みなさん、こんにちは 今回、『営業はこんなこともやってます!!』の紹介です。
先日行われたオープンハウスの準備で、 僕はこんなことをしていました。
準備したものはこちら↓↓↓ ゴム手袋・マスク・防虫スプレーです。
これからの季節、外壁などに虫が集まってきてイヤですよね。 特に白い外壁だと、それが目立ってしまいます
そこで、こんなふうに、 防虫スプレーをかけて周っておりました。
オープンハウスを虫に邪魔されないよう隅々まで。 もちろん、網戸にも
スプレーのおかげあって、オープンハウスは虫に邪魔されることなく 大盛況で終える事が出来ました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
これから、また、営業のちょっとした仕事紹介していきます。 お楽しみに~♪
今回は、お客様の声の中で要望としてあがることの多い 「収納」についてのお話です。
住宅において、「収納」は以下のようなものがございます。 ●ホール → エントランスクローゼット(玄関収納) ●キッチン → パントリー(食品庫) ●洗面室 → リネン庫 ●廊下・ホール → 物入、 納戸 ●居室 → ウォークインクローゼット ●和室 → 押入
まだ他にも、ロフトや小屋裏収納など、用途において、 様々です。こちらも、合わせてご覧下さい。
住まわれる家族構成により、収納量に違いはございますが、 どれぐらいの広さを確保するかも、頭を悩ませると思います。
居住スペースを犠牲にせず、より多くの収納スペースを生み出せるかは、 狭小化が進む住宅業界において、重要なテーマです。
今、世の中で「断捨離」という言葉がブームになっており、
これに関連した本も10万部以上売れているみたいです。 簡単に言えば「自分達にとって不要な物を捨て、必要な物だけを持ち、 余計な物の流入を防ぐという片付け術」だそうです。
収納が大きければ良いという事ではなく、自分達にとって、 必要なだけの収納を持った住宅が、 これからのユーザーに求められる住宅だと思います。
収納要望について、どんな事でもご相談下さい! ご要望に技でこたえるホームラボが、 ここちいい家づくりのお手伝いをさせていただきます。
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、 外構工事の続きです。
職人さんの頑張りで、天然石貼りの存在感あるアプローチが 完成しました
天然木のような温かみのあるリウッドデッキも、 和室とリビングの南北両側に、取り付けられました。
同素材を使った目隠しフェンスも、 建物に調和し、いいアクセントになっています
物干し金物は、晴れの日・雨の日使い分けられるよう、 屋根のないウッドデっキと、屋根のあるウッドデッキの両方に。
こちらのおしゃれな立水栓と大きなガーデンパン↓↓↓ フェレットのキャリーなど洗うのに、大活躍することでしょう
さて、昨年の10月から、密着してお伝えした 「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」も、 いよいよ今週末、オープンハウスとなりました。
お施主様のこだわりと、ホームラボの技が凝縮された ここちいい家。 家づくりはもちろん、ペットとの暮らしの参考に ぜひご来場下さい。 → 詳しくは、こちら
この度、オーナー様のご好意により、 オープンハウスを開催することとなりました
2日間限りの開催です。
4月23日(土)・24日(日) am10:00~pm17:00
アジアンな雰囲気の中に、和のテイストを採り入れて。
