ブログ

こんにちは!


トップページにてお知らせしていますが、

下記を休業期間とさせて頂きます。


GW期間 5/2(土)~5/6(水)

モデルハウス営業日 上記期間中 ご見学頂けます。(完全予約制)


北名古屋市鹿田モデルハウス見学予約はこちらから!!!


一宮市多加木モデルハウス見学はこちらから!!!


モデルハウスはGW期間中もご見学頂けますので、是非お越しください。

完全予約制となっておりますのでご注意ください。


こんにちは。


最近の休日は家で缶詰め状態の営業のYです。

外出自粛中のため出かけていないので、外出自粛前に出かけたことを

書こうかなと思います。


少し前ですが、松坂屋美術館で開催されていた「トムとジェリー展」に行ってきました。

子供の頃によく見ていましたが、親しみがありとても楽しかったです。


お気に入りの写真です笑



また、更新します。


こんにちは

4月より入社いたしました、新入社員のMです。

第一企画開発部に所属します。

先輩社員の方々から、ビジネスマナー、会社や住宅業界について教えてもらっています。

来週以降にはモデルハウスやショールームの見学をする予定です

住宅に関する知識がまだ十分ではないので覚えなければいけないことがたくさんありますが、

精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。




今回はモデルハウス写真撮影の模様をお伝え致します。


このブログで私が営業担当なのでモデルハウス告知になると思いますが…


今回のモデルハウスは「CBCコミュニケーション」様とのコラボで、

子育て中の地元のママさん達と進めてきたプロジェクトになります。

『あったらいいな』を形にしたプランで、見所満載の建物に仕上がっています。


本題に戻ります。



カメラマンさんに写真のポイントを伝えながら撮影は順調に。

建物も昼に撮る表情と夜に撮る表情とでは全然イメージも変わりますので

陽が落ちて再度、写真撮影をしていただきます。



建物が一番映えるカットを自分でも撮りますが、このカメラには到底勝てません。



今回、写真撮影に立会い、実際に住宅を購入するお客様が

いざ家を持ったときに、ストレスなく生活できる建物が理想的だと実感しました。


モデルハウスは実際の建物を見ていただかないと伝わらない点も多いので

お気軽にご来場いただければと思います。

最後は完全に営業で終わりました。


一宮市多加木モデルハウス見学予約はこちら!!!

ご予約、お待ちしております。

こんにちは。


本日は北名古屋市鹿田モデルハウスについてです。


「和室過ぎない和室がほしい!」

和室を希望される方の多くはこのようなご要望をお持ちです。


1辺約90㎝の正方形のタタミ。

通常のタタミの半分です。



色は栗色と藍色を混ぜたタタミです。

タタミの色ですが、緑はもちろん、

乳白色、桜色、茶色、青色、黒などいろいろ揃っています。


本格和室のタタミのような端っこにつけてある縁(へり)はありませんので

モダンな感じになります。



同じ色のタタミのなんですが、市松模様に見えます。

タタミ目の方向を変えて敷くことで、光の当たり方で色が違うように見えます。


タタミ素材は、い草ではなく樹脂素材になりますので色あせしにくく、

耐久性に優れているので、非常に扱いやすいです。


週末は営業スタッフが現地待機致しております。

一度ご体感下さいませ。

お待ち致しております。

※不在の場合もございますので、事前にご連絡頂ければ幸いです。


北名古屋市鹿田モデルハウス見学予約はこちら!!!

ご予約、お待ちしております。

こんにちは。

前回に引き続き、一宮市の現場レポートになります。


今回は上棟工事の様子をお伝えします。


前回工事していた土台に柱を建てていきます。



職人さんの手にかかればあっという間に1階部分の柱が建ちました。



レッカー車を使って梁を乗せていきます。


 


2つの部材を接合する際に、部材の小口に作る凸型の突起を「ほぞ」と言います。

こちらの写真は「ほぞ」を受ける側の部材に作られる凹型の穴「ほぞ穴」というものです。



昔は現場で職人さんが、図面をもとに柱や梁に墨付けをし、

木材の仕口や継手を手刻みで行っていましたが、

現在では事前に工場で加工され、現場まで運ばれてきます。


足の幅くらいしかない梁の上で作業している職人さんのバランス感覚に驚きです


 


2階部分の床を貼って、柱を建てます。


 


2階部分の完成です。



屋根まで施工してブルーシートで養生して上棟工事は終了になります。


 


現場ではプレカットされた材料を職人さんが組むので

昔は数日かかっていた上棟が、1日で完了するようになりました。


気になる続きは、また後日レポートさせて頂きます。


お楽しみに

こんにちは。

本日は以前お伝えしていた一宮市の現場レポートの続きになります。


前回は配筋工事の様子をお伝えしました。

今回はコンクリート打設後から上棟前までお伝えしたいと思います。


コンクリート打設が終わり、基礎が出来上がったら

次は土台敷きと呼ばれる工程です。


完成した基礎の立ち上がりの上部に、

床下換気口の代わりとなる「基礎パッキン」を設置して、

その上に「土台」や「大引」と呼ばれる木材を設置します。


こちらが基礎パッキン設置後の写真になります。



基礎の立ち上がりのない部分の木材は、

「鋼製束」と呼ばれる金物を使って支えるのが一般的です。


こちらが「土台」や「大引」と呼ばれる木材設置後の写真になります。


 


土台敷きが完了したら、「土台」や「大引」の間に断熱材を入れる工程です。

こちらが断熱材を入れた後の写真です。



床断熱材の設置が完了したら、床の構造用合板を釘で留める工程になります。

床の構造用合板設置後の写真です。


 


雨に濡れないようにブルーシートで養生をして上棟前の工事は終了です。



気になる上棟の様子は、次回のブログでお伝えします。


お楽しみに

こんにちは。

本日は現場レポートです



こちらは配筋工事後の写真となります。

配筋工事は地業工事(砕石・捨てコン・根切り等)の後に行われます。




建物を支える基礎部分ですが、

コンクリート打設をしてしまうと、確認できなくなってしまうので

そうなる前に配筋が組まれた後、鉄筋の太さや配置が図面通りになっているか等を

自社の現場担当者が厳しくチェックしています。(工事管理についてはこちら


気になる続きは、また後日レポートさせて頂きます。


お楽しみに

こんにちは。


今回は先日行われた地鎮祭の様子をレポートします。



開始前に説明を受けているお施主様。

息子さんもしっかり聞いてくれています。



当日は、晴天で地鎮祭日和となり、順調に式が進んでいきます。



お父さん、お母さんに連れられ一緒にやってくれます。

とても微笑ましい光景でした。



【鍬入れの儀】も家族みんなで行い、

無事地鎮祭を終えることが出来ました。


お施主様、地鎮祭おめでとうございます。

工事が安全に進み、立派な家ができるよう頑張っていきます。


こんにちは。

営業のYです。

前回に引き続き、営業の休日をご紹介します。


前回の旅行の二日目です。

二日目は築地市場に行ってきました。

豊洲に移転されましたが、観光客も多く活気に溢れていました。


有名な卵焼き串


朝はやくから営業しているお寿司屋さん


他にも食べたのですが、写真を撮るのを忘れました、、、

どれも美味しかったです。



そのあとは皇居に行ってきました。 分かりづらくすいません、、、、、


今まで行ったことのない名所に行けて楽しかったです。


また、更新します。