ブログ
以前もご紹介したことのある、ホームラボ名物?
Gさんのイタズラ。今回は…
落書き!! それも、蛍光ペンの1本1本に。
さらに、デスクマットの上にも
この画力、きっと小学生の頃から、
ノートや教科書が落書きだらけだったに違いありません。
極めつけは、全てつなげられたクリップ
仕掛けに、どのくらいの時間がかかったんでしょう…
笑って仕掛けるGさんに、仕掛けられて笑うIさん。
そして、それを笑顔で見守る社員たち。
どんなに忙しい仕事でも、ゆとりある時間を持つ事が必要
と言いますが、これを「ゆとり」と片付けていいのか、どうか(笑)
イタズラを肯定するわけではありませんが、
まっ、こんな笑いも、
事務所内の雰囲気を、明るく楽しくする要素の1つかと。
2016.03.15
その他自己管理力の高い、新人Sクン
今日は、このブログにも、チョコチョコ登場していた
建築模型でおなじみの?S社員から届いたブログネタを
ブログ担当Yのコメント付で、お届けします
こんにちは、新人Sです。
→ Y:いやいや、入社して1年。もう新人ではなく
立派なホームラボの一員ですよ!!
今回は、今年に入ってやっている事を報告したいと思います。
それは、お菓子・ジュースを食べない・飲まない生活です!
主食以外は、この2つでやり過ごしています。
→ Y:間食命の私には、信じられない生活ですな
なぜ始めたかと言いますと、ちょっとお腹が気になりだしたこと。
今、控えておかないといつかおデブになってしまうんじゃないかという
危機意識から始まりました。
→ Y:ん?まったくお肉なんてついてないように見えますけど???
Sクンが危機なら、YやIさんは… ガクガク ブルブル
営業職ということで、人前に立つ仕事なわけです。
おデブだと自分が恥ずかしと思いました。愛着が出てくるかもしれませんが…
→ Y:それは、先輩社員Oさんのこと(笑)???
ただ、ここでご理解いただきたいことは、
ふくよかな方を敵にまわしているわけではありません。。
→ Y:いや、このブログ公開したとたん、周りは敵だらけだよ、きっと
周りの方に支えられながら健康の為、これからも続けていきたいと思います。
ということで最近の僕でした。
また、報告させて頂きます。
→ Y:この自己管理力、すごいな~。
ダイエット&リバウンドの繰り返し人生の私の立場は(笑)
「自分自身に厳しく」 自己成長の基本ですね。
Sクンのその姿勢、見習わねば…
2015.12.25
その他ホームラボ陶芸作品展?
今さらのご報告でごめんなさいですが、
11月に社内研修旅行で金沢へ行ってきました。
21世紀美術館見学、兼六園散策♪
お約束の、金箔ソフトクリーム♪
ゆのくにの森では、陶芸体験も♪
みなさん、予想外に楽しかったようで、
夢中になって土をこねる姿は、少年少女のようでした
そして、待ちに待った完成品が、届きました
これだけ並ぶと、まるで作品展(笑)
今回の作品たち、G取締役が独断で決定した?最優秀賞は、
こちら↓↓↓ 粘土が得意なK社員のアンパンマンマグカップです。
そして優秀賞は、O社員が想像力だけで創作した馬置物&灰皿。
と、Y社員がペットのフェレットのために作ったフード皿。
一人一人、個性あふれるオリジナル作品
いいお土産になったかと思います。
ちなみに、残念賞はこちら↓↓↓
本人曰く、ハートを抱えた可愛い女の子のイメージらしいですぅぅぅ…
誰が作ったかは、想像におまかせします。
大掃除の真っ最中に、まさかの作品展でしたが、
息抜きも大事ですよね???
2015.10.28
その他イタズラ好きな社員がいるんです
朝一のホームラボ事務所は、笑いあり、時に、悲鳴あり
そのわけは…
これ↓↓↓
ほぼ、イタズラ好きな社員Gさんの仕業です。
デスクの上が、子ども仕様(↑電話機に注目)になっていたり、
マグカップに、ハムスター貼り付けられていたり…
1000円札が落ちていたこともありました。
なんと、ヒモ付き
しかも、めちゃくちゃ長い。ただそれだけ
以前は、よくゴムのトカゲやら、ゴキブリやらが登場し、
Iさんが、ものすごく絶叫していましたが、
一番嫌われていたイモムシ↓↓↓が、
Yさんのデスクトップに固定されてからは、大絶叫はなくなりました
今ではすっかり名物になった、Gさんのイタズラ。
今度は何が起・き・る・か・な~???
また、ほどよくたまったたら、ご報告しますね
今日は、ホームラボの美魔女○十嵐さんのお誕生日です。
○十嵐さん、○十歳のお誕生日、おめでと~
日頃、○十嵐さんにいろいろとお世話になっている
営業社員さんより、スィーツのプレゼント?差し入れ?
がありました
さっそくいただいちゃいます
カラフルなフルーツのジュレは、つるんとのど越しもよく、
暑い夏にぴったり。とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした~
こちらのジュレ、岐阜市に先日移転オープンされた、
洋菓子店「パティスリーニコ」さんの自家製だそうです
ジュレの他にも、ショーケースには、一番人気の
ショートケーキをはじめ、美味しそうなスィーツが
たくさん並んでたよ~♪
って、たくさん写真も見せてくれましたが、
食べてみないと、わ・か・ら・な・い~
店内には、イートインのコーナーもあるそうなので、
近くに行った際には、立ち寄ってみたいですね
次は、何を差し入れてくれるのかなぁ
ホームラボ事務所では、日々、スイーツ女子が、
お土産を期待して、待ってま~す!!!
