8月20日発売の「建築知識 9月号(エクスナレッジ)」に、
今号の特集は、ペット特集第4弾
過去に特集のあった犬・ネコ以外のペットたち、
建築の専門誌ですが、住宅建築を検討している方だけでなく、
最近では、ペットを室内で飼うことが一般的となり、
家族から愛されるペットもまた、大切な家族の一員です
ホームラボでは、ペットと暮らすための快適な家づくり 新築・リフォームの際には、お気軽にご相談ください。
みなさんこんにちは!
先日行われた、日本の奇祭「国府宮はだか祭り」 今年はホームラボ10周年ということで、社員も少しだけ参加させていただきました。 はだか祭り初体験の私も少しだけお手伝いをさせていただきました。
早速、なおい布・なおいぎれの準備を
調べてみるとみなさん編み込んだりキーホルダーにしたりと工夫いろいろ ホームラボも女子社員で頑張ってつくりました
どうですか? なかなか可愛いものが作れました! 当日も大人気のようでした
さらしの準備をするといよいよ祭りの実感がわいてきますね!
今年は還暦を迎える社員もいたので、赤いさらしも準備しました 足袋まで赤!!これは目立ちますね
いざ本番!! 今年は雨予報で心配でしたが、なんとか晴れてくれました 社員のなおい布を笹に縛り付け、裸男の皆さんに運んでもらいます。
裸男の写真を貼りたいところですが、恥ずかしいからダメとのことでした 女子社員は国府宮神社に行き見学を いろいろな地区があり盛り上がっていました!
お祭りっていいですね 子供からお年寄りまで、地域の人々で助け合い・盛り上げ・・・ ステキな光景でした
社員の皆さんも怪我無く無事に帰ってきてくれたのでよかったです。 少し呑みすぎてしまった方がいるようですが・・・ しっかり厄払いもできたので、いいことがありそうです
こんにちは だんだん寒さが厳しくなってきましたね 皆さま体調崩されていませんか?
先月末の11月29日は「いい肉の日」 いい肉の日は1年に1回の大イベントです。 ホームラボでも恒例のお肉大好きメンバーで焼肉に行きました。 今回のお店は「もっぱら停」 噂通りのおいしさでした!!
墨が運ばれてきた時点でもう待ちきれない様子
まずは牛タンからいただきました なんと牛タンが丸くない!!! 新入社員の私は初めて見ました! 厚くて食べ応え満点です
その後もじゃんじゃんお肉を焼き・・・
焼き・・・
※肉の種類が分からなので省略させていただきます。 (まだまだ肉の日メンバーとして修業が足りませんね
最後には、デザートまでいただいてきました
今回のお店は、と~てもおいしく当分リーピート間違いなし
皆様もぜひ行ってみてください
先日、私用旅行で東京に行ってきました。 久々の新幹線
あいにくの曇空で、富士山を見ることはできませんでしたが、 東京に近づくにつれ、窓から見える景色で、気が付いたことが
都市部の住宅地は、3階建ばっかり
狭小地ならではの工夫、天窓などがすごく目について、 今さらながら、地域ごとに異なる住宅の特徴に興味がわきました。
今回は、新幹線の車窓から、寝ぼけながらのことでしたので、 写真すら撮れていませんが、また機会があったら、 地域による住宅の違いをご紹介できたら…と思います。
地域による違いといえば、旅行2日目に、 浅草でお好み焼きを食べたんですが、 (あっ、もちろん、もんじゃも食べましたよ) その焼き方の違いにびっくり
注文したのは「豚玉天」 お店の方が「ちょっと焼き方が難しいので、こちらで焼きますね~」 と目の前で焼いてくれんたんですが、 ふつうの混ぜ焼きとちょっと違うのが、玉子と豚肉は後から焼いて、 その上に、焼きあがったお好み焼きをのせるスタイル↓↓↓
いわゆる関西焼きのお好み焼きよりも、 玉子感をしっかり感じる焼き上がりで、 本当に美味しかったです
関西風「まぜ焼き」、広島風「のせ焼き」「重ね焼き」、 アルミホイルに包まれた懐かしい感じのものも、 とにかく、粉物が大好きです
って、なんの話かわからなくなってきましたので、 今回はこのへんで…
10月中旬に、社内研修旅行で大阪に行ってきました! 大阪は行ったことがある方が多いと思い、 今回は普段なかなか行かないような場所へ行ってきました
今回の幹事は入社2年目のしっかり者Kさん 旅のしおりまで作ってくれました
まずはこちら GLION MUSEUM 赤レンガ倉庫を用いた、クラシックカーミュージアムになります
お次はIKEA ホームラボではオープンハウスの飾り付け等、IKEAを使用することが多々あります。
皆さんたくさん買い物されて満足のようです
2日目は、カジノ体験 なかなかカジノをやることってないですよね
皆さん楽しんでいる様子でした
最後に、ニフレルに向かいました。 バスの中では、カジノ体験の結果発表 社員の半分ぐらいはチップを残すだろうとたくさんの景品を準備していてくれた幹事さんですが、皆ほとんど残っておらず そんな中、ラッキーセブン・7位だった方にはこちら
タイガーくん 次のニフレルで使ってね~と幹事さんからのプレゼント 子供達から大人気でした ニフレルとは、感性にふれるをコンセプトに最先端の「生きているミュージアム」です。 なんとホームラボの照明をいつも依頼している大光電機さんが照明設計をされたそうで、 魅せ方は大変勉強になりました!
