ブログ
2016.03.18
ホームラボ1年点検にお伺いしました
こんにちは。
ホームラボでは、建物のお引渡し後、定期的に点検を実施、
不具合の修繕や、その他お住まいに関するご相談・
アドバイスをさせていただいております。
本日は、1年点検のレポートです。
点検時期にいつも感じるのが、
時が経つのが『早い』!!ということ。
先日着工したと思ったら、お引渡しから、
もう1年が経過してるんですね…
そんなことを感じながら、まず目に入ったのが、
写真左下、木製格子からはみ出している『わら』?です。
この『わら』は何かというと、
猫を厳しい寒さから守るための防寒措置でした。
もともと、このあたりで生活している猫だったらしいですが、
今では我が家の一員だそうです。
ご主人様のお心遣いに、ホッコリしました![]()

名前はチャトラ(♂)だそうです。
お会いしたかったのですが、チャトラくんの帰宅時間は
夕方頃という事で、残念![]()
![]()
次回を楽しみにしています。

さて、次に室内に入り、目に飛び込んできたのは、
リビングにどっしりと構えているペレットストーブです。
お引渡しが昨年の春先でしたので、使用するのは今季が初めて![]()
専用の木質チップ(ペレット)をストーブ上部に入れ、
燃料にします。廃材を使用するので、環境にも優しいんです。
5段階の温度調節ができるのも便利ですね。
寒いからといって高設定にするとサウナくらい暑くなるそうです。
使用後は、正面扉からチップの灰を取り除きます。
使用するペレットは、こちら↓↓↓

100%無垢の原材料より製造した国産のペレットです。
優しい匂いで、天然の消臭効果も期待できます。
実は、ブログ担当Y、木質ペレットをストーブではなく、
ペットのトイレ砂に混ぜて使っているんですが、
木の香りが部屋の中にうっすらと香り、
消臭はもちろん、癒し効果も感じています。
お庭を眺めると、大きなサッカーゴール
に芝生。
サッカー好きには感激のお庭ですね♪
以上、点検?レポートでした。
お住まいは、異常もなく、
これからも快適生活を継続していただけます。
ありがとうございました。
以前もご紹介したことのある、ホームラボ名物?
Gさんのイタズラ。今回は…
落書き!! それも、蛍光ペンの1本1本に。
さらに、デスクマットの上にも![]()
この画力、きっと小学生の頃から、
ノートや教科書が落書きだらけだったに違いありません。
極めつけは、全てつなげられたクリップ![]()
仕掛けに、どのくらいの時間がかかったんでしょう…
笑って仕掛けるGさんに、仕掛けられて笑うIさん。
そして、それを笑顔で見守る社員たち。
どんなに忙しい仕事でも、ゆとりある時間を持つ事が必要
と言いますが、これを「ゆとり」と片付けていいのか、どうか(笑)
イタズラを肯定するわけではありませんが、
まっ、こんな笑いも、
事務所内の雰囲気を、明るく楽しくする要素の1つかと。
2016.03.16
住まいへのこだわりYKK AP 「APW430 ツー アクション窓」
YKK APのトリプルガラス樹脂サッシ「APW430」シリーズに、
新しい窓種類が追加されました!!
福士蒼汰さんのテレビCMでも話題の、
その名も「ツーアクション窓」![]()
操作用ハンドルの位置(角度)によって、
「内倒し」「内開き」の2つの開き方を可能にした樹脂窓です。
【アクション1】
窓を開けて風を通したい場合は、下部のヒンジにより
室内側に上部が少し倒れます。
網戸には触らずに窓の開閉ができ、また、
防犯や小さいお子様の転落防止にも役立ちます。
【アクション2】
ガラスの清掃をする場合には、右又は左のヒンジにより
内開きとなり、室内から簡単に拭くことができます。
窓の屋外側に面格子や日除けのオーニングなどを設置しても
干渉しないのもイイですね。
断熱性能も世界トップクラスのツーアクション窓![]()
通常の縦すべり窓や横すべり窓に比べ、
2016.03.15
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家外部工事(左官工事)
外部の仕上げが始まりました![]()
![]()
まず、基礎のコンクート部分に、コーティングが施されました。
って、遠目では、さすがに、分かりませんね![]()
それから、玄関ポーチ&土間収納のタイル貼り↓↓↓
貼る箇所の寸法に合わせ、タイルをカットしていきます。

