ブログ
2016.02.11
~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家内部工事(配管・配線・防蟻・造作工事)
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、
外部工事と並行して進む、内部工事の様子です。
サッシが取り付けられると、部屋感が増しますね。
こちらは、地震エネルギーを吸収して、
揺れを抑える役割を果たす「制振ダンパー」
大切な木材を腐れやシロアリ被害から
守るための「防腐防蟻処理」が施されました。
薬剤が塗られ、少し色が変わっている部分、
分かりますか???
ユニットバスまわりも、しっかり処理されています。
水道・ガスの内部配管、電気配線もバッチリ
吹抜けのあるリビング部分には、高所作業用に
内部足場が組まれました。
フロア材が搬入されています。
最近、明るいカラーのフロア材が多かったので、
久々に見るディープブラウンが、とても新鮮です↓↓↓
見ている間にも、大工さんの手は休まることなく、
どんどんとフロアが貼られていきます。
主な部屋のフロア材は、このディープブラウンですが、
その他に、裸足で入ることの多い寝室・WCLに、
ウォールナットの無垢フロアが使われます。
トイレ・洗面、また、フェレット部屋も、それぞれ、
こだわった床材が採用されていますので、
また施工の頃に、ご紹介しますね。
Category
Archive
- 2025.031
- 2025.021
- 2025.011
- 2024.122
- 2024.111
- 2024.101
- 2024.091
- 2024.083
- 2024.072
- 2024.062
- 2024.053
- 2024.044
- 2024.032
- 2024.022
- 2024.013
- 2023.123
- 2023.114
- 2023.103
- 2023.093
- 2023.083
- 2023.074
- 2023.062
- 2023.052
- 2023.044
- 2023.033
- 2023.022
- 2023.012
- 2022.122
- 2022.112
- 2022.102
- 2022.091
- 2022.082
- 2022.072
- 2022.061
- 2022.053
- 2022.041
- 2022.033
- 2022.022
- 2022.013
- 2021.121
- 2021.111
- 2021.103
- 2021.091
- 2021.084
- 2021.074
- 2021.062
- 2021.052
- 2021.042
- 2021.035
- 2021.023
- 2021.013
- 2020.124
- 2020.113
- 2020.103
- 2020.093
- 2020.084
- 2020.072
- 2020.063
- 2020.057
- 2020.044
- 2020.036
- 2020.024
- 2020.015
- 2019.124
- 2019.1110
- 2019.1010
- 2019.094
- 2019.085
- 2019.0711
- 2019.0612
- 2019.058
- 2019.043
- 2019.034
- 2019.022
- 2019.012
- 2018.122
- 2018.115
- 2018.104
- 2018.095
- 2018.084
- 2018.072
- 2018.064
- 2018.052
- 2018.043
- 2018.034
- 2018.021
- 2017.123
- 2017.115
- 2017.107
- 2017.096
- 2017.083
- 2017.077
- 2017.069
- 2017.054
- 2017.046
- 2017.033
- 2017.0210
- 2017.017
- 2016.126
- 2016.118
- 2016.1010
- 2016.0911
- 2016.084
- 2016.072
- 2016.0616
- 2016.0510
- 2016.0412
- 2016.0326
- 2016.0219
- 2016.017
- 2015.1211
- 2015.117
- 2015.1013
- 2015.093
- 2015.085
- 2015.077
- 2015.069
- 2015.054
- 2015.047
- 2015.038
- 2015.028
- 2015.0110
- 2014.1210
- 2014.114
- 2014.106
- 2014.099
- 2014.0814
- 2014.0712
- 2014.0623
- 2014.0521
- 2014.044