「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」 、 今週は、天井の仕上げが進んでいます。
この四角く開けてあるところには、天井点検口が 設けられます。
ちょっと分かりにくいですが、折上げ天井の部分も、 しっかり組まれていました。 ここは、仕上がりがとっても楽しみな箇所の一つです
天井にもボードが貼られると、 今まで以上に、お部屋らしいく感じますね
ピンクのお部屋に、グリーンのお部屋。
クロス工事は、まだもう少し先ですので、 しばらくは、このカラーでのレポートになりそうです。
来週からは、外部工事に少し動きがありますので、 またお伝えしますね。 いよいよ、外観お披露目???
今回は、一宮のチアフルママさんをご紹介します。
☆何かと忙しい主婦業、自分の時間なんてほとんどないし
そんな女性が気軽に交流できる場が、チアフル・ママ チアフル・ママは、愛知県一宮市で活動する、 輝く女性のためのカルチャーサークルです
この度、そのチアフル・ママさんが発行する 主婦応援フリーペーパー “チアフルガーデン”に、 ホームラボの北名古屋モデルハウスが掲載されました。
“チアフルガーデン”は、2月20日より、 女性の活動エリアなどに置いてありますので、 お見かけされましたら、ぜひお手に取ってご覧下さいませ。
ホームラボも住宅の面から、 奥様の日常に輝きと応援を届けたいと思います
すごくお久しぶりの、模型報告になってしまいました
以前ブログで紹介させていただいた、 北名古屋市鹿田モデルハウスの模型ですが、 少し前に、やっと完成いたしました
製作担当 S社員より 物件完成前に出来上がる予定でしたが、 間に合いませんでした。 ちょっとだけ言い訳をすると…、他にやる事が増えてきたんです… この辺にしときます。
見て頂いた方からは、スゴイ!!と言って頂けますが、 僕的には少しな~
また、機会があれば作成したいなと思っています。 機会があれば…
4月に新入社員として入社したS社員も、 ホームラボに馴染むにつれ、仕事量が増えて、 いろいろと、忙しそうですね
でも、建築模型があると、図面で見るより、 様々な角度から立体で確認することができ、 直感的に完成のイメージできるので、 これからも、ぜひ、製作に励んでほしいなと思います。
建築模型士として専門職で活躍されている方も多い中、 素人とは思えないクオリティで仕上げてくれるS社員は、 ホームラボ自慢の社員の一人です
先週末にチラッと紹介させていただいた、 「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」 のシステムバス設置の様子です。
→ つづきから
床を据え付け、養生したら、次は、浴槽の据え付けです。 お掃除ラクラクほっカラリ床のカラーは、ベージュ(石目) なんですが、もう見えないですね…
発泡スチロールの断熱材に包まれた 断熱構造でずっとあったかな魔法びん浴槽 ジュエリークリームというやわらかいベージュ系カラーの お掃除ラクラク、人工大理石の浴槽です。
UB躯体の組み立ても始まりました。
こちらは、壁パネル(裏面)↓↓↓
これが、午後には、しっかり組み立てられていました。
しっとりした質感が魅力の木目柄を2色。 プラナスホワイトウッド&プラナスブラウンウッドを使い、 とても落ち着いた空間になりました。
壁・浴槽と離れたデザインのお掃除ラクラクカウンター 新商品のため、なんと職人さんも、これが初取付で、 施工手順書を確認しながら、慎重に作業されてました。
作業も終盤、ほぼ形になってきましたが、 まだまだ取付部材があります
これらを、全ての取り付け、窓枠の取り付け、 そして、仕上げのコーキング処理をすれば、 いよいよ、残す工程もあと1つ。
そう、ドアの取付です オプションでドア外タオル掛けを付けた開き戸が 用意されています↓↓↓
後日、現場を確認すると、開き戸の取付も完了し、 ドア枠もバッチリ施工されていました
時間の都合で、最後まで立ち会うことはできませんでしたが、 とても丁寧で几帳面な職人さんで、 作業中も部材やゴミなど、とてもキレイに片付けされていました。 ありがとうございました
養生済のバスルーム。 全容のお披露目(って、すでにネタバレしてますが)、楽しみですね♪
こんにちは。 今日は、以前お伝えさせていただいた、 名古屋市のリフォーム現場をラボット2号がレポートします
まずは外部の様子から。
年季の入った今までの玄関扉は、開閉時に、 少々ひっかかりが気になるように…。 今回のNEW玄関引戸を、楽しみにされています♪
屋根は、今までの瓦を撤去し、遮熱シートを施工。 これで夏場のギラギラ暑さ対策
バルコニーの様子です。気になる雨漏りも、 壁面を立ち上げ、この後、防水工事で仕上げるので、 もう安心です
続いて、内部の様子を。
LDKは、床の合板がしっかり貼られ、 壁面の下地・天井垂壁と、造作工事が進行しています。
あれ?ラボット2号、どこにいるかわかりますか??
