ブログ
こんにちは。
上等工事の報告から少し空いてしまいましたが
ついに完成し、10/3(土)から公開です!
公開に先駆け、少し内観をご紹介!
1階ガレージ
1階レセプションルーム
2階リビング
他にも、見どころはたくさんありますので
是非体感しに来てください。
こんにちは。
本日は北名古屋市鹿田モデルハウスについてです。
キッチン後ろにある食器棚や冷蔵庫を隠したい!
そんなご要望が多いんです。
そんな時の解決アイテムがパーテーション。
今回はアルミフレームにブロンズ色ガラスを面罪に採用したパーテーションです。
完全に見えなくするのではなく、適度な距離感が広がりとお洒落な雰囲気を演出します。
一度ご体感下さいませ。
お待ち致しております。
2020.07.09
ここちいい家稲沢市松下モデルハウス建築中
こんにちは。
今回は、稲沢市で建築中のモデルハウス現地レポートです。
最近では2階建ての物件を多く建築してきましたが
初の3階建てモデルハウスを建築しております。
エリアは稲沢市松下
名鉄「国府宮」駅 徒歩約6分と好立地。
日常のお買い物も徒歩約3分の所に「平和堂」がありこれまた便利。
近隣の情報はこの辺にしておいて。
写真だとわかりにくいですが
今回のモデルハウスは1階部分にガレージを施工し
大切な車を保管する。
家族で遊べるインナーテラス。
といった形で提案しております。
現在工事は順調に進んでおりますのでまた報告します。
こんにちは。
本日は一宮市多加木モデルハウスについてです。
コロナウイルス感染予防のため、在宅勤務をしている方も多いと思います。
自宅の室内ばかりにいるとストレスが溜まる方も多いのではないでしょうか?
そこで、インナーバルコニー。
通常のバルコニーと違い、屋根がありますので直射日光を遮り、
風通しが良く快適です。
人工芝とタイルを敷き、テーブルとチェアを置けばこの通り!
防水コンセントや水栓蛇口、ライトも完備されています。
環境を変えて在宅ワーク。リフレッシュできるのではないでしょうか?
週末は営業スタッフが現地待機致しております。
一度ご体感下さいませ。
※ご来場のお客様には、コロナウイルス感染予防の為、
マスク着用とアルコール消毒、手袋の着用をお願いしています。
※不在の場合もございますので、事前にご連絡頂ければ幸いです。
お久しぶりです。新入社員の M です。
今回は現場同行についてお話します。
私は営業ですが、今は現場監督の先輩に同行して、
2軒の物件が完成するまでの流れを見ています。
建築関係の学部出身ではない私にとって今まで見たことない事が多いので、
見ていてとても楽しく、進捗状況を見ていると嬉しくなります。
上の写真はフロアが貼られている様子です。
床材の裏にボンドを付け、隙間がないようにはめ込み、留めるという作業を横で見ていて、
このようにして床が貼られていくのだと学びました。
貼り終わったらこのように養生材で覆い、
これからの作業で汚れたり傷が付いたりしないように守ります。
この養生材は、最後のクリーニングの時にはがします。
8月上旬までの現場同行ですが、できるだけ多くの写真を撮ったり、
わからないことはどんどん質問していこうと思います。
また更新します。
2020.05.28
ここちいい家ここちいい家建築中 上棟工事
こんにちは。
今回は、稲沢市の現地レポートです。
天気にも恵まれ上棟工事が行われました。
朝から多くの大工さんが現場に入り、作業が進んでいきます。
午前中には2階部分の柱まで完成し、どんどん進んでいきます。
工事の合間にお邪魔して写真を撮ってきました。
とても綺麗に作業してくれています。
見る見るうちに工事が進み、夕方には屋根工事まで進みました。
大工さんもケガ無く工事が完了し、一安心です。
この後は雨養生を行い、内部の工事になっています。
工事はこれからなので安全に進めていきたいと思います。
お施主様、上棟おめでとうございます。
また報告します。
こんにちは。
本日は一宮市多加木モデルハウスについてです。
今日もリビングやお部屋がよごれてしまう
外から帰ってきたらすぐに手洗いをするように言っても
聞いてくれない「わんぱくなお子様達」に悩むパパママはとても多いです。
★玄関に手洗い場
下駄箱と一体型で造作する事により
洗面器も玄関スペースのアクセントに。
玄関にある事で手洗い習慣が身につくのではないでしょうか?
週末は営業スタッフが現地待機致しております。
一度ご体感下さいませ。
お待ち致しております。
※不在の場合もございますので、事前にご連絡頂ければ幸いです。
こんにちは。
今回は現地レポートです。
基礎工事の様子をお伝えします。
雨が降っていると仕上がりに関係してくることから
少し心配していましたが何事もなく工事することが出来ました。
捨てコン工事を行い型枠の準備をします。
型枠、配筋工事を行い完成したのがこちら↓
監督等のチェックを行います。
建物の重要部分になるため、綺麗に完成し安心しました。
これから、建物本体の工事が始まっていきます。
現場の安全を確保しながら工事を進めていきます。
またレポートします。
今回はモデルハウス写真撮影の模様をお伝え致します。
このブログで私が営業担当なのでモデルハウス告知になると思いますが…
今回のモデルハウスは「CBCコミュニケーション」様とのコラボで、
子育て中の地元のママさん達と進めてきたプロジェクトになります。
『あったらいいな』を形にしたプランで、見所満載の建物に仕上がっています。
本題に戻ります。
カメラマンさんに写真のポイントを伝えながら撮影は順調に。
建物も昼に撮る表情と夜に撮る表情とでは全然イメージも変わりますので
陽が落ちて再度、写真撮影をしていただきます。
建物が一番映えるカットを自分でも撮りますが、このカメラには到底勝てません。
今回、写真撮影に立会い、実際に住宅を購入するお客様が
いざ家を持ったときに、ストレスなく生活できる建物が理想的だと実感しました。
モデルハウスは実際の建物を見ていただかないと伝わらない点も多いので
お気軽にご来場いただければと思います。
最後は完全に営業で終わりました。
ご予約、お待ちしております。
こんにちは。
本日は北名古屋市鹿田モデルハウスについてです。
「和室過ぎない和室がほしい!」
和室を希望される方の多くはこのようなご要望をお持ちです。
1辺約90㎝の正方形のタタミ。
通常のタタミの半分です。
色は栗色と藍色を混ぜたタタミです。
タタミの色ですが、緑はもちろん、
乳白色、桜色、茶色、青色、黒などいろいろ揃っています。
本格和室のタタミのような端っこにつけてある縁(へり)はありませんので
モダンな感じになります。
同じ色のタタミのなんですが、市松模様に見えます。
タタミ目の方向を変えて敷くことで、光の当たり方で色が違うように見えます。
タタミ素材は、い草ではなく樹脂素材になりますので色あせしにくく、
耐久性に優れているので、非常に扱いやすいです。
週末は営業スタッフが現地待機致しております。
一度ご体感下さいませ。
お待ち致しております。
※不在の場合もございますので、事前にご連絡頂ければ幸いです。
ご予約、お待ちしております。
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044