室内部分を貼り終えたら、次は、外の階段部分。

1段目を貼り終えたところで、続きは、また後日とのことでした。
他に、2箇所あるウッドデッキの下部を、
一面、コンクリート打設も、行われました。

これで、ウッドデッキ下に、
雑草が生える心配がなくなりました![]()
上棟から造作完了まで、急ピッチで進んだ工事でしたが、
今週は、ちょっとだけペースダウンします。
ということは、ブログも…
いえいえ、何かしらUPしていきますので、
よろしくお願いします!!
2016.03.15
その他自己管理力の高い、新人Sクン
今日は、このブログにも、チョコチョコ登場していた
建築模型でおなじみの?S社員から届いたブログネタを
ブログ担当Yのコメント付で、お届けします![]()
こんにちは、新人Sです。
→ Y:いやいや、入社して1年。もう新人ではなく
立派なホームラボの一員ですよ!!
今回は、今年に入ってやっている事を報告したいと思います。
それは、お菓子・ジュースを食べない・飲まない生活です!
主食以外は、この2つでやり過ごしています。
→ Y:間食命の私には、信じられない生活ですな![]()
なぜ始めたかと言いますと、ちょっとお腹が気になりだしたこと。
今、控えておかないといつかおデブになってしまうんじゃないかという
危機意識から始まりました。
→ Y:ん?まったくお肉なんてついてないように見えますけど???
Sクンが危機なら、YやIさんは… ガクガク ブルブル
営業職ということで、人前に立つ仕事なわけです。
おデブだと自分が恥ずかしと思いました。愛着が出てくるかもしれませんが…
→ Y:それは、先輩社員Oさんのこと(笑)???
ただ、ここでご理解いただきたいことは、
ふくよかな方を敵にまわしているわけではありません。。
→ Y:いや、このブログ公開したとたん、周りは敵だらけだよ、きっと![]()
周りの方に支えられながら健康の為、これからも続けていきたいと思います。
ということで最近の僕でした。
また、報告させて頂きます。
→ Y:この自己管理力、すごいな~。
ダイエット&リバウンドの繰り返し人生の私の立場は(笑)
「自分自身に厳しく」 自己成長の基本ですね。
Sクンのその姿勢、見習わねば…
2016.03.12
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家内部工事(クロス工事)
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」の
クロス工事が完了しました![]()
内部足場が設置されている間に施工された吹抜け部。

白壁に、丸太風のダークな梁がとっても映えますね。

両サイドの大きな窓から差し込む陽光で、
とても明るいリビングになりました![]()

リビングから続く、ダイニング・キッチン横の壁には、
存在感のある木目調のアクセントクロスが貼られました。
これから搬入されるキッチンカウンターとの色バランスが
楽しみです♪
先日、乾溜竹で装飾された寝室の折り上げ天井部。
こちらも、アクセントで色付け。
これに、間接照明が取り付けられれば、
かなりいい雰囲気になること間違いなしですね![]()

トイレ・洗面・フェレット部屋は、2種類の織物調クロスを
壁・天井と、その部屋に合わせて貼り分けてあります。



あっ、貼り分けといえば、こちらの写真。
ちょっと分かりづらいですが、建具枠を挟んで、
左:部屋の壁と右:収納の壁は、同じ白系でも、
異なるクロスが貼られているんです。

今回、クローゼットや収納庫などには、
湿気をコントロールする吸放湿性機能のある壁紙が
採用されました
これも、ここちいい家をさらにここちよくするこだわりです。
最後に、玄関。
入ってすぐ正面の壁のアクセントクロスは、
和室の天井に採用したクロスの色違いになります。

