ブログ

先週のことになりますが、

笠松町田代の「屋根工事」の様子です。

 

まず、構造用合板の上に、防水性に優れた

「アスファルトルーフィング(屋根下地材)」を貼っていきます。

※緑色のシートがアスファルトルーフィングです

 

そして、その上に配置されているのが、

「カラーベスト」と呼ばれるいわゆるスレートの屋根材。

 

今回は、紫外線に強く、外観寿命が長いグラッサコート

を使用した「コロニアルグラッサ」を採用しました。

スマートな印象の横一文字葺です

 

 

屋根勾配(傾き)により、

カラーベストが施工できない箇所には、

ガルバリウム鋼板を施工しました

  

高い屋根の上での作業は、危険なうえ、

日差しをもろに浴びるから灼熱地獄

作業中の職人さんたち、どうか、ご安全に

 

こうして見事に施工された屋根。

明日から、太陽光発電パネルの設置工事が始まります 

 

作業予定日の天気予報は、晴れor曇り

順調に進みそうですよ♪♪♪

こんにちは、ラボット1号です

 

 

日に日に暑くなってきて、

窓を開ける機会が増える今日この頃ですが、

網戸を閉めているのに虫が入ってきた~

なんて、お困りの方も多いかと思います。

 

 

実は、しっかり閉めているつもりでも、

網戸には正しい位置があるんです

 

引き違いのサッシは、全メーカー共通で、

網戸は、部屋の中から見て「右側」[e:442]

 

網戸を左側にした時、サッシ中央を見て下さい

指が一本入るくらい隙間が空いているはずです。

 

では、どうしても、左側を網戸をしたい時は、

どうしたらいいの???

 

答えは…

 

簡単です。

左側の窓を、右へ全開に開けて下さい。

これで、隙間がなくなります

 
網戸にしていて、虫が入ってくるとお悩みの方は、

ぜひ一度、網戸の位置もご確認下さい

昨日お伝えした笠松町田代の続きです。

 

完成してからでは見えなくなってしまう、

内部のこだわりポイントは…

 

まず、地震の揺れから家と家族を守る「制振装置」

1階の柱頭部に、計16個設置されています。

 

シンプルな構造のオイルダンパーが、

地震の揺れを効果的に吸収し、

建物のダメージを最小限に抑えます。

詳しくは、こちら のページもご覧ください。

 

そして、柱に施された「防腐防蟻処理」 

※床から1mほどの高さまで塗られた部分

大切な木材を腐れやシロアリ被害から守るための

大切な処理です

 

実は、防蟻処理は、内部だけではなく、

基礎工事の際、 土壌にも施されています

シロアリが通過する恐れのある土壌を、

薬剤処理することで、侵入を防止します。

 

ホームラボの防蟻保証は、10年間

長期の保証で、快適な暮らしをサポートします!!

 

使われる薬剤は、

JIS規格における最高等級F☆☆☆☆ですので、

シックハウスの原因物質を使用しておらず、

住まう人にも安心ですね

 

また、モデルハウスということで、

「ガス温水床暖房」が備わっています

このパネルの上に、温水パイプを施工し、

そこを流れるお湯によって、床からムラなく

お部屋全体を暖めるしくみです。

 

足元からポカポカと、ここいいい冬になること、

間違いなしですね

 

広~いリビング&ダイニングは、どんな感じに

仕上がっていくのしょう???

 

どんどん進む工事に、目が離せません

笠松町田代の週末の様子です。

上棟から作業が進み、外観はこんな感じに

なりました~↓↓↓

 

屋根工事・サッシ工事が終わり、全体が

透湿防水シートで覆われています

 

ホームラボオリジナルの透湿防水シート

について、詳しくは こちら をどうぞ。

 

今回のモデルハウスの開口には、CMでおなじみの、

YKK AP の高性能トリプルガラス樹脂窓、

「APW430」が採用されました 

中部地区では、初めて使われるそうです☆

 

樹脂サッシは、汚れ・カビ・ダニの原因になる結露を低減し、

快適で健康的な暮らしを守ります

 

そして、総厚41mmのトリプルガラスには、世界トップクラスの

断熱性能で、冬暖かく・夏涼しい特長が!!

省エネ効果の高い高性能なサッシで、冷暖房費を削減

家庭から排出されるCO2も削減できて、環境にも優しいと、

うれしいことがたくさんです

 

さらに、外から入る騒音を低減し、室内音が

近隣に漏れるのも抑えることができる防音効果や、

クレセントがなく、錠が外部から見えにくいことで、
ガラスを割って侵入するのを抑止する防犯効果まで

 

 

ここちいい家づくりのための、

ホームラボのこだわりです 

 

他にも、お伝えしたいポイントがたくさんありますが、

長~くなりそうなので、続きは後日ということで

 

お楽しみに~

先日、雲竜フレックスビルにて、コイズミ照明さんの

「あかり専科2014新製品内覧会」「LED照明セミナー」

が開催されました

参加したのは、インテリアコーディネーターIさんと、

設計部の新人Hさん

 

「空間光学」~実例から学ぶ空間演出ノウハウ~

●調光・調色・ツイン配光

 最新の照明器具特徴と具体的な設計方法 

●最新照明設計テクニック

 最新現場の照明ノウハウを実例と共に紹介

 

生活シーンに合わせて、光の色や明るさが自由に

コントロールできる照明「A・F・Light」の説明でした。

 

今は、部屋の導線だけを生活に合わせるのではなく、

照明までも生活リズムに合わせる時代なんですね~

  

セミナーの後は、内覧会場のブースで、

いろいろな空間演出を、実際に体感

 

 

割れる心配のないシリコン素材の照明も

ありました

 

 

 

光のあて方や間接照明の使い方など、

とても勉強になったそうです。

 

お客様へより良い提案ができるよう、

これからも、こういうセミナーや勉強会には、

どんどん参加していきましょう☆

 

笠松町田代で建築中のモデルハウスですが、

昨日、上棟しました

 

「上棟」とは、柱や梁などを組み立てて、

家の最も重要な箇所である「棟」を「上げる」ことです。

 

土台しかなかった現場が、午後には、

2階部分まで組み上げれていました

 

下から材料が少しずつクレーンで吊り上げられて、

屋根まで上げられていきます

 

屋根の上の大工さんたち、ご安全に!!