2015.03.03
その他天下の奇祭「国府宮はだか祭」
お昼休みに神社の方へ歩いていってみましたが、
まだ、裸男たちの姿も、チラホラしか見られず…
屋台をブラブラ
あっ、初めて食べたこれ↓ 揚げ餅? 激ウマでした
やっぱり盛り上がるのは午後からだね!と言いながら、
屋台めしをお持ち帰りしてのランチタイム
今日は、なんとな~く、お祭り気分
午後からは、鈴の音、笛の音、
わっしょい♪わっしょい♪という元気のいい声が
事務所にいても聞こえてきます
さすがに、好奇心を抑えきれず、
はだか祭初体験の社員を伴って、外へ
本社近くの道路は、
裸男たちの歩行者天国状態でした
駅の方へ行ってみると、
ロータリーを周る裸男たちに遭遇
名物?の、「人間踏切」も出現していましたよ
遮断機代わりに、トラロープを持った係員の人たちが、
人が線路へ進入するのを防いでいるんです
夕方、ヘリコプターの音がうるさくなる
=祭りがクライマックスの合図です!!
残念ながら、参道付近へ近寄ることも、
クライマックスの様子を見ることも、かないませんでしたが、
毎年テレビで見るあの光景が、仕事をしていても頭をよぎります。
仕事を終える頃には、祭りも無事に終わっているんでしょうか・・・
稲沢市民の必須アイテム、なおいぎれ
今年もお財布に忍ばせて、、厄除け・厄除け
2014.12.01
その他1129(いいにく)の日の前日に
2014.10.31
その他親睦会 in 居酒屋ふぁむ
毎月恒例のホームラボの「にくの日」ですが、
今月は、ブログやリフォーム事例集でお伝えしていた、
ホームラボが施工を請け負った「居酒屋ふぁむ」さんにて
行われました
ライトアップされた看板が、
昼間とはまた違った雰囲気で、とってもいい感じ
では、さっそく、乾杯~
このお店の生ビールは、なんと、
アサヒスーパードライ「ドライプレミアム」樽生
マスターこだわりのゴールドサーバーから
注がれるビールは、アルコール度6%と、
ちょっとリッチな気分が味わえます
そんなビールに合うおつまみが、これ↓ ↓ ↓
ほうれん草のおひたし・サラダスパゲッティ・
山芋のゆかりあえ、どれも、とっても美味しいのですが、
特に、左上のさきいかキムチは、絶品でした
他にも、串カツ(やっぱ味噌でしょ~)・タコの唐揚げ・
サバの味噌煮・明太子マヨ肉じゃが。
鶏ちゃん・唐揚げ・レンコンの煮物etc、
美味しいお酒に美味しい料理に、みんな大喜びでした♪
いつもは「肉だらけ」のにくの日ですが、
昨日は、お野菜もたくさん食べました
〆は、ゆずご飯のお茶漬け
とってもやさしい味で、気分もほっこり。
ごちそうさまでした~
「caféふぁむ」 から継続しているランチ、
そして、夜の居酒屋。
どちらもオススメなので、お近くにいらした時は、
ぜひ、居酒屋「ふぁむ」さんへどうぞ
そうそう、Facebookも始められたそうなので、
要チェックですよ~
2014.09.19
その他観葉植物『わかばちゃん』
完成見学会イベントでリビングをきれいに彩っていましたが、
その後、事務所で放置?されていたからか、
かなり萎れてしまっていました
すると、普段植物なんて育てたこともない某社員Kさんが
「植物にも命がある!!」と、
湯のみやお茶碗で、水やりを始めました
そのうち、なんとか復活させたいと本気になってきたようで、
培養土を購入してきて補充し、水やり用のジョウロも用意し、
お世話に励むように
1週間が経過し、葉っぱや茎が生き生きとしてきました
この頃から、この観葉植物の愛称は『わかばちゃん』に
「新芽が出てきたよ」「大きくなってきた
」と、
日に日に育つ『わかばちゃん』の成長が、今やKさんの唯一の楽しみ???
水やりができない日などは、
朝一で、事務所へ連絡が入ります→
Kさん: 『わかばちゃん』の水やりおねが~い
そんな愛情と努力のかいあって、
『わかばちゃん』がモデルハウスに再デビューする日が
プロカメラマンによる写真撮影では、
まだ少し小さいですが、しっかりと役割を果たしてくれました。
良かった、良かった
お世話係のKさんから、コメントいただきました。
「毎日がむしゃらに仕事していますが、水やりをしていると心が落ち着きます。
わかばちゃんを育てていることで、心にゆとりができ、気分がリフレッシュします。
植物の力はすごい!!と実感しました。」
Kさん、おつかれさま。
これからも、水やり頑張って下さいね!!
さて、『わかばちゃん』によって華やかさを増したモデルハウスは、
月末オープン予定です。
会場では、ホームラボのゆるキャラ?、ラボットたちも、
みなさまのご来場おまちしております
2014.09.09
その他1週間遅れで、にくの日♪
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044