安全に進み、立派なお家が完成しますように…
今回も、神主様が帰られ社長が退席され、
雨は降らない日なのかな・・・?と思った途端、
ザーザーと降り始めた雨に、
お施主様も驚いていました。
ホームラボの社長の晴れ男っぷりは、
自称ではないのかもしれませんね。
Category
Archive
- 2025.081
- 2025.072
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044