モデルハウス「笠松田代B棟」の工事状況ですが、 ごめんなさい、既に上棟が完了し、造作工事に入っております・・・
少し現状から戻りますが、 あらためて、上棟の様子→造作工事と伝えさせていただきますね。
気持ちいい秋晴れの中、いよいよ上棟開始です。 材料を載せた第1陣のトラックが到着しました
柱となる木材がクレーンに吊り上げられていきます。
1階部分が完成すると、作業は2階へと移ります。
たくさんの部材を、正確かつ効率的に組み上げていく、 職人さんたち。さすがです
今回も、熟練大工さんたちの「あうんの呼吸」、 手際のいい作業で、無事、上棟完了しました
建物のおおまかな外観が現れたところで、 工程は、屋根・外壁工事と並行に、内部工事へ。
次回に続きま~す
みなさん、こんにちは。 以前、ご紹介を受けました、新入社員のSです
現在、北名古屋鹿田で建築中のモデルハウスの模型を製作中なので、 途中経過の報告という形で、ブログに登場させていただきました。 よろしくお願いします。
さて、今回は、今までに製作した模型とは違って、 1/50スケールという、少し大きめのサイズで製作しています。
1階と2階を分離して見ることができるタイプに挑戦し、 なかなかの苦戦中です
製作には、ホームラボの美人お局社員「○十嵐さん」に 作製していただいたパーツを参考にしたりもします
今は、図面を基に壁を切り出し、仮で立てて 頭の中で、イメージをつくっているところです。
モデルハウスの完成予定が年末に迫っているので、 少し焦りはじめた 自分自身も、模型の完成がとっても楽しみなので、 これから、急ピッチで頑張ります!!!
では、続きにとりかかりますので、このあたりで… 次回も、乞うご期待
先日着工した、モデルハウス「北名古屋鹿田」、 基礎の土間打ちが行われました
基礎だけの現場を見ると、 予想していた大きさよりずいぶん小さく感じてしまい ご不安になられるお施主様がたくさんいらっしゃいます。
その後、建物が上棟し、外観が分かるようになると 想像よりずいぶん大きな建物になったことにビックリされる といったことがよくあります。
そんな時、おデブな営業は、このような目の錯覚を利用して 見た目はスリムに、心は大きく見えないか・・・ なんて考えているそうです。
今回も、良い意味で期待外れな、大きな家が建つこと、 楽しみにしていて下さい♪
|