ブログ
- home
- ブログ
2018.10.25
ここちいい家一宮市現場レポート Part1
南道路に面した広々とした敷地に堂々と建物が建っています。
まだ外観は養生で覆われているので全体を見ることはできませんが、
ブラック×木目調アクセントの配色です。
室内の状況です。現在は造作の真っ只中。
玄関を除くと吹付断熱材が壁面にびっしり。
木材の隙間なく施工していますので高い断熱効果を期待できます!
続いてはLDKです。
内装材のプラスターボード貼施工中です。
そのボードがこちらに。すごい量です。
大工さんお疲れ様です。
LDKの南面中央には大きな窓を配置しています。
別角度から見るとこんな感じ。
こちらは憩いの場になる予定です。
続いて2階へ。
2階はどのお部屋も日当たり良好の南面採光の取れる間取りになっています。
とても広いバルコニー。
毎日のお洗濯物干しはもちろん、くつろぎの場所としても利用できそうです。
以上、お施主様の想いがたくさん詰まった建物の一部をご紹介しました。
またレポートします。
2018.10.18
上棟工事
2018.10.11
清須土田➀モデルハウス
こんにちは。
今回は、清須市土田モデルハウスの進捗状況をお伝えします。
現在吹き付け断熱の工事も終わりボードが張られました。
実際に吹き付けられた断熱がこちら
吹き付けた所から発泡ウレタンがプクプク膨らみぎっしりと施工されます。
工事も進んでおりますが、オープンに向けての準備も進めております。
まずは、通りすがりの方に見て頂こうとシート看板を設置しました。
こんな感じ。
ホームラボの施工事例も含め設置してあります。
近くを通った際は、是非ご覧ください。
また報告します。
2018.09.28
外壁材について➁
こんにちは!
今回は前回の続きです
マメ知識三つ目から書いていきます
◆三つ目は耐久性
サイディングより経年劣化に強い外壁材と言えばタイルやガルバリウムなど
を思い浮かべられますが、光セラのサイディングはガルバリウムを超え
タイルに迫る耐久性を持ちます。
コーティングされているからです。
有機質は分子融合が紫外線により破壊される事で劣化します。
無機質は紫外線による分子融合の破壊が非常に起こりにくく
ほとんど劣化しないので経年劣化が起こりにくいのです。
また、光触媒の話に戻りますが、光触媒を有機物である塗料の上に施工すると光触媒の分解成分が塗料を分解して色あせを起こしてしまいます。
強力な光触媒の分解成分からも塗料を守れるセラミックコートの対劣化性能が光セラと言う製品には不可欠です。
一般的なシーリングは10年ほどで劣化が起こりますが、
スーパーKMEWシールは30年相当経ってもひび割れが
起こらない高耐久性がうりです。
光セラとスーパーKMEWシールを合わせて施工する事で、
お子様の進学など家計が苦しくなる築10年後に
外壁のメンテナンスという大きな出費が重なる事態を
避ける事が出来ます。
サイディングと言ってもこれだけの違いがあります。
お客様の将来の事を考えると良いサイディングは必要だと
ホームラボは考えます。
2018.09.21
外壁材について
こんにちは!
今回はホームラボのお勧めの外壁材、KMEWの光セラとスーパーKMEWシールをご紹介致します
住宅の外壁材によく使われるサイディングですが、サイディングと言って一括りにはできないほどの性能の格差があるのはご存知でしょうか。
今回は外壁に関するマメ知識をお知らせ致します
◆一つ目はデザイン
サイディングは木目調や石目調、ぬり壁調など
他の様々な素材を再現して建物を彩ります。
よりリアルで美しい素材感を再現する為に板の厚みを
14mm、16mm、17mmと増していき彫りを深くします。
16㎜の方が細かく彫り込まれ、14㎜の方より リアルで美しい柄に仕上がっています。 KMEW光セラの15㎜16㎜は弊社の標準仕様にしました。
◆二つ目は汚れにくさ
光セラは光触媒を塗膜した製品です。
光触媒は太陽光や照明などの光で強力な分解力と親水作用を生み出します。
今までサイディングのセルフクリーン性能は親水作用が主流でしたが、
親水作用では雨などにより水分が付着した部分しか効果を発揮しませんでした。
光セラの光触媒なら反射光が当たればどこでも汚れを分解してくれます。 さらに強力な親水作用も備えているので雨の日も晴れの日も汚れが落ちます。 耐久面でも光セラの光触媒の性能は半永久的に持続します。
今回はこの辺りで、、、
まだ続きを書いていきます
2018.09.14
地鎮祭が行われました!
