ブログ
2015.11.27
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家造成工事、終了間近です
2015.11.11
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家造成工事が始まりました
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」の
造成工事が始まりました。
まず取りかかったのが、隣地(田んぼ)との境界にある
コンクリート既設柵の撤去です。
重機を使い、杭をクィ~ッと引き抜いて・・・
サクサク外した棚板を、撤去していきます
撤去した杭や柵を、整然と並べている感じ、
職人さんの几帳面な性格が表れていますね
田んぼ側に着地 → 杭にワイヤーをひっかけたら
→ 重機に戻って杭の引き上げ
→ 杭を重機から外し → また田んぼ側に着地
→ 柵板を外して、重機に積み → また重機に戻って
→ 柵板の引き上げ → 撤去した既設柵を、一ヶ所にまとめる
作業はこの繰り返しなのですが、
この日は、助手?さんがおらず、お一人での作業でした。
ご苦労様です!!!
全ての既設柵が撤去された後は、
新しいコンクリートブロックが積まれる予定です。
その様子は、また来週お伝えしますね
2015.11.05
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家ショールーム見学に同行しました
施主様がショールーム見学をしたいとのことでしたので、
同行させていただきました。
まず、外壁材。
そして、建具。
ホームラボの事務所にも、
サンプルはたくさん用意してありますが、
それぞれのショールームにある大きなサンプルで、
イメージの再確認です
ドアの取っ手選びも、こんなにあると、
迷っちゃいますね
続いて、窓やウッドデッキ、玄関ドアなども、
カタログなどで大体決まってはいましたが、
最終の現物確認をしていただきました
そして、一番気になるのが、住設機器
お風呂も、いざパネルカラーを選ぶとなると、
悩ましいようで…
組み立て式サンプルのパネルや浴槽を、
何度も入れ替えて、選ばれていました。
最終決定は、こちら↓↓↓
洗面化粧台は、ダークウッドの予定でしたが、
実際に実物を見てみたところ、
新色のロイダルブラウンの方がイメージにあうということで、
カラーを変更されることになりました。
カタログだけでは気づかなかった、三面鏡のオプションなど、
ショールームに来てみて良かったということが、
いくつもあった気がします。
忙しくて時間が取れないというお施主様もみえますが、
やっぱり、設備機器や建材選びに、
ショールーム見学は欠かせないと感じました。
ショールームで実際の商品を確認し、
新生活のイメージを膨らませることはもちろんのこと、
見ているだけでも、とても楽しい時間になると思います。
まず、家づくりやリフォームを考え始めたら。
そして、プランが決まりかけたら本格的に。
メーカーの営業さん曰く、ショールームへは、
何度も何度も足をお運びくださいとのことでした。
みなさまも、ぜひ。
2015.10.29
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家トイレには~♪ それは、それはキレイな~♪
2015.10.26
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家地盤調査が行われました
先日、「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」にて、
専門業者によるスウェーデン式サウンディング試験の
地盤調査が行われました
フルオート調査機を使って、地盤の固さを調べていきます↓↓↓
先端がキリ状になっている鉄棒に荷重をかけ地面にねじ込み、
25センチねじ込むのに何回転させたかを測定しているそうです。
ちょっと分かりづらいですが、調査結果は、
このモニターに、随時、表示されていました。
ちなみに、調査結果はこの機械からリアルタイムで
記録・送信されるため、データ改ぜんの心配もありません
鉄棒を地面から抜く作業は、人力だそうです
てこの原理???
これがその際に使用する道具です。
建築予定の建物の形状と配置に合わせ、
それぞれの測定ポイントで調査を行っていきます。
調査結果により、この土地が軟弱地盤と判定された場合には、
地層に合わせた地盤改良工事が行われることになります。
今回は、土地がもともと畑であったこともあり、
調査結果は「地盤改良工事の必要あり」でした
地盤改良費は、決して安くはありませんが、
どんなに基礎や構造がしっかりした建物を建てても、
その建物を支える地盤に問題があれば、
安全な住居づくりはできません。
適切な地盤改良工事を行い、
強い地盤をつくることは、とても大切なことなんです。
建物が傾いた~なんてことにならないよう、
がっちり、地盤改良工事、させていただきます!!!
ということで、地盤改良工事の様子は、また後日。
2015.10.20
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家、始まります!!
みなさま、お気づきでしょうか???
このブログのページ右下のカテゴリに、
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家」が
追加されました
以前、「フェレットと暮らすここちいい家」という、
フェレットオーナー様の注文住宅を施工させていただきましたが、
縁あって、またまたフェレットオーナー様のご自宅を
新築させていただくことになりました。
今度のお宅は、憧れの平屋スタイル
これから、お施主様に密着して、工事状況や
ペットと暮らす家ならではのこだわりなどなど、
こちらのカテゴリで伝えていきますので、お楽しみに~♪
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044