ブログ

ホームラボに中途採用社員が入社しました

 

個性的なメンバーが多い中で、

逆に珍しい?正統派の爽やかな好青年です

 

それでは、そんなSさんから一言

「工事担当として入社しました。

社員のみなさんは魅力的な人ばかりで安心しました。
仕事面はもちろん人間性でも『ホームラボの一員です』と
胸をはって言えるよう努めていきたいと思います。
よろしくお願いします。」

 

先日、全社員が参加して、

Sさんの歓迎会が開かれました。

 

それぞれの所属部署はもちろん、顔や名前も覚えきれてない中で、

ちょっと緊張気味なSさんでしたが、

なかなかホームラボの社員全員が揃うこともないですし、

気さくな雰囲気を感じる、いい機会だったのでは?と思います

 

 

今後は、これまでの経験を生かし、

現場監督として、活躍していってくれることでしょう

 

余談ですが、

盛り盛りのお肉を黙々と食べるYさんの姿が印象的でした(笑)

 

新入社員・中途社員の入社により、若い世代が増え、

20代~50代まで、年齢バランスもいい感じに整ってきました。

 

ベテラン社員の豊富な経験と知識+若手社員の大胆な発想と行動力で、

お客様にとっての、より良い「ここちいい家づくり」の為、

また、ホームラボのさらなる発展を目指し、

社員一丸となって仕事に励んでいきますので、

パワーアップしたホームラボを、これからもよろしくお願いします!!

 

本日、2015年度新卒者の面接試験がありました

 

10:00~1名、11:00~1名、計2名の予定だったのですが、

11:00~の方が、時間を過ぎても来社せず、

遅刻・欠席の連絡もありません。

 

面接時間を勘違いしていないか確認したり、

急な体調不良や事故にあったりしていないかなど、

いろいろと心配しましたが、どうやら、無断欠席のようです。

 

「この会社は、これからも二度と接する機会もないからいいや」

なんて安易な考えで、平気で無断欠席されたのなら、

面接会場を準備し、業務スケジュールに面接時間を組み入れ待っていた

面接官としては、怒りを通り越し、かなしい限りですね。

 

 

面接を辞退するつもりであるなら、事前にきちんと連絡をするべきです。

また、忘れていた、寝坊したなどの理由はもちろんのこと、

もしも、意図せず結果的に無断欠席になってしまったのであれば、

「今更どうしようもない」と思わず、きちんと謝罪する必要があると思います。

 

自分で約束したことはしっかり責任を持って最後まで行動すること、

その行為が、次の就活につながっていくはずですから。

 

会社説明会や面接を無断欠席する人は少なくないそうでが、
そういう人としての常識を身につけていない人は、

きっと社会に出てから苦労することでしょう。

 

ホームラボでは、今後も、会社説明会や面接の予定がありますが、

常識ある方に来ていただけることを願っています。

 

ホームラボでは、

2015年3月に大学、大学院を卒業予定の方を対象に、

会社説明会を開催しております

 

これは、先月24日に行われた会社説明会の様子です。

  

  

説明会は、当社の設計と施工の責任者による、

少人数制の対話形式で行われました。

実際に施工した家を例に、

様々なこだわりを、丁寧に説明させていただきました。

 

 

説明会終了後のアンケートでも、

「少人数だからこそ、聞きたいことが聞けました」

「近い距離で話が聞けたので、会社の雰囲気をさらに

よく知ることができました」という意見がありましたので、

参加者された学生さんにも、好評だったようです。

 

次回の会社説明会は、 5/16(金) を予定しております。

【午前の部】10:00~12:00  満席
【午後の部】14:00~16:00

【受付制限】2015年3月に大学、大学院を卒業予定の方
※建築系の学科を専攻されている方を歓迎します!!

