ブログ
すごくお久しぶりの、模型報告になってしまいました
以前ブログで紹介させていただいた、
北名古屋市鹿田モデルハウスの模型ですが、
少し前に、やっと完成いたしました
製作担当 S社員より
物件完成前に出来上がる予定でしたが、 間に合いませんでした。
ちょっとだけ言い訳をすると…、他にやる事が増えてきたんです…
この辺にしときます。
見て頂いた方からは、スゴイ!!と言って頂けますが、
僕的には少しな~という感じの出来になってしまいました。
また、機会があれば作成したいなと思っています。
機会があれば…
4月に新入社員として入社したS社員も、
ホームラボに馴染むにつれ、仕事量が増えて、
いろいろと、忙しそうですね
でも、建築模型があると、図面で見るより、
様々な角度から立体で確認することができ、
直感的に完成のイメージできるので、
これからも、ぜひ、製作に励んでほしいなと思います。
建築模型士として専門職で活躍されている方も多い中、
素人とは思えないクオリティで仕上げてくれるS社員は、
ホームラボ自慢の社員の一人です
2016.01.06
ホームラボ今年もよろしくお願いします!!
新年、あけましておめでとうございます
昨日が仕事始めとなったホームラボ、年始会の後は、
商売繁盛の神様、お千代保稲荷に参拝
商売繁盛、景気上昇、社業発展などお祈りして…
と、ここまでは揃って行動できていたのですが…
その後は、独りで名物・串カツを食べに行っちゃったり(営業K社員)
お土産を買いに行ったりと、各自、文字通りの自由行動
お目当てのお店は大行列で、待ち時間もすごかったようです。
おかげで、先に駐車場にもどってきた組が、
ちょっと待ちぼうけになる場面もありました。
先でのK社員は、お昼ごはん前だったこともあり、
串カツ5本も食べたてそうです。こりゃ、今年も大きくなりますね
そんなこんなで、参拝は無事終了し、
事務所でお留守番する社員にも、ちゃんとお土産が
って、絶対食べきれない量だから~
昼食中にもかかわらず、大量のお土産、
極めつけに、うな重まで差し入れられたI&Y社員。
もちろん、年始早々、ダイエットの決意は打ち消されました
買ってきた熊手を、今年の恵方「南南東」向け飾り、
ホームラボもいよいよ本格始動です
本年も、ここちいい家づくりのことから、豆知識、
イベント情報etc、はりきって更新していきますので、
よろしくお願いしま~す
今年も残すところ、あと4日
ホームラボの事務所でも、最終日の今日は、
恒例の年末大掃除が行われました
大量に出たゴミなどを回収してもらい、
無事終了 と思いきや、
個人携帯がない~ と、悲壮なK社員の声が…
まさかの、ゴミと一緒に回収されておりました。
無事に、手元に戻ってくるといいですね
最後まで、バタバタなホームラボらしいといえば、らしい…
とにもかくにも、みなさん、おつかれさまでした~
さて、ホームラボでは、下記期間を、年末年始休業
とさせていただきます。
【休業期間】
2015年12月27日(日)~2016年1月4日(月)
休業期間中は、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、
ご理解下さい。
今年も一年、本当にありがとうございました。
来年もまた、ラボログともども、よろしくお願い致します。
それでは、良い年を、お迎え下さいませ。
2015.11.09
ホームラボプレカット工場見学に行ってきました
先月末の話になりますが、
佐合木材さんのプレカット工場見学に行ってきました。
プレカットとは、加工前の材木を、
CAD図面化した各構造材のデータを基に、
コンピュータ制御機械によって加工する作業です。
これにより、現場には加工された材木が搬入されるので、
大工さんの仕事量の軽減や工期短縮・コスト削減を
図ることができるんです。
たくさんの材木を、作業員さんたちが
真剣な眼差しの職人さんで加工していました。
すべてが機械作業なわけではなく、
手加工職人さんが常駐されているので、
特殊加工にも、柔軟に対応可能だそうです。
こうやって加工された国産材の柱が、
どなたかのお家を支えるのだなあと思うと、
大切な財産に見えてきますね
材木を大切に想う気持ちは、工場の入り口にある
注意書きにも現れています。
今回工場を見学させていただいて、
とても驚いたのが、工場内がとてもきれいに
整理整頓されていることです。
美しい職場から生まれる、美しい仕事。
そんな思いを持ったたくさんの職人さんの手で
大切に作り上げられるホームラボのここちいい家。
私達も、そんなお家に恥じぬよう、
襟を正さねばと思いました。
2015.10.31
ホームラボオータムフェレットショー2015に協賛しています☆
今週末、11月1日(日)に「アクトシティ浜松」で開催される
ホームラボは、縁あって、
ロゼッタスポンサーに協賛させていただいております
ロゼッタとは、入賞したフェレットに授与される記念品のリボンで、
今回ホームラボがスポンサーになったクラスは、
白い手足のフェレットがエントリーする「ミット」という部門。
ロゼッタの白いリボン部分には、
HOME Lab ~ FOR YOUR COCOCHI-E ~
のメッセージが印字されています
ショーカタログに掲載される広告(実物はモノクロ)、
今回は、おなじみのラボットたちと、始まったばかりの
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」で仕上がりました
ホームラボのY社員ももちろん参加の、
フェレットオーナーにとって、本当に楽しみなイベント
無事に成功すること、応援しています!!