内装は、全体的に、アジアン~和モダンを意識しており、
初採用のクロスばかりだったので、仕上がりが気がかりでしたが、
イメージどおりのお部屋に色付いたと思います。
実は、この玄関ホールの天井にも、乾溜竹の装飾を施す予定です。
さらにアジアンな雰囲気に近づくこと、期待していて下さい!!
2016.03.11
ここちいい家「お客様の声」をご紹介いたします
こんにちは。
今回はホームラボでマイホームを建てていただいた
「お客様の声」をご紹介いたします![]()
実際にホームラボの家に住んでみて、
以前までの賃貸住まいと比べ、快適になったと感じることは
非常に多いみたいです![]()
家にいる時間の長い奥様に、
改めて家を持っての感想を聞いてみると…
「普段、物静かな奥様なのに、結構意見を持っている事に
びっくりしました」とご主人様がおっしゃるほど、
たくさんのご感想をいただきました。
ちなみにこんな感じです。
・樹脂サッシで結露が出ない。
・料理をしながら、子供を外で遊ばす事ができ、安心。
・収納が多くなった事で、部屋の外に物を出さなくなり、
部屋を広く使えている。
・玄関が広くなった事で、
以前のように並んでいる靴を踏む事がなくなった。
・子供が、部屋を与えられた事で、自分のものを片付けるようになった。
・子供が騒いでいても以前に比べて、「静かにしなさい」という回数が減った。
新しい生活が始まるにつれ、いろいろと感じることはあると思います。
また、他のお客様のご感想も、レポートさせていただきます!!
2016.03.10
物件情報・イベントオープンハウスのご案内
この度、オーナー様のご好意により、
オープンハウスを開催することとなりました![]()
2日間限りの開催です。
3月12日(土)・13日(日) am10:00~pm17:00
チラシはこちら (表) (裏)
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、
●美しい総タイル壁の外観
●ご家族の寛ぎの場となるダイニング
●ダイニングをより開放的にするウッドデッキ
●奥様に優しい機能美あふれるキッチン
●大容量の収納スペースを設けた主寝室
●2階南面に配したプライベートリビング
オーナー様のこだわりを随所に詰め込んだ
ホームラボならではの実績と経験が織りなす「ここちいい家」
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。
みなさまのご来場、お待ちしております。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル 0120-99-7710
2016.03.09
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家内部工事(クロス工事)
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」のクロス工事が
始まりました。
まずは、ボードの継ぎ目部分やビス頭をパテで埋める下処理を。
メイクと同じで、丁寧な下地作りが、美しく仕上げるポイントなんですね。

下処理が終わったら、いよいよクロス貼りです![]()
![]()
![]()

まずは、和室から![]()
使うクロスは3色。特に天井の紙布クロスの質感が、
とてもステキなんですが、ちょうど、その3色を
見ることができる部分があったので、パチリ![]()

遠目だと、こんな感じになります↓↓↓

しばらく、職人さんの仕事を拝見させていただきました。
スピーディな手の動き、道具さばき、ほんとに気持ちよかったです。

この、ジョイント部分の継ぎ目が…

あれよあれよという間に、ピシーっとキレイに![]()

クロス貼りの様子を見ているだけで、
こちらまで、ピシーっとキレイにされたような、
ここちいい緊張感でした。
さぁ、次は、どの部屋が仕上がっていくのでしょうか。
こだわりのクロス選びでしたが、小さなサンプルと実物では、
やはり違ってくるので、イメージどおりの空間になるのか、
実際に貼られるまでは、気になって・気になって…
2016.03.08
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家内部工事(造作完了)
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、
細かい部材の取付も終わり、造作工事が完了しました。
寝室の折り上げ天井部の竹、いい感じですね↓↓↓

ウォークインクローゼットには、
枕棚とパイプハンガー↓↓↓
フェレット部屋にも、枕棚が取付られました。
これは、 室内物干し「ホスクリーン」。
ポールの穴に竿を通すと、洗濯物を干すことができます。

ここで、同じホスクリーンなんですが、
ちょっとしたこだわりが…

和室の天井なんですが、ホスクリーンのカバー色を、
通常のホワイトではなく、ブラウン系のクロスに合わせた
ベージュを採用しました。

また、押入れの中にポール用のフックを取り付け、
使わない時には、スマートに収納する工夫も![]()
便利なアイテムをさらに快適に♪
こういう小さなことが、ここちよさにつながるんですね。
ダウンライト取付部のボードの穴開けや、

コンセント部の穴開けも、バッチリです![]()

大工さん、おつかれさまでした。
また、クロス工事後、建具や収納の設置、
よろしくお願いします![]()
次回からは、クロス工事の様子をお伝えします。
アポロ部屋からの変貌、楽しみにしていて下さい♪
Category
Archive
- 2025.101
- 2025.091
- 2025.081
- 2025.072
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044






