 

申込方法、詳細につきましては、リクナビ2015をご覧下さい

 

ひとりでも多くの学生さんとお会いできること、
楽しみにしております。

ぜひ、ご予約下さい。

毎日、暖かい日が続いています。
すっかり春ですね~

 

そうそう、ホームラボにも、春の訪れが

 

新入社員が入社しました~
可愛い容姿からは想像もつかないほど、
マルチな才能を秘めた、期待の新人です

これから、ホームラボでいろいろなことを学んで、
大きく成長してほしいと思います。

 

それでは、そんな新入社員のHさんから一言

「はじめまして。ホームラボの一員として、

まだ経験は浅いですが、早く先輩方のような技術や知識を

身につけて、設計士として成長していきたいです。

よろしくお願いします!!」

 

マルチな才能といえば、ホームラボは、
いろいろな分野に長けた人の集まりだなと感じます。

 

お客様の要望をじっくりと引き出す、聞き上手な営業マン

お客様の要望以上のプランが提案できる、センスのいい設計士

お客様の要望がカタチになるのを、段取り良く進める現場監督

インテリアコーディネーターもいれば、
他称システムエンジニアに、エクセルの達人も(笑)

 

人生経験豊富なシニア組から、元気な勢いのあるヤング組まで、
それぞれの得意分野を生かし、みんなで助け合いながら、
日々、仕事に励んでいます

 

それぞれの個性の強さも、会社発展のための武器。
あらゆる場面で、あらゆることに対応できる能力は、
ホームラボの自慢の宝です

今年度の新入社員も、そんな宝のひとつに

 

これから、社会人として全力で頑張る姿、
ぜひ応援よろしくお願いします!!

今日は、ホームラボのロゴマークのお話です。
これは、弊社スタッフが、一生懸命考えたマークで、
家をイメージしています

あたたかみのあるシンプルモダンなデザインは、
まさに、ホームラボらしい家。

 

原点を忘れずに、これからもお客様に喜んでもらえる、
ここちいい家づくりを との願いが込められています

 

この、ロゴマークにも使われている濃い紺色は、
ホームラボのイメージカラーで、「かちいろ」といいます。
本来は、褐色と表記するのですが、あえて「勝色」と説明させて下さい。

 

負けない会社に!! そんな縁起のいい意味も含めて(笑)

 

また、ホームラボの設計士が大好きな4つ窓の1つを赤にしたのは、
そこには、日頃おだやかなスタッフたちの、
ココロの奥に秘めた強い想いがあるから…

 

たかがロゴマーク、されどロゴマーク、
こだわりの気持ちは、いろいろなところで現れています。

お客様の夢をカタチにするために、とことんこだわる
ホームラボは、そんな会社です

本日より、ホームラボのブログ「ラボログ」をはじめました

 

今後、ここちいい家づくりのことから、豆知識、日々のつぶやきetc、
少しずつ更新していきます

イベント情報などもアップしていく予定ですので、
ぜひ、のぞきにきて下さいね♪

 

新しくはじめましたといえば、
ホームページのトップ画像も新しくなりました!!

 

家族へのおもいやりに包まれた、ナチュラルモダンな家。
作品集は、こちらからご覧ください↓↓↓

春の風と陽だまりの中に麦わら帽子ふたつ…ここちいい家

写真では、なかなか上手く伝えられないのが残念ですが、
玄関入ってすぐに手洗いスペースを設置しました。

 

これは、すぐ正面にあるトイレ使用後の手洗い用としてはもちろん、
小さなお子様が帰宅した時の手洗い・うがいや、
来客時のちょこっと手が洗えるスペースとして使え、とても便利です。

 

また、2階には隠れ家的スペース・スタディーエリアがあり、
家族の成長に合わせ、さまざまな使い方ができることでしょう。

 

 

このように、今まで写真集だけでは伝えきれなかった、
細かな工夫やこだわりも、ブログの方でお伝えできたらと、
思っています

 

これからも、ホームラボ共々、よろしくお願いいたします