ご覧いただきたい「家づくりポイント」は、 ●平屋とは感じさせない存在感ある外観 ●天井に乾溜竹を施した玄関ホール ●和モダンに仕上げた和室 ●南北両方の窓越しにウッドデッキを設けた 丸太風の梁が印象的な吹抜けリビング ●ワークフロントタイプのキッチン ●折り上げ天井を設えた主寝室 ●趣味スペース&ペット専用部屋
オーナー様のこだわりを随所に詰め込んだ ホームラボならではの実績と経験が織りなす「ここちいい家」
この機会にぜひ、ホームラボのここちいい家をご体感下さい。 みなさまのご来場、お待ちしております。 ※ご来場の際には必ず靴下をご着用くださいますようお願い致します。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。 フリーダイヤル 0120-99-7710
オープンハウスに向け仕上げが進む 「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」。 外構工事の様子です。
まず、駐車場。 黒いピンコロ石で、ラインがデザインされました。 この後、真ん中のアプローチ部を残して、 土間コンクリートが打たれる予定です。
建物まわりは、雑草・防犯対策として、 グルっと一周、砂利敷きに。
フェンスやウッドデッキの部材が、たくさん並べてあります。
さて、駐車場の続き、アプローチですが…
採用されたのは、クレモナストーンという乱形の天然石。 これを、職人さんが1枚1枚、ていねいにカットしながら 貼り合わせていきます。
しばらく見学させていただきましたが、 なんとも骨の折れるパズル作業 根気とセンスのいる、まさに職人技です
全部貼り終わると、次は目地塗り。 まず全体に塗りこみ、その後、水を含ませたスポンジで 何度も何度も拭いていきます。
作業が全て終わるのに、数日かかっていました… 石粉まるけ、泥まるけで頑張って下さった職人さん、 本当におつかれさまでした。
熟練の技で、とってもステキなアプローチになりました
全貌をUPしたいのは山々ですが、 まだフェンス工事・ウッドデッキ工事が残っていますので、 また後日のお楽しみということで、次回に続きま~す!!
今夏オープン予定の 北名古屋市九之坪モデルハウスが上棟しました
二次元(A3用紙)のプラン図面から→3次元で原寸大の物体が たった一日で出現するイリュージョンは、何度見ても驚きますね
今回は、躯体にたくさんのアイディアが詰まった 面白い?モデルハウスです
住宅をご検討の方も、そうでない方でも、 一見の価値ありですよ~!!!
今夏オープンをお楽しみに♪
最近、ホームラボの事務所で、野菜を育て始めました!! といっても、プランター栽培ではなく、こちらの「灯菜(アカリーナ)」↓↓↓
日光の代わりにLEDライトで照らす植物育成器 を使った、水耕栽培です。
育てる野菜は、キットに入っていた「サラダ菜」
バットに液肥を入れ、スポンジをセットして種まき。 発芽するまでは、フタをしておきます。
待つこと2日、やったぁ、芽が出ました!! カバーを外して、いよいよLED点灯です
順調に育てば、4週間ぐらいで収穫できるそうですよ。
照明はタイマーセットできるので、管理は楽チン♪ これなら、植物を育てることが苦手な私でも、 なんとかなりそうです。
では、無事に収穫できることを祈って…
経過はまた報告させていただきますので、お楽しみに~
ホームラボの注文住宅標準プラン Lab-Style-1 の仕様に、 プラスできる、ここちいいオプションのご提案です
例えば、洗面化粧台の三面鏡。通常は、両サイドの鏡が それぞれ内側にだけ開くタイプの三面鏡ですが、 これを、内側外側どちらからでも開閉でき、また手元にも引き出せる 便利な両開きタイプの「スウィング三面鏡」へ。
鏡をひとつずつ、二人で使うことだってできちゃいます。 あわただしい朝には、ぴったりですね!!
