ブログ

こんにちは!

営業のYです。

早いもので1月も終わりですね、、、

この前まで正月だった気がします笑

先日初詣に行ってきました!!

人混みを避けたかったのでこの時期になってしまいました。


かなり空いていたのでラッキーでした。

参拝を終え、運だめしのおみくじです!!

結果は、、、


大吉でした!!!(手前側)

人生で初めての大吉です!!

(運を使い果たした気がしますが、、、)


今年は良いことがありそうです。


また更新します。

こんにちは!
本日はお施主様のお話です。


1/11(火)~16(日)まで、JR名古屋高島屋にて開催されております
「~この道ひとすじ~日本の伝統展」に、
ホームラボご新築いただいたお施主様である
加藤七宝様が出店されております


インスタグラムで拝見し、ぜひ一度見てみたいと思い早速向かいました!


昨年販売されていた「綾鷹」伝統工芸応援キャンペーンのパッケージになっていた
作品「梅詰」の綾鷹モデル。
春夏秋冬それぞれの絵柄を桝の底に採用した「七宝創作桝 伝刻」。
今回のイチオシである二作品を拝見いたしました。

今回出品されている「梅詰」。
もともとは赤色のものですが、綾鷹モデルに合わせ緑色の作品を新たに作成したそうです。
綾鷹信者である私は、昨年何度もこの綾鷹を購入しました(笑)

「伝刻」は、春の桜、夏の金魚、秋の紅葉、冬の結晶が、各桝の底に描かれています。
こういった細かいところにも日本の美しい伝統工芸が採用されていると、
色々なところで伝統工芸を探してみたいという気になりました。

またこういう機会があれば、ぜひ次も行ってみようと思います


明けましておめでとうございます
本年もラボログ宜しくお願い致します


本日は、スタッフ恒例となっておりますお千代保稲荷への参拝レポートです。


落ち着いてきたと思われた新型コロナですが、油断禁物の状態。
朝早々に少人数での参拝に出発!


道中も神社に到着してからも、思った程人出は少なく安心しました。

 
参道入口でロウソクと油あげを購入し、

献灯台にロウソクを立て、


社殿で油揚げとお賽銭を納めて参拝

 

今年もたくさんのホームラボのお家を建てる事ができるように、

スタッフ一同精一杯頑張って参ります。


またレポートします!

こんにちは!
今回は、先週末に行われたクリスマスイベントの様子をお伝えします。


12/18・19に一宮市モデルハウスにて、《クリスマスイベント》を開催しました!


モデルハウス内に10個のお宝を隠し、5個見つけたらお菓子をプレゼント!という内容です。
私はお宝を隠した本人ですが、子供たちと一緒に「ここにあるかな?」「この引き出しの中は?」と言いながら探していました。
テレビの後ろや飾り付けの裏など、子供たちが見つけやすいところに隠しています。

「みつけたー!」ととても嬉しそうに報告してくれる子供たちを見て、私もとても嬉しかったです。


今までのイベントは、お菓子すくいやヨーヨー釣りなどでしたが、
宝さがしのようなイベントも、子供たちにとってワクワクする遊びなのだなと改めて思いました。


今回は一宮市モデルハウスでの開催でしたが、北名古屋市に3階建てのモデルハウスがもうすぐオープンいたします。
こちらのモデルハウスも「あそびごころ」がたくさん詰まったものになっているので、ぜひご体感ください。


また更新します。

こんにちは!
ラボレンジャーイエローです

 

今日は、縁の下の力持ち「現場監督」の
ご紹介をしたいと思います。

 

ホームラボは設計士によるオシャレな
デザインや間取りが売りですが、
実は、それを現実に建てる実現力も非常に重要で、
それを担当するのが「現場監督」です。

 

現場では部材の種類が切り替わって施工が難しくなる事や
メーカーの違う建材どうしの相性が悪く簡単に施行できない
場合がありますが、それを上手く収めれるか否かで
使い勝手や見た目も大きく違ってきます。

 

「現場監督」の力の見せ所ですね☆

 

また、ホームラボでは建物が完成すると、
営業と設計と現場監督が集まり、
その工事を振り返って意見交換をしています。

 

