ブログ

こんにちは

だんだん寒さが厳しくなってきましたね

皆さま体調崩されていませんか?

 

先月末の11月29日は「いい肉の日」

いい肉の日は1年に1回の大イベントです。

ホームラボでも恒例のお肉大好きメンバーで焼肉に行きました。

今回のお店は「もっぱら停」

噂通りのおいしさでした!!

 

墨が運ばれてきた時点でもう待ちきれない様子

 

 

まずは牛タンからいただきました

なんと牛タンが丸くない!!!

新入社員の私は初めて見ました!

厚くて食べ応え満点です

 

 

その後もじゃんじゃんお肉を焼き・・・

 

 

焼き・・・

 

 

※肉の種類が分からなので省略させていただきます。

(まだまだ肉の日メンバーとして修業が足りませんね)

 

最後には、デザートまでいただいてきました

 

 

今回のお店は、と~てもおいしく当分リーピート間違いなし

 

皆様もぜひ行ってみてください

 

制震装置

こんにちは!

 

今回は制振装置についてご説明します。

制震装置とは

地震エネルギーを『吸収』して揺れを抑えるというものです。

 

 

こちらが制震装置になります。

これが伸びたり、縮んだりして

地震エレルギーを熱エネルギーに変換、吸収するというものになります。

 

分かりにくいと思うので、事務所の小さいサンプルで説明します!

 

 

地震がくるとこの装置が

 

 伸びたり、、

 

 

縮んだりします。

 

地震が多く発生している今の時代には

欠かせない存在となっております。

 

またレポートします。

こんにちは

 

近頃、急に寒くなりましたね

体調管理には十分お気をつけください

 

 

先日、稲沢市小池モデルハウスの上棟工事が無事終了しました。

そちらの様子をお伝えします

 

この日も朝早くから作業が始まりました

 

職人さんたちの手で一階から作業がすすんでいきます。

 

 

二階の作業へと進んでいきます!!

 

 

最後にルーフィング工事です

 

 

 

 

この日も無事に作業が終了しました。

職人の皆さん、現場監督さん、お疲れ様でした

モデルハウスの情報はまた更新していくつもりです

 

またレポートします。

一宮市小信で建築中の店舗兼住宅、
ヘアー&ネイル:ラスティック様邸の工事が
終盤を迎えています。
 

クロスが貼り終わり、床の養生も取れ、
パースイメージが現実へ切り替わりました。
 

ラスティック様邸は、
デザイン性の高いクロスをふんだんに使い、
意匠性の高い照明と組み合わせた個性の強い物件
でしたので、仕上がりをとても楽しみにしていました。
 

たくさんの個性がケンカすることなく協調し合っており、
ラステイック様と設計士の、
上級コーディネートセンスが素晴らしいです。 

こちらの物件は、先日ご案内させていただきましたとおり、
12月9日(土)・10日(日)にオープンハウスを開催予定です。

お時間のある方は、ぜひお越し下さいませ。

先日、私用旅行で東京に行ってきました。

久々の新幹線

 

あいにくの曇空で、富士山を見ることはできませんでしたが、

東京に近づくにつれ、窓から見える景色で、気が付いたことが

 

都市部の住宅地は、3階建ばっかり

 

狭小地ならではの工夫、天窓などがすごく目について、

今さらながら、地域ごとに異なる住宅の特徴に興味がわきました。

 

今回は、新幹線の車窓から、寝ぼけながらのことでしたので、

写真すら撮れていませんが、また機会があったら、

地域による住宅の違いをご紹介できたら…と思います。

 

地域による違いといえば、旅行2日目に、

浅草でお好み焼きを食べたんですが、

(あっ、もちろん、もんじゃも食べましたよ)

その焼き方の違いにびっくり

 

注文したのは「豚玉天」

お店の方が「ちょっと焼き方が難しいので、こちらで焼きますね~」

と目の前で焼いてくれんたんですが、

ふつうの混ぜ焼きとちょっと違うのが、玉子と豚肉は後から焼いて、

その上に、焼きあがったお好み焼きをのせるスタイル↓↓↓

 

いわゆる関西焼きのお好み焼きよりも、

玉子感をしっかり感じる焼き上がりで、

本当に美味しかったです

 

関西風「まぜ焼き」、広島風「のせ焼き」「重ね焼き」、

アルミホイルに包まれた懐かしい感じのものも、

とにかく、粉物が大好きです

 

って、なんの話かわからなくなってきましたので、

今回はこのへんで…

こんにちは

 

一宮市花池のヘアー&ネイルサロン、ラスティック様の

オープンハウス予告チラシができました

 

このチラシは広告代理店さんのチラシができるまでの

つなぎのチラシとなります

 

このようなチラシとなりました

ホームラボの設計アシスタントさんのIさんがいつも

クオリティーの高い予告チラシを作ってくれます

 

合わせてDMも作ってくれました

まだ、写真がないので代わりに3Dパースを作成し

地図も手作りです

 

 

 

 

手間暇かけて作ってくれた予告チラシとDMのおかげで

いち早く営業活動を始めることができるのでとても助かります。

ラスティック様のオーナー様もこの予告チラシを気に入ってくださり

引っ越し前のお店においてくれました。

 

Iさんいつもありがとうございます

10月中旬に、社内研修旅行で大阪に行ってきました!