お土産コーナーには、なんと!!!
タイガーくん発見 さすが幹事さんです 大人も子供も楽しめるので、ぜひ皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか? タイガーくんも待ってますよ
長々となってしまいましたが、 以上、社内研修旅行のレポートでした
皆さんこんにちは 明日で10月も終わりですが、一大イベント、ハロウィン 皆さんはどのようにお過ごしの予定ですか? ハロウィンといえば、カボチャの中身をくりぬき顔を作ったり、 仮装をしてお菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞと子供達が楽しむものですよね (ホームラボでは年中いたずらをしている人がいますが・・・) 日本では、近年急速に一大イベントとして定着してきています
ポムポムプリン好き社員のためにYさんは、先日こんなものを見つけました!
!!!!!!!! くら寿司のビッくらポン!がポムポムプリンとコラボ ビッくらポン!とは、5皿に1回挑戦することができるゲームのことです ポムポムプリン好きにはたまりませんね たくさん食べてくれそうな社員を引き連れ、早速くら寿司へ行ってきました
くら寿司では、ビッくらポン!だけではなく、ハロウィンメニューもたくさん
今回は、魔女の海老マヨと恐怖の目玉ムースを食べました
この紫のソースが・・・おいしい サクサク揚げたての天ぷらによく合います
目玉ムースは、中を割るとストロベリーソースがとろ~り まるで血が流れ出ているようでした 細かいところまでこだわっていて、さすがくら寿司さんです そして、今回お目当てのビッくらポン!は・・・1つ たくさん食べましたがなかなか当たりません くら寿司のハロウィンイベントは明日まで!! 是非、行ってみてください
先日の夕方、会社の外から聞こえてきた 「ロバのおじさん、チンカ~ラリン♪」の音楽
分かる人には分かる、昔なつかし、 移動販売のパン屋さんです。
昭和世代のYさんとIさん、 どうしてもこらえきれず、買いに出ちゃいました
販売車の中には、 おいしそうな蒸しパンが、いっぱい
最近の人気は、インスタ映えするとの理由で、 「ゼリー蒸しパン」だそうですよ
今回は、「苺ジャム」「黒糖」「メロン」「メープル」 を買いました
ちょうど小腹がすいた時間帯 あま~い蒸しパンに、疲れた頭も心もほっこり
訪問から数日経ちましたが、 「チンカ~ラリン♪」の唄が、なかなか頭を離れません。
また来ないかなぁ…
皆さん、今日は何の日かお分かりですよね そうです!!肉の日です ホームラボでは一足早く昨日肉の日をしてきました!
お肉大好きなYさんがずっとデスクのシートで温めていたもの・・・ それは・・・ 「SUBWAY」のダブルローストビーフ 期間限定の特別価格です お昼のチャイムと当時に会社を出発しました 4人で注文したものがこちら まるで肉の塊ですね 野菜多めも無料でできるので、ものすごいボリュームになりました! 食べるのに苦労しましたが皆さんペロッと完食 さすがホームラボ女子です 「SUBWAY」の特別価格は明日までやっておりますのでぜひ行ってみてください!
その他にも、肉の日イベントはたくさん行われています! モスバーガーでは、肉の日限定にくにくにくバーガー ロッテリアでは、お肉もチーズもたっぷり
店舗によっては開催されていない場合があるので要チェックです まだまだ肉の日イベントはたくさん開催されています! そんな本日は肉の日×プレミアムフライデー 皆さん、1ヶ月お仕事お疲れ様でした 早く仕事を切り上げ堪能しましょう
こんにちは。営業担当Sです。 今回は、私ごとですが、バレンタインデーのことを・・・
毎年、事務所の女性の方達・母親・彼女からは頂いておりましたが な・なんと、今年は、お施主様の娘様からも頂きました
思わず、ほっこり ありがとうございました!!!
うれしい出来事でしたので報告させて頂きました。
あっ、事務所の女性の方達から頂いたものも、 UPしておかないと
今年は、干支のかぶりものをした似顔絵シール付 男性が多い職場だと、すごい数です
寒い日が続きますね。 昨日・今日と、また雪がチラホラ・・・
先日の初雪は、まさかの大雪 販売中のモデルハウス稲沢西町①でも、 2日間の間に15センチ程積もりましたよ
今回は、その除雪作業の様子をおつたえします。
積もった前の写真が… すみません… ないですが、 パートさんと一緒に黙々とやって、ここまできれいになりました。
モデルハウス前の道路の雪も、もちろん撤去
すごく久々の雪かきだった気がします。 小さい頃に雪で遊んでしもやけになったことを思い出しました
みなさんは、雪の影響は大丈夫でしたか? これからも、また寒い時期が続きますので、 身体にはお気をつけて。ご自愛下さいね。
|