収納面でのご提案としては、「体重計収納」があります。 デッドスペースのけこみ部分を利用して、体重計をスッキリ収納。 体重が加わると固定されるので、そのまま乗って使えますよ。
もともと、収納力のある洗面化粧台ですが、 さらなる収納力アップを求められるお客様へは、 空間にあわせて組み合わせ自由なキャビネットを。
洗濯機上に窓がある洗面所でも、採光性をキープできる 「洗濯機用シェイプアップキャビネット」や、
冬場には暖房・夏場には涼風と使い分けできる マイナスイオンドライヤー機能付きのものなど、 用途に応じた上置きを選ぶことができます。
中でも、特に便利そうなのが 「クイック昇降ウォールキャビネット」↓↓↓
取っ手を引くと、キャビネットがスムーズに下がり、 高い所の物の出し入れもラクラクです♪
今回ご提案させていただいた商品の他にも、 便利機能のあるオプションはいろいろとありますので、 新築・リフォーム、どちらでも、お気軽にご相談下さい。
実際に目で見て触れて確認したいお客様は、 ぜひ、ショールーム・弊社モデルハウスへも、 足をお運び下さいね
ここちいい家をさらにここちよく ホームラボがお手伝いさせていただきます。
「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」の内部工事、 サッシの仕上げ(網戸取付)が終わりました。
クリアネットという、目の細かい視界良好な網戸が採用されています。 実際に目にすると、まるで網戸がないかのようなクリアさに びっくりです
和室には、縁なし畳も入り↓↓↓、
クロスや横格子の照明、洋建具とも合った とても落ち着いた和モダンな空間になりました。
フェレット部屋と寝室の窓には、通風しながら目隠しできる 多機能ルーバーが取り付けられています。
カーテンの開閉ではなく、外付けのルーバーで、 部屋の明るさを調整したいというお施主様の希望が叶いました
内部サッシも入り、これで、内部の工事は全て完了です。
床養生が外れ、クリーニングされた現場は、 一面ダークな床で、一層、アジアンな雰囲気に
特に玄関
あっ、これ以上は(って、かなり出てますが)、 オープンハウスまでのお楽しみ♪ということで…
竣工検査も無事終わり、これから、 手直しとオープンハウスに向けての準備が始まります。
内部の様子は、しばらくお休みし、 次回からは、外部の仕上げ、外構工事の様子を お伝えしますね
先日ご提案させていただいた(YKKAP窓まわり編)の続きになりますが、 ホームラボの注文住宅標準プラン Lab-Style-1 の仕様に、 プラスできる、ここちいいオプションのご提案です
窓に求められるのは、採光、通風、気密、遮光、そして防犯、 目隠しと、多様な機能・性能ですが、それらは相反するため、 すべてを兼ね備えるには、どうしても無理があることも…
ただ、少しでも多くの要望を叶える多機能な商品を、 ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。
まず、採光、通風、遮光、目隠しと4つの機能を持つ 無段階で調節できる「多機能ルーバー」↓↓↓
ルーバーの可動方法を、上下分割可動・上下同時可動タイプ の2種類から選ぶことができ、羽根部は、アルミと ポリカルーバーの2種類を組み合わせることも可能です。
寝室、浴槽、勉強部屋、趣味室など、プライバシーを確保しつつ、 明るく快適な空間を保ちたいお部屋に、すごくオススメです!!
そこまで多機能じゃなくても…ということであれば、 「プライバシースクリーン」「ウインバイザー」、
防犯面を特に重視されるのであれば、防犯性を高めた 各種「面格子」、また日よけ対策として、各種「ひさし」
ちょっとオシャレに「アウターシェード」「オーニング」と、
窓まわりの悩みに合わせて、 それぞれに選んでいただけたらと思います。
また、横からの雨の吹き込み防止や、 南面に取り付けた場合の西日よけにもなる “たて枠”を設けたひさし「キューブシェード」 という商品もあります。
アウターシェード・すだれ・面格子と組み合わせれば、 目隠し・防犯効果も、高まりますね
連段窓(左右・上下方向に窓が連なる)ができない窓でも、 「キューブシェード」による“窓の整理”で、連段窓風のデザインを 実現することができ、外観のアクセントにもなりますよ!!
新築・リフォーム、どちらでも、 詳細・お見積もりなど、お気軽にご相談下さい。
実際に目で見て触れて確認したいお客様は、 ぜひ、ショールーム・弊社モデルハウスへも、 足をお運び下さいね
ここちいい家をさらにここちよく ホームラボがお手伝いさせていただきます。
|