 

今回は、柱と梁などで組み立てる

「木造軸組(在来)工法」を採用しました。

 

 

平面な図面でなく、こうして原寸大の立体になると、

家~って感じがしますね!!

 

ここまで来れば、あとは家が徐々に完成していくのを

待つばかりです♪

こんにちは

今日はラボット3号と、

ホームラボのランチタイムをレポートします

 

最近、食レポが増えて?太っちゃったYさんは、

ダイエットサポート食 何日続くことやら…

どうせすぐにリバウンドするくせに(笑)

 

 

ラーメン大好きIさんは、カップラーメン率が

高いですね

机にスープこぼさないように、気を付けてよ~!!!

 

 

Hさんは、毎日、自分でお弁当を作ってきてます

頑張ってるね~、きっといい奥さんになるわ♪

 

 

めずらしく現場監督たちが事務所にいました

  

Mさんは、奥様の愛情たっぷり弁当

ホームラボの男性陣、お弁当率が高いんです☆

 

 

独身Kさんは、お母様の手作り弁当

コラコラ、食べてる時くらい、仕事から離れなさい!!

 

 

「節約のため」なんて言ってましたが、

きっと照れ隠しですよね(笑)

 

現場監督は、お昼を現場で取ることが多いので、

いつでもすぐ食べられるお弁当は、

とってもありがたいそうです

 

家族の支えがあるから、それを活力に

仕事に励むことができるんですね

 

従業員のご家族のみなさま、感謝してます、

ありがとうございます

 

食事が終わった後の、休憩時間の使い方も、

それぞれで、 

試験勉強に励む人、食後の運動をする人、 

ただただ、雑談etc

 

しっかり休んだ後は、お腹がいっぱいで眠くなった

なんて言わないで、シャキっと頑張りましょうね~

ブログの画面右側にプロフィールに表示されている

キャラクターたち…

 

何?って思われた方も多いと思いますが、

彼らは、今後、ラボログ内にチラホラと登場予定の

キャラクターです ※ホームラボ非公認

 

某社員が愛して止まない小動物のフェレットを、

ホームラボのロゴマークと合体させ、ロボットにしちゃいました

 

名づけて「ラボット」 

早く慣れ親しんでもらえるよう、今日は、彼らの自己紹介を…

 

【ラボット1号】

 

性 別  ♂(男の子)  種 類 フェレット型ロボット
誕生日 2012年6月28日 好 物 ささみ
性 格 真面目で礼儀正しい         趣 味 家づくりの研究
得意なこと 住宅設計 好きな言葉 ここちいい家つくります

 

【ラボット2号】

性 別  ♂(男の子)  種 類 フェレット型ロボット
誕生日

2012年7月15日

好 物 カンガルージャーキー
性 格 積極的で行動力がある     趣 味 日曜大工
得意なこと 力仕事 好きな言葉 今日からは思うがまま
  

 【ラボット3号】

性 別  ♀(女の子)  種 類 フェレット型ロボット
誕生日

2014年3月31

好 物 サプリメントオイル
性 格 好奇心旺盛で新しい物好き    趣 味 インテリアコーディネート
得意なこと 部屋の模様替え 好きな言葉 夢をかたちに

 

これから、公認キャラクター目指して頑張っていきますので、

応援よろしくお願いします!!

 

おかげさまでお天気に恵まれ、

笠松町田代の現場では「土台伏せ」が始まりました。

土台とは基礎の上に乗せる最初の木材です。

 

木材には、暗号のように、ひらがなと数字が

いろはにほへと… 1234567…

 

 

これは「番付」といって、

横軸(ひらがな)・縦軸(数字)の座標軸で、

木材の設置位置を表しています。

 

大工さんは、どこにどの木材を設置すればいいのか、

この番付を見れば、瞬時に分かるそうです。

さすが、プロですね

 

基礎と土台の間には、床下を通気のための、

基礎パッキンが施工されています。

 

  

逆に、断熱が必要な玄関まわりとUBまわりには、

気密パッキンを施工し、外気を防ぎます

 

 

柱の乗らないところには「大引」を伏せ、

大引を支えるために鋼製の「束」を入れていきます。

 

現場監督が現場に一日滞在できなかったので、

写真はここまでですが、

その後は、床断熱材の施工→床合板の施工と、

進んだと思います。

 

週明けは、木造建築の花形の一つ、建て方工事 

月曜日の現場が、とっても楽しみです♪

笠松町田代の現場では、来週に建て方を控え、

足場が設置されました。

 

が降ってくる前に設置できて、

良かったです 

 

工事に関わる業者さんたちが作業しやすいよう、

また、万全の安全対策が取られた足場は、

これから解体までの2ヶ月間、

しっかり活躍してくれることでしょう

 

週末、天気予報通り、雨が上がれば、

いよいよ、大工さんが登場

「土台伏せ」の工程に入ります。

 

♪てるてる坊主、てる坊主~

あ~した天気にし・て・お・く・れ~♪