その中で、間取りの収まりの話題になった際、
この方法にした事で前よりもきれいに仕上ったと
監督が話すと、設計士も想定以上の仕上がりに驚きます。

 
ホームラボの現場監督は、こんな驚きを
常に提供してくれる素晴らしいメンバーがそろっています。

 

ある日のこと、

お引き渡しの近い現場にイエローが行くと
人の気配はするのに姿がありません。
気配を辿っていくと…

床下収納の蓋が開いていました

 

中から聞こえてきたのは、掃除機の音。
現場監督が、下の中に潜り込んで
隅々まで掃除機をかけてたようです

 
まさに縁の下の力持ちですね

 
施工の工夫だけでなく、
建物への丁寧さにも驚かされます。

 

イエローは、ホームラボは「設計のセンス」と
「現場監督の情熱」が売りの会社だと思いました。

こんにちは!

本日は、先週の土日に開催した秋まつりイベントの様子をお届けします

今回の内容は、わなげ、スーパーボールすくい、お菓子すくいと

8月に開催した夏まつりと少し変えて開催しました!

親御様が商談中お子様は催し物で遊んでいて、私はそれに付き添っていました。

姉弟がスーパーボールすくいをとても楽しそうに遊んでいるのを見て、

開催してよかったなと心から思いました

ご時世的にお祭り等が開催されなくなってしまったけど、

少しでもお客さまに楽しんでいただけるよう頑張ります!

12月にもイベント開催する予定なので、ぜひお越しください


また更新します。

こんにちは。
先日行われました地鎮祭の様子をレポートします

 

地鎮祭とは、工事を始める前に、その土地を清め、
そこに住む者の末長い幸せと繁栄を願い、
かつ工事の安全を祈願する大切な儀式です。


今回は建替えでの建築の為、ご両親様にもご参加頂き、
天候にも恵まれ快晴の中、お清めを行うことが出来ました。

 

鍬入れの儀↓↓ 大きな声で【栄!栄!栄!】

 

気温も高く暑い中での地鎮祭でしたが、
お施主様とホームラボの共同作業
無事終えることが出来ました。

 

お施主様、この度は、地鎮祭おめでとうございます


素敵なお住まいが完成するよう、
安全に気を付けながら頑張っていきます。


こんにちは!

本日は、9月に行われた施主様邸の完成見学会についてご紹介します


今回見学会が行われたのは、建築レポートでも何度かご紹介した2物件です。

どちらも見どころ満載の物件となっており、注文住宅をお考えの方の

ヒントになったのではないでしょうか

こちらは、物件の見どころポイントを記載したPOPです。

各営業の言葉による説明だけではなく、お客様の視覚による情報のインプットを加えることで

より伝わりやすくなるのでは?と思い始めてみました

まだまだ改良の余地がたくさんあるので、次回からのモデルハウスや完成見学会で常に

レベルアップしていこうと思います!


また更新します。

こんにちは!

本日は、9/18(土)にオープン予定の一宮市モデルハウスを紹介します。


物件の中に入り、最初に印象に残ったのは建具の色です。

今回のモデルハウスでは、ABO DESIGNの『TRAORDI』という建具を使用しています。

カラーは『マットグレー』と落ち着いた色です。

ホワイトやブラック色の建具を採用することが多い印象だったので、とても珍しいなと個人的に思いました

街中に佇む平屋ということもあり、高級感と落ち着いた印象を持たせたいという意向からこの色を採用しています。

また、電気スイッチも印象的でした。

通常はホワイト色のスイッチですが、今回は建具に合わせてグレー色のスイッチとなっています。

形も、標準のものよりスタイリッシュでかっこいいです!

こういった工夫ができるのも注文住宅の特徴の一つですね。


この機会にぜひ、ホームラボの「ここちいい家」をご体感ください



こんにちは!

営業のYです。

先日、お客様ご自宅の点検に行ってきました。


お庭をみてみるとビックリ!!

その理由がこちら!!




お庭が日本庭園になっていました

松の木は四国までお客様ご自身で選びに行かれたそうです

毎日のお手入れも欠かさず行っていますとのこと!

休日は松の木を眺めながら、一息つくのが一番のリラックスタイムとのことです!!


羨ましいですね!!

プライベートガーデンはお好みの空間にアレンジが可能です。

皆様も理想のプライベートガーデンを作られてはいかがでしょうか。

ホームラボではお庭のデザインもご提案させていただきます。

是非ご相談下さい!!