ブログ
- home
- ブログ
2017.02.06
ここちいい家ここちいい家、建築中です。
前回、レポートをお届けしたここちいい家のつづきです。
その後、内装工事は、クロスが貼り終わり、
着々と次の工事が進んでいました
まずは、玄関。
入って正面、室内用タイルエコカラットがお出迎えです。
外壁タイルからの内装タイル。カッコいいですよね
次に、リビングから見たダイニング。
真っ白なクロスが、
清潔感をかもし出しています。↓↓↓
まだ養生されていますが、
こちらも白いホワイトのキッチンとカップボード。
部屋全体で色を合わせており、統一感があります。
完成がとても楽しみな、ここちいい家。
2月25日(土)・26日(日)の2日間限定で、
完成見学会の開催を予定しています。
またその頃までに、レポートお伝えしますね!!!
2017.01.25
ここちいい家ここちいい家、建築中です。
2017.01.16
モデルハウスいろいろモデルハウス(北名古屋能田)上棟しました!!
2017.01.11
ここちいい家ここちいい家、建築中です(後編)
さて、昨日の続き、内部の様子をお伝えします。
まずは1階から。
こちらは、ダイニング、キッチンスペースです。
キッチン壁前にある黒い箱?は何でしょう???
ヒントは、お施主様のこだわり「豊富な収納」
答えが気になるところですが、完成後のお楽しみにとっておいて、
次に進みま~す
2階に上がる前に…
階段下のスペースを有効利用した収納。
こういうチョットした収納があると、ほんと便利ですよね。
こちらのお宅は、2階がリビングになります。
高天井で、窓も大きく、明るく開放的!!
なんといっても、タイコ梁がインパクト大です
そして、お施主様が当初から希望された
インナーバルコニー↓↓↓
ひらけた景色で、気分もさわやか
お洗濯も、気持ちよくできそうです。
主寝室には、ロフトを設けています。
読書や趣味に没頭できる、とっておきの空間です。
階段ホールの採光を確保する為、
2階居室とリビング上部壁面に室内窓を設けました。
こんな工夫が、毎日の生活を快適にしてくれます。
これから、クロス工事が始まり、
どんどん色づいく、ここちいい家。完成が楽しみですね♪
以上、レポートでした。
2017.01.10
ここちいい家ここちいい家、建築中です(前編)
今年もブログレポート意気込んでいきますよ~
新年最初のレポートは、名古屋市の建築現場からお届けします。
限られた敷地を有効活用する工夫が盛り込まれているお住まい。
足場が外れ、いよいよ外観お披露目です。
木目調アクセントが、とってもお洒落ですね
玄関ドアは、開閉や荷物の搬入等に便利な「引戸」。
そして、雨の日や今は外に出れない!の時に助かる
「外壁埋込型ポスト」を設えました。
あれ??? 何か引っ掛かっていると思ったら、
可愛らしい締め縄
お施主様のご新居への心遣いですね ありがとうございます。
完成前といえども、当然不浄なものが入ってはいけません。
外部の様子をお伝えしましたので、
次は、造作工事中の内部も覗いてみましょう
といきたいところですが、長くなってしまいましたので、
気になる続きは、また後日とさせていただきます。
お楽しみに~
2017.01.07
ホームラボケッコーなスタートですが、本年もよろしくお願いします
今年も残すところ、あと4日
ホームラボでは、下記期間を、年末年始休業
とさせていただきます。
【休業期間】
2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)
休業期間中は、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、
ご理解下さい。
今年も一年、本当にありがとうございました。
来年もまた、ラボログともども、よろしくお願い致します。
それでは、良い年を、お迎え下さいませ。
2016.12.20
モデルハウスいろいろ稲沢西町Ⅱ① BELS評価☆☆☆☆☆
分譲中の稲沢市西町Ⅱのモデルハウスで、
BELS評価 ☆5つの判定評価を獲得しました
BELS???という方も多いかと思いますので、
簡単に説明させていただきますね。
BELS(ベルス)とは、建築物省エネ法の省エネ性能表示の努力義務に対応した
住宅・建築物を省エネ性能で格付けする唯一の第三者認証制度で、
用途毎のBEIに応じた☆数が表示されます。
※建築物省エネ法についての詳しい解説は、国土交通省HPの
「建築物省エネ法のページ」をご覧ください。
URLhttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_tk4_000103.html
一言に省エネ住宅と言っても、ピンからキリまであり、一般の人には
どの住宅が、どの程度の省エネ性能があるのか?が分からないですよね。
そこで、建物の省エネ性能の見える化として設けられた制度が、
このBELSなんです。
【BELSの評価ランク】
国が定める建築物エネルギー消費性能基準に基づく一次エネルギー消費量
から算出されるBEI値によって評価されます。
※一次エネルギー消費量…建築物で用いるエネルギー量を一次エネルギーに
熱量換算した値
※BEI…家電・OA機器等分を除いた「設計一次エネルギー消費量」を
「基準一次エネルギー消費量」で除した値
対象建築物のBEIの値が1.0以下であれば、省エネ基準に適合していることになり、
数値が小さいほど省エネ性能が高いことを示します。
稲沢市西町Ⅱのモデルハウスが獲得した☆5つは、
評価としては最高ランクで、省エネ性能が高いことを示しています。
住宅仕様を省エネ性が高いもを使用するだけでなく、換気機器やエアコン、
高断熱浴槽など住宅設備も省エネ基準に達しているものを使用していることも
評価されました
これからの住宅は、省エネ対策として仕様だけでなく、
省エネに適合した設備などもプランに組み込んでいくことが
重要になっていくかもしれません。
省エネ性能の良いここちいい家づくり、
ホームラボがお手伝いします!!
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044