こちらは、お父様お母様のお部屋です。 冬場の寒気をしのぐ断熱材を入れています。
水回りを覗いてみましょう
洗面化粧室、浴室です。UBの引き戸を開けると…
ご主人様の今回一番のお気に入り☆ 疲れた体を癒す、爽やかグリーンのユニットバス ここちよいバスタイムになりそうですね。
ちなみに、こちらはお手洗いを新設予定です。
ラボット2号も、出来上がりが非常に楽しみです♪
また、工事完了の頃に、レポートしま~す
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」 住宅設備一番乗り、 システムバスの設置が始まりました
設置前の様子↓↓↓
と、設置後には見えなくなる床下↓↓↓
外部では、工事用仮設水道の引き込み工事が完了。
道路に埋設されている配水管から、新しく給水管を引き、 水道メーターが設置されました。
立水栓、立ったどぉ~
役目を終えた給水タンクさん、おつかれさまでした
で、システムバスの話に戻りますね。
今回採用されたシステムバスは、 やわらかい・ひやっとしない・乾きやすい、ほっカラリ床 でおなじみの、TOTO 新サザナ
まず、床の据え付けから始まります
1日で設置が終わりますので、 気になる続きは、また後日、じっくりとお伝えしますね。
つづく →
昨日の続きで、「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、 内部造作工事の様子です。
大工さんが組み立てているのは、建具枠↓↓↓
室内扉の開口部に、こんな感じで納まります。
ピンクのPB壁にダークブラウンの枠。 私の大好きなチョコレート菓子「アポロ」カラーですね って、話、逸れちゃいました、すみません
奥の方では、収納扉の枠(白色)の取付中。
フェレット専用部屋も室内サッシの上下に壁が貼られ、 出入り口の枠が入って、ん~、イイ感じ
次の2つの写真、①と②の違い、分かりますか??? ① ②
ちょっと逆光で反射してしまいましたが、吹抜け上部の写真。 ②では、FIX窓に窓枠が付きました
日に日に様子が変わるので、毎日現場に行き、 昨日まではなかったものを探すのが、とても楽しいです♪
明日は、何が増えてるかなぁ???
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、 外部工事の様子の後は、内部工事の様子をお伝えします
先週、現場では「吹き付け断熱」の工事が行われました。
現場発泡低密度ウレタンフォームを、直接、吹付施工し、 家全体をすっぽり覆ってしまう断熱工法です
壁も、天井も、モッコモコのフッワフワ
その後、せっこうボードが搬入され、 壁下地の施工が始まりました
リビング吹抜部は、高所作業になります。ご安全に!!
次から次へとボードが貼られ、日に日に室内が、 ボードのピンク色に染まっていきます
大きな室内サッシが取り付けられたフェレット専用部屋も、 少しずつ仕上がってきました
他の部屋とは対照に、グリーンのボードが貼られた洗面・UB。 使われたのは、防水処理が施されたボードです
ピンクとグリーンで春らしい雰囲気の中、順調に進む作業。
ボード貼りの次は、建具枠が取り付けられたんですが、 ちょっとレポートが長くなっちゃいましたので、 また後日お伝えしますね
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、 外壁工事が、ほぼほぼ完了しました。
ブルーシートで覆われた内側、 チラッとのぞいちゃいましょう
ダークな木目調、ホワイト、グレーの石調と ちょうど、3色の外壁を見ることができました
見上げると、木目調の軒天が
軒天の色も、家のイメージを左右する大切な要素
こちらの平屋は、屋根付ウッドデッキの中庭がありますので、 木目調の暖かみのあるテイストの軒天が、憩いの時間を、 さらにここちよくしてくれることと思います。
今週中には、外壁やサッシなどの隙間などに シーリング処理が施される予定です。
充填部の両側に養生テープが貼られ、 シーリング材が余分なところに付かないようにするための 下準備が整いました。
外壁3色+軒天で、シーリング材は4色???
職人さんには、お手間かけますが、 よろしくお願いします!!
TOTOのロングセラーシステムバス「サザナ」が、 新しくなりました!!
「こんど生まれ変わったら、このお風呂にはいりたい」 ベン親子のCMが印象的な「新サザナ」
ソフトで柔らかい踏み心地が大好評のほっカラリ床は、 床表面に親水特殊処理を施し、汚れ落ちがスムーズになった 「ほっカラリ床」に進化
また、炭素の膜で、汚れのこびり付きをふせぐ「鏡」、 汚れを弾く人工大理石素材の「人大浴槽」、 壁や浴槽と接していないデザインで掃除が簡単な「カウンター」と、 4つの「お掃除ラクラク」機能で、清潔感がUPしました
これまで以上に快適なバスタイムになること 間違いなしですね
デザイン性やお手入れのしやすさはもちろん、 エコロジーなどにも配慮された「サザナ」は、 浴槽・壁パネル・照明・カウンター・床など、 ライフスタイルに合わせたコーディネートが可能。
機能性の高いアイテムに、豊富なデザインバリエーション。 リフォームにもオススメです。
ご興味を持たれた方は、ぜひ一度、 TOTOショールームへも足を運びいただき、 新サザナを体感してみて下さい!!
|