ブログ
2016.02.12
リフォームリフォームでさらにここちいい家に
いつもは新築工事の紹介が多いのですが、
今回はホームラボのリフォーム『ラボリメイク』。
名古屋市で行われているリフォーム工事のレポートです。
現場では、足場が掛けられ、
ホームラボの垂れ幕も取り付けられました![]()
まず、LDKの様子です。
当初、床の上から新しくフローリングを張る予定でしたが、
水平にしっかり張る為、急きょ変更。
床を張り替えることになり、合板を敷いているところです。
リフォーム工事では、工事前には予想していなかった
開けてみないと分からない事が、度々起こります。
こちらは、リフォーム前のキッチン↓↓↓
赤タイルの場所に設置されていたキッチンを取り外し、
今まで腰窓だった場所に掃出し窓を取付ました。
これで出入りもできるし、採光性もアップ![]()
![]()
![]()
あっ、浴槽も搬入されています。
冬場の時期には特にうれしい、断熱材で覆われた保温浴槽です。
工事中だからこそできる床下の点検。
しっかり確認していきます![]()
2階トイレ・洗面スペースの便器・水栓も
外されました。
LDK・キッチン・UB・洗面・トイレと、
かなり大掛かりなリフォームです。
どんな仕上がりになるかとても楽しみですね♪
今後もレポートしていきますので、ご注目を![]()
2015.01.13
リフォームエコ内窓で快適なお部屋に
先日、お客様から「寝室が外と同じくらい寒くて、
なんとかならないかしら?」というお話があり、
窓の断熱性・気密性をUPする『エコ内窓』を
ご提案させていただきました![]()
今回施工したのは、YKK APのエコ内窓『プラマードU』![]()
既存窓の内側:右に、新しい窓(プラマード):左
を取付けて二重窓にすることで、
窓と窓の間にできる空気層が熱を伝えにくくし、
断熱効果を発揮し、快適な空間を保つしくみです![]()
また、『プラマードU』は樹脂製の為、熱を伝えにくい性質があり、
断熱効果を高めてくれます![]()
![]()
![]()
施工後は、室内がとても暖かくなったと、
たいへん喜ばれていました![]()
この『プラマードU』の特長は、断熱性UPによる省エネ効果の他に、
結露抑制・防音・防犯など、うれしい効果がたくさんあること。
そして、取付時間も1窓あたり約60分と、お手軽なんです♪
夏のモワッとした熱気や、冬のヒヤッと冷気にお悩みの方、
ぜひホームラボへご相談下さい。
施工コストを抑えながら、大きな快適効果が得られる、
すてきなリフォームをご提案させていただきます!!
2014.10.10
リフォーム「caféふぁむ」 から 「居酒屋ふぁむ」へ
以前のブログ記事にて、チラっとお知らせした
居酒屋リフォームが完成しました![]()
→リフォーム事例集へ
元々は喫茶店だったのを、オーナー様の強い想いで、
和モダンな居酒屋に![]()
外観は、格子をアクセントに木の感じを出した木目調に塗装。
内観は、以前からの無垢フロア材をそのまま生かし、
オーナー様お好みのブラウン系を中心に、仕上げました。
このフロア材、なんと38ミリの厚さがあったんです![]()
通常のフロア材は12ミリですので約3倍ですね。
ワインレッドのスポットライトが、
モダンな雰囲気を演出しています。
このゴールドのドラフトタワービアサーバーは、
マスターのこだわりです
輝きが違いますね![]()
この高級感のあるブラックレザーの椅子は、
マスターが関西のお知り合いの家具屋さんで
そろえたものだそうです![]()
内装に合った、とてもステキな椅子です。
今回、「居酒屋ふぁむ」さんの新しい看板を、
弊社スタッフがデザインさせていただきました。
「caféふぁむ」 で営業していたランチ、
当初、居酒屋ではランチはやらない考えだったのですが、
常連さんの想いが強く、今後も継続されるそうです。
さらに忙しい毎日になるかと思いますが、
今後のご繁栄とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
フェレットを5頭飼っている、某社員の話。

ペット可の賃貸住宅とはいえ、
フェレットの遊ぶスペースの床のキズや汚れが気になって、
床材をリフォームすることにしたそうです![]()
今回、用意したのは、サンゲツ『ペット快適専科』という
ペット対応のクッションフロア![]()
※クッションフロアとは、少し厚みがある塩ビのシート素材です。
ペットの気になるニオイを消臭・ペットの爪跡がつきにくい・
滑りにくいので、ペットの身体への負担が少ないなどの機能があり、
木目調や石調など、カラーも選べます![]()

【施工前】

【施工後】

【施工後の感想】
淡い木目調のカラーにしたので、とても明るくなりました![]()
フェレットがトイレ以外での粗相した時も、サッとふき取きとるだけで
キレイに汚れが落ちるので、掃除がとても楽です♪
なにより、床が滑りにくくなったので、フェレットたちが、
とても楽しそうに走り回っており、大正解のリフォームでした![]()

今回使用したクッションフロアの他にも、
タイルカーペットやコルクシートなど、
ペットにやさしい床材には、いろいろな種類があります。
ペットとの快適な暮らしのためにも、
クッション性・耐水性・消臭効果・キズのつきにくさ・
滑りにくさ・コストを考慮し、ベストなものを選びたいですね。
ホームラボでは、お客様の生活スタイルに合わせた、
家づくりやリフォームをご提案させていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
Category
Archive
- 2025.101
- 2025.091
- 2025.081
- 2025.072
- 2025.062
- 2025.051
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044







