ブログ
- home
- ブログ
こんにちは、ラボレンジャーイエローです。
イエローのお客様が地鎮祭をすることになりました。
天気は大雨続きで地鎮祭の環境は最悪だなぁと心配していました。
当日になってみると奇跡的に晴れ間が広がり、絶好の地鎮祭日和になりました。
しかし・・・。
雨上がりだったのでとても蒸し暑いです。
どれぐらい暑いかといいますと
夏場のお風呂上りにハロゲンヒーターの前に立っているくらい暑いです。
(※注)イエローの個人的体感です。
暑さに弱いイエローが暑さに負けそうになりながら隣の敷地を眺めると
スズメたちが気持ちよさそうに水浴びしています。
イエローは思わず仲間入りしそうになりました。
ともあれ晴天の中で地鎮祭を行うことができ、幸先の良いスタートとなりました。
お施主様のお住まいがこの晴天に負けないくらい素敵になりますよう
一生懸命頑張りたい気持ちが膨らみました。
こんにちは!
トップページにてお知らせしていますが、
下記を休業期間とさせて頂きます。
お盆期間 8/8(土)~8/16(日)
モデルハウス営業日 上記期間中 ご見学頂けます。(完全予約制)
モデルハウスはお盆期間中もご見学頂けますので、是非お越しください。
完全予約制となっておりますのでご注意ください。
2020.07.09
ここちいい家稲沢市松下モデルハウス建築中
こんにちは。
今回は、稲沢市で建築中のモデルハウス現地レポートです。
最近では2階建ての物件を多く建築してきましたが
初の3階建てモデルハウスを建築しております。
エリアは稲沢市松下
名鉄「国府宮」駅 徒歩約6分と好立地。
日常のお買い物も徒歩約3分の所に「平和堂」がありこれまた便利。
近隣の情報はこの辺にしておいて。
写真だとわかりにくいですが
今回のモデルハウスは1階部分にガレージを施工し
大切な車を保管する。
家族で遊べるインナーテラス。
といった形で提案しております。
現在工事は順調に進んでおりますのでまた報告します。
こんにちは、営業の I です。
少し前のブログで家庭菜園をお伝えしたのですが、
枯らすことなく、まだ育て中の為、続きを書きます。
ここ最近の雨により最初にお伝えした時よりかなり育っています。
↓
梅雨という事で、正直少し見ていなかったのですが、
何と花が咲いていてこれにはびっくりしました。
(世話という世話を何もしていないのに・・・)
この花がカボチャになるのを楽しみにもう少し付き合っていきます。
今は家庭菜園で育てやすい野菜などいろいろと特集していますので
今回の出来栄えによっていろいろ育ててみたいと企んでいます。
2020.06.29
ホームラボ営業の休日 part6
こんにちは!
今回も営業の休日について書こうかと思います。
だいぶ前に友人の結婚式に参加してきました。
新郎新婦は高校時代の同級生で、長い付き合いになります。
結婚式に参加するのが人生で初めてでしたので、とても良い思い出になりました。
また、友人代表スピーチも務めさせていただきました。
営業の仕事をしているからなのか、あまり緊張はしませんでした。
いろいろとNGワードがあり考えるのは大変でしたが、よい経験になりました。
とても楽しく、良い時間を過ごせました。
また更新します。
こんにちは。
本日は一宮市多加木モデルハウスについてです。
コロナウイルス感染予防のため、在宅勤務をしている方も多いと思います。
自宅の室内ばかりにいるとストレスが溜まる方も多いのではないでしょうか?
そこで、インナーバルコニー。
通常のバルコニーと違い、屋根がありますので直射日光を遮り、
風通しが良く快適です。
人工芝とタイルを敷き、テーブルとチェアを置けばこの通り!
防水コンセントや水栓蛇口、ライトも完備されています。
環境を変えて在宅ワーク。リフレッシュできるのではないでしょうか?
週末は営業スタッフが現地待機致しております。
一度ご体感下さいませ。
※ご来場のお客様には、コロナウイルス感染予防の為、
マスク着用とアルコール消毒、手袋の着用をお願いしています。
※不在の場合もございますので、事前にご連絡頂ければ幸いです。
お久しぶりです。新入社員の M です。
今回は現場同行についてお話します。
私は営業ですが、今は現場監督の先輩に同行して、
2軒の物件が完成するまでの流れを見ています。
建築関係の学部出身ではない私にとって今まで見たことない事が多いので、
見ていてとても楽しく、進捗状況を見ていると嬉しくなります。
上の写真はフロアが貼られている様子です。
床材の裏にボンドを付け、隙間がないようにはめ込み、留めるという作業を横で見ていて、
このようにして床が貼られていくのだと学びました。
貼り終わったらこのように養生材で覆い、
これからの作業で汚れたり傷が付いたりしないように守ります。
この養生材は、最後のクリーニングの時にはがします。
8月上旬までの現場同行ですが、できるだけ多くの写真を撮ったり、
わからないことはどんどん質問していこうと思います。
また更新します。
2020.05.28
ここちいい家ここちいい家建築中 上棟工事
こんにちは。
今回は、稲沢市の現地レポートです。
天気にも恵まれ上棟工事が行われました。
朝から多くの大工さんが現場に入り、作業が進んでいきます。
午前中には2階部分の柱まで完成し、どんどん進んでいきます。
工事の合間にお邪魔して写真を撮ってきました。
とても綺麗に作業してくれています。
見る見るうちに工事が進み、夕方には屋根工事まで進みました。
大工さんもケガ無く工事が完了し、一安心です。
この後は雨養生を行い、内部の工事になっています。
工事はこれからなので安全に進めていきたいと思います。
お施主様、上棟おめでとうございます。
また報告します。
こんにちは!営業の I です。
ここ最近、コロナウイルスの関係で、外出できない中、
せめて外の空気をと庭を眺めていると、
この庭を使って何か出来る事はないかと考え、、、
たどり着いたのが、柄にもなく、「家庭菜園をしてみよう!」でした。
庭全体の草取りをして
草取りでほとんどパワーを使ってしまいましたが、
大きな畑を作ろうと意気込みましたが、実際にはこんな感じです。
小さい畑ですが、実りの時期を楽しみに育てていこうと思います!
ちなみに一週間後にはこんな風になりました。
2020.05.15
ホームラボ営業の休日 part5
こんにちは。
営業のYです。今回も以前に遊びに行ったことを書こうと思います。
かなり前ですが、福井県の温泉に旅行に行った際に恐竜博物館に行ってきました。
あまり期待せずに行ったのですが、いざ行ってみるとかなり興奮しました。
こんな感じで恐竜だらけでした!!笑
化石のレプリカも展示してあり面白かったです!!
この時に買ったお土産の記事がこちら
↓↓↓↓↓
また、更新します。
Category
Archive
- 2025.081
- 2025.072
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044