開催日時:11月1日(日) 午前10:00~午後7:00
静岡県浜松市「アクトシティ浜松」
ショーにはエントリーされていなくてもどなたでも入場できます。
入場料は大人¥500、小学生以下は無料となっております。
当日受付で入場券をお買い求めの上、ご入場下さい。
また、フェレットをお連れになる場合は、以下にご留意下さい。
※入場可能なフェレット:16週齢以上6歳半まで
2014年11月15日~2015年10月18日にジステンパーワクチンを接種しており、
獣医師のワクチン証明書が提示できること
それでは、楽しい週末を♪
突然ですが、みなさんは
「奇跡のリンゴ」ってご存じですか?
世界で初めて、無農薬の自然栽培に成功した
木村秋則さんが作ったリンゴです
2013年には、その実話がマンガや映画化され、
話題にもなりました。
先日、そんな貴重なリンゴを、お施主様から頂きました。
このリンゴが育つまでの過程、リンゴに込められた想い、
いろいろなことを考えながらいただく奇跡のリンゴ、
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
お施主様からは、リンゴの他にも、
米粉を使用した焼き菓子やマクロビオティックチョコレート、
自然栽培のお茶・コーヒー粉など、たくさん頂きました。
日頃、ジャンキーなおやつばかり食べている
ホームラボの若手社員たちも、
素朴でやさしい味のスィーツで、ほっこり
マクロビオティック、オーガニック、天然素材、有機栽培…
耳にすることはあっても、しっかり考えたことがなかった言葉を
改めて意識するきっかけになりました。
お施主様、この度は、本当にありがとうございました。
2015.10.19
ホームラボホームラボ施工事例パンフレット
こんにちは、模型制作担当Sです。
実は、模型の方はあまり進んでおらず…
最近は、会社資料の1つである「施工事例集」の
リメイクの方に、力を注いでおりました
先日、広告代理店の方との打ち合わせに、
自分で描いたイメージを持って参加しました
ここは、完全に僕の趣味が入っています
そして、出来上がってきた「新・施工事例」の
パンフレット(試し刷り版)が、こちら↓↓↓
さすが、プロですね。
僕の考えをほとんど組みとっていただき、
ステキな仕上がりになりました!!!
まだ、これから、絞っていきますが、
かなりイイ出来になること間違いなし
「ホームラボ施工事例パンフレット」も、
模型同様、完成が楽しみです♪
また、ご報告しますね。
2015.10.05
ホームラボ模型制作始まりました!!
みなさん、こんにちは。
以前、ご紹介を受けました、新入社員のSです
現在、北名古屋鹿田で建築中のモデルハウスの模型を製作中なので、
途中経過の報告という形で、ブログに登場させていただきました。
よろしくお願いします。
さて、今回は、今までに製作した模型とは違って、
1/50スケールという、少し大きめのサイズで製作しています。
1階と2階を分離して見ることができるタイプに挑戦し、
なかなかの苦戦中です
製作には、ホームラボの美人お局社員「○十嵐さん」に
作製していただいたパーツを参考にしたりもします
今は、図面を基に壁を切り出し、仮で立てて
頭の中で、イメージをつくっているところです。
モデルハウスの完成予定が年末に迫っているので、
少し焦りはじめたところですが、
自分自身も、模型の完成がとっても楽しみなので、
これから、急ピッチで頑張ります!!!
では、続きにとりかかりますので、このあたりで…
次回も、乞うご期待
2015.09.16
ホームラボ模型制作材料の買い出し
模型制作が得意な、新入社員のSくん。
「新入社員に住宅模型を作ってもらおう!!」第2弾
も、実は、かな~り前に完成しており…
第3弾の作品も、完成と、仕事の合間に
かなりなハイペースで頑張ってくれています
そんなSくん、先日、模型の材料の買い出しに
行ってきたそうです。
かなり本格的なお店で、店内には、たくさんの材料が
見ているだけでも、楽しそうデス♪
事前に施工図面から色や質感を下調べし、
材料を吟味するSくん↓↓↓
外壁・屋根材は、こんな感じに、揃えられました
実は、こちらのお店、1の付く日は、
お会計が、な・な・なんと、40%OFF!!だそうです
(ちなみに、この日は1のつく日ではありせんでしたが、
カード会員割引で、うれしい25%OFF。)
次は、1階で、内装の材料を購入します
棚には、ぎっしり並んだ色画用紙。
これだけ種類があれば、希望の材料も、
すぐにそろうだろうと思いきや・・・
模型制作に、こだわりを持つSくん。
簡単には決まらない様子です
色々と迷いながら、なんとかそろえることができた
内装の材料。
さて、今度は、どんな模型が完成するんでしょうか?
つづきは、また後日
乞うご期待
2015.05.22
ホームラボ初仕事???「模型制作」
今年4月に入社した、新入社員のSくん。
ホームラボにも馴染んできたようで、
少しずつ、存在感を現してきました
建物の模型制作が得意とのことだったので、
「新入社員に住宅模型を作ってもらおう!!」企画が発動
早速、岐阜にあるモデル棟の模型制作が始まりました
一緒に制作を手伝うのは、
既にホームラボの一員として、頑張っている去年の新入社員Hさん。
大学を卒業してから、久しぶりの模型制作。
しかも、縮尺は、ちょっと小さ目の1/100サイズ。
細かい作業が多く、苦戦していたようですが・・・
外観のパーツを作り終え、
なんとな~く形になってきたことに感動
そして・・・
無事完成!!!
うまくいくかなと、ドキドキでしたが、
どうですか?この完成度
実際の建物写真と比べても、なかなかの仕上がりに
なっていると思います
こちらの建物模型は、今後、事務所入り口に
飾られますので、事務所へ来られる際には、
みなさん、要チェックですよ
実は、「新入社員に住宅模型を作ってもらおう!!」第2段が
発動しており、
現在、Sくんは、次の模型制作に取りかかっています
どんな模型が完成するか、とっても楽しみですね♪
Category
Archive
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044