大阪は行ったことがある方が多いと思い、

今回は普段なかなか行かないような場所へ行ってきました

 

今回の幹事は入社2年目のしっかり者Kさん

旅のしおりまで作ってくれました

 

 

まずはこちら

GLION MUSEUM

赤レンガ倉庫を用いた、クラシックカーミュージアムになります

 

 

お次はIKEA

ホームラボではオープンハウスの飾り付け等、IKEAを使用することが多々あります。

 

 

皆さんたくさん買い物されて満足のようです

 

2日目は、カジノ体験

なかなかカジノをやることってないですよね

 

 

皆さん楽しんでいる様子でした

 

最後に、ニフレルに向かいました。

バスの中では、カジノ体験の結果発表

社員の半分ぐらいはチップを残すだろうとたくさんの景品を準備していてくれた幹事さんですが、皆ほとんど残っておらず

そんな中、ラッキーセブン・7位だった方にはこちら

 

 

タイガーくん

次のニフレルで使ってね~と幹事さんからのプレゼント

子供達から大人気でした

ニフレルとは、感性にふれるをコンセプトに最先端の「生きているミュージアム」です。

なんとホームラボの照明をいつも依頼している大光電機さんが照明設計をされたそうで、

魅せ方は大変勉強になりました!

 

 

 

お土産コーナーには、なんと!!!

 

 

タイガーくん発見

さすが幹事さんです

大人も子供も楽しめるので、ぜひ皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか?

タイガーくんも待ってますよ

 

長々となってしまいましたが、

以上、社内研修旅行のレポートでした

皆さんこんにちは

明日で10月も終わりですが、一大イベント、ハロウィンがやってきますね♪

皆さんはどのようにお過ごしの予定ですか?

ハロウィンといえば、カボチャの中身をくりぬき顔を作ったり、

仮装をしてお菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞと子供達が楽しむものですよね

ホームラボでは年中いたずらをしている人がいますが・・・

日本では、近年急速に一大イベントとして定着してきています

 

ポムポムプリン好き社員のためにYさんは、先日こんなものを見つけました!

 

 

!!!!!!!!

くら寿司のビッくらポン!がポムポムプリンとコラボ

ビッくらポン!とは、5皿に1回挑戦することができるゲームのことです

ポムポムプリン好きにはたまりませんね

たくさん食べてくれそうな社員を引き連れ、早速くら寿司へ行ってきました

 

くら寿司では、ビッくらポン!だけではなく、ハロウィンメニューもたくさん

 

 

今回は、魔女の海老マヨと恐怖の目玉ムースを食べました

 

 

この紫のソースが・・・おいしい

サクサク揚げたての天ぷらによく合います

 

 

目玉ムースは、中を割るとストロベリーソースがとろ~り

まるで血が流れ出ているようでした

細かいところまでこだわっていて、さすがくら寿司さんです

そして、今回お目当てのビッくらポン!は・・・1つ

たくさん食べましたがなかなか当たりません

くら寿司のハロウィンイベントは明日まで!!

是非、行ってみてください

 

先日の夕方、会社の外から聞こえてきた

「ロバのおじさん、チンカ~ラリン♪」の音楽

 

分かる人には分かる、昔なつかし、

移動販売のパン屋さんです。

 

昭和世代のYさんとIさん、

どうしてもこらえきれず、買いに出ちゃいました

 

販売車の中には、

おいしそうな蒸しパンが、いっぱい

 

最近の人気は、インスタ映えするとの理由で、

「ゼリー蒸しパン」だそうですよ

 

 

今回は、「苺ジャム」「黒糖」「メロン」「メープル」

を買いました

 

ちょうど小腹がすいた時間帯

あま~い蒸しパンに、疲れた頭も心もほっこり

 

訪問から数日経ちましたが、

「チンカ~ラリン♪」の唄が、なかなか頭を離れません。

 

また来ないかなぁ…

こんにちは

 

今回は、先日行われました地鎮祭の様子をレポートします

 

毎回晴れ続きだった、ホームラボの地鎮祭ですが

今回はあいにくの雨。。。

 

 

ホームラボの晴れ男も今回は調子が少し悪かったのかも。

 

それでも地鎮祭は順調に進んでいきます

 

 

雨はマイナスなイメージを持たれがちですが、

「雨降って地固まる。」という言葉があるように

地鎮祭ではかえって良い事と取ることもあります。

 

これから工事が進んでいきます。

たくさん降った雨が、土地をより固くしてくれることを願っています。

 

お施主様、地鎮祭おめでとうございます。

工事が安全にすすみ、立派な家ができるよう頑張っていきます。