2018.09.09
現場草取り
2018.09.06
構造見学会について
こんにちは!
今回は現在建築中の清須市土田モデルハウスの構造見学会の様子をお伝えします。
ホームラボとしては、初の開催となった構造見学会ですが
たくさんのご予約を頂きました。
連日猛暑が続いたので、見学会の当日も覚悟はしていましたが
暑さが和らいだ日に行うことができたのでごゆっくりご見学頂くことが出来ました。
ホームラボの完成した建物をご見学頂いていた方も、
ご来場頂き、みなさん興味津々の様子でした。
今回のモデルハウスで採用している制震システムTRCダンパーや
耐力面材タイガーEXボード、柱や土台に使われている木材の樹種など
カタログでの説明が多くなってしまう部分を実際に見て触って体感して頂く良い機会となりました。
11月の完成に向けて着々と工事は進んでおります。
またご報告いたします。
2018.08.31
工場見学に行ってきました!
こんにちは
今日で8月も終わりですね
それなのに暑さはちっとも終わりません、、、
そろそろ涼しくなって欲しいと思っています(笑)
先日、愛知県常滑市にあるLIXILさんの工場見学に行ってきました
LIXILとは「トステム」「INAX」「サンウェーブ」
「TOEX」「新日軽」の5社が統合してできた会社です。
その中で今回はトイレ部門のため写真のように「INAX」の文字が
残っています
工場内は残念ながら撮影禁止の為、お見せすることはできませんが
かなりの数のロボットが導入されている印象を受けました。
案内係の方からの説明では作っている物がデリケートな商品の為、
最終的には人の力が必要になるという話です。
次に工場内からショールームに移動したのですが、
まず目に飛び込んできたのが
こちら!!
トイレが輝いていました
実際に採用することはないとは思いますが、
高級車が十分購入できる金額だそうです。
年代別にその時々のトイレが並べられ、
トイレの歴史が非常に分かりやすかったです。
一つの商品が時代とともに進化し、さらにこれから先も
お客様の新たなニーズにこたえる商品が生まれるのだと
感じました。
今回工場見学で学んだ知識を
これから住宅購入をというお客様に伝えていければと思います。
2018.08.25
ここちいい家お施主様入居後の住まいごこち Part.2
注文住宅の施主様のお住まいごこちのお話、
先日の続きです。
→ Part.1は、こちら
③ダイニングスペース横にある広めの造作机
こうしたちょっとしたデスクスペースは、
パソコン作業やお子様の勉強に、ちょうど良いんです。
以前は、ダイニングテーブルが勉強机になっていたので、
ごはんの時間に片付けなくてはいけないひと手間がありましたが、
現在は、ダイニングテーブル横のキッチンから見える位置に
造作机を設けたので、家事のしながら見守ることができ、
大変便利です
④洗面室にエアコン&作業カウンター
設置前は、湿気の多い場所だし、エアコンが故障するのでは?
と心配だったこともあり、とりあえずエアコン用のコンセントのみ
の施工でしたが、その後、家電量販店の方に相談し、
「普段の生活程の湿気であれば大丈夫」とのお話もあり、
設置を決断。
洗濯機横に作った広めのカウンターでは、
アイロンかけや、衣類を畳んだりすることもできるので、
夏冬の室温対策バッチリなこの空間なら、
洗濯物が大量でも快適♪です。
このように、ご入居後に施主様とお話しをさせていただくと、
実際のお住まいでの新生活の様子がお伺いでき、
非常に参考になります。
ご家族の皆様、お話しされているところどころで笑顔があり、
その隣でお母様を見上げているお子様のお顔が、
幸せそのものであり、何よりだと感じました。
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044