ブログ
こんにちは。
本日はグループホーム完成のレポートです🏠
グループホームとは、自立した日常生活を営む上で
介護・援助を必要とする方が入所する施設になります。
まずは外観から! スタイリッシュな建物に
ブラックとベージュのトーンの異なる配色の外観デザイン↓↓↓
各棟の入居人数は、
1階1ユニット5部屋+2階1ユニット5部屋=10名定員
になります。
続いて室内の様子をお伝えします。
▶エントランススペース ▶エントランス横オフィススペース
▶LDKスペース
▶居室スペース ▶洗面化粧室
▶浴室 ▶トイレ
ホームラボでは住宅はもちろん、アパート・グループホーム等の
木造建物も建築していますので、お気軽にご相談下さい😌
ホームラボはグループホームを建築し、工務店という立場で、
介護・援助を必要とする方の快適な住環境を整え、
社会貢献につながれば何よりと考えております✨
こんにちは。
本日は建築現場レポートです。
名古屋市で建築中のグループホームです。
北棟と南棟それぞれ10部屋、定員20名の入居施設です。
玄関
オフィススペース
階段
リビングスペース
居室
洗面室・浴室
造作作業はほぼ完了
これから内装作業が始まります
ホームラボは一戸建てはもちろん、
店舗付住宅やアパート、グループホーム等の
集合住宅も建築可能です
完成が楽しみです♪
又、レポートします
こんにちは!
ラボレンジャーイエローです
イエローが担当する北名古屋市久地野モデルハウスで、
植栽にお水をあげていました。
すると…虹です!
虹はスピリチュアル的に幸運の予兆です。
イエローは嬉しくなり、いつもより植栽にお水をあげました。
すると… 水がかかって迷惑そうにしている視線を感じます。
ヤモリです
ヤモリもスピリチュアル的に縁起が良いと言われています。
また、家守とも言われ害虫などを食べてくれます。
もはやパワースポットと呼んでもいい北名古屋市久地野モデルハウスに
是非お越し下さいませ。
ご見学のご予約は→ こちら
こんにちは
営業の山川です。
先日、お施主様のご自宅に3ヶ月点検でお伺いしてきました!
ホームラボではお引渡しから10年間で7回の無償点検を行っております
点検では扉の調整や壁紙の状態など細かく見ていきます!!
3ヶ月点検で楽しみなことはお施主様がどのような暮らしをているかお聞きすることです。
実際に住んでみて、「快適です!」「お気に入りの場所」などお喜びの声を直接お聞きすることが
出来るので嬉しいです
そんなお施主様のお気に入りの場所がこちら↓↓
テラスデッキにパラソルやソファーが置いてありました
周りを気にすることなく、快適にアウトドア気分を味わえる空間に!!
ご自身で色々カスタマイズしたお話しを聞く瞬間がやりがいを感じる時の一つです
これからもお施主様とお話しすることが楽しみです。
また更新します。
こんにちは!
暑さにはめっぽう弱い
ラボレンジャーイエローです
7月のメインイベントと言えば七夕祭り
ある日、仕事から帰ると5歳の娘が真剣な顔で
短冊に願い事を書いていました。
どんな願い事をするの?と聞くと
娘は邪魔をするなと言う表情で振り返り、
『欲しい物があるけどパパはお金が無いからから
お星様にお願いするの、あっちに行ってて』
と言われてしまいました
その日の夜、机の上に短冊が2枚置いてありました。
罪悪感を感じながらも、娘とのやり取りで
願い事の内容が気になっていたので、
つい見てしまいました。
『ぷっちょがほしい』
娘のスカウターに映ったイエローの戦闘力は、
ぷっちょが買えない戦闘力でした
今まで、子どもからのおねだりに
お小遣いに余裕がないから勘弁してくれ!
と言い続けてきた事で
娘からの評価はぷっちょも買えない人に
なっていました
1枚目の短冊でなかなかのダメージを受けましたが、
もう1枚の短冊の願い事が気になり、見てみると
『はがぬけますように』
イエローは度肝を抜かれました
これがZ世代の次の世代『α世代』の発想かと思うと、
未来に希望と不安を感じました
そうそう、αと言えば…
今週土日にオープンする北名古屋市久地野モデルハウスに
αダンパーと言う制振装置が採用されています。
耐震構造と組み合わせると繰り返しの自信に強くなります。
久地野モデルは耐震も最高ランクの耐震等級3ですので、
安心のモデルハウスです。
イエローにもαダンパーが搭載されていれば、
娘からの度重なる衝撃も吸収できたのですが…
北名古屋市久地野モデルハウスは耐震制振だけではなく、
太陽光や蓄電池などお財布にとても
優しい装備も付いています。
イエローも、久地野モデルハウスに住んでいれば、
娘にぷっちょを歯が抜けるくらい買ってあげれたと思います。
ご家族が安心で豊かに暮らせる
北名古屋市久地野モデルハウスへの
ご見学予約をお待ちしております。
ご予約は→ こちら
こんにちは。営業の清水です
今回は、先日行われました
地鎮祭の様子をレポートします。
当日はとても暑い中、ご親族みなさま揃って
ご参加頂きました!
お清めもしっかり行っています。
地鎮祭では【鍬入れの儀】という儀式がありますが
その時の可愛いエピソードをご紹介!
お父さんの『栄!栄!栄!』に合わせて
娘さんも可愛いくしゃみで参加してくれました
とても和やかな良い地鎮祭でした。
安全に立派に家が建つよう頑張っていきます。
お施主様地鎮祭おめでとうござます
2023.06.19
ホームラボインスタグラム サブアカウント始めました!!
こんにちは!
営業の山川です。
この度、インスタグラムでホームラボのサブアカウントの運用が始まりました!!
主にちょっとした小ネタや日常の出来事などを投稿していきたいと思っています
休日の過ごし方や、お仕事合間の休憩ネタなどなど、、、、
ご覧頂けると嬉しいです!!
サブアカウント→ホームラボ(@homelab.aichi_canvas)
また更新します
今回は北名古屋市久地野で建築中の
モデルハウスの工事状況をお伝えします
建物完成に向け、現場はクロス工事の真っ最中です
毎回の事ですが職人さんの作業姿に今日も感謝
クロスを貼り終わると、キッチンなどの住宅設備が入り
建物内部は、ほぼ完成となります。
今回のモデルハウスは、
光熱費対策として「太陽光」+「蓄電池」を搭載し
その他にも、性能重視の建物となっております。
令和5年7月完成予定です。またお伝えしますね
お楽しみに~
本日は大治町のレポートです。
上棟日が近づくと気になるのは「お天気」!
今回の上棟予定日の前々日は雪予報が出ており
上棟作業延期が心配されていましたが
当日は、雲一つない「快晴」に
お天気に恵まれる中、大工さんは緊迫ムードで
スタートから黙々と柱を建てていきます。
お施主様が住まい建築の中で
一番実感が沸く上棟作業は、一生の記念になります
写真はありませんが、
お施主様も上棟作業をご覧になられていました。
暗くなってしまいましたが、上棟作業無事完了です。
明日からもしっかり安心安全な家を建ててまいります。
又レポートします!
こんにちは!
先日、一宮市で上棟工事が行われました。
天候にも恵まれ、順調に工事は進んでいきました。
お施主様、上棟おめでとうございます!
残りの工事も精一杯やらせて頂きます。
こちらの物件は8月に完成見学会を予定しております!!
時期が近くなりましたら、再度ご案内させていただきます。
また更新します。
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044