先日、日進市M様邸の「地鎮祭」が行われました
「地鎮祭」とは、建築・土木の工事に着手する前に、 その土地の神さまに「おことわり」を入れて、 工事の安全を祈る神事です。
こちらは、地鎮祭前の建築用地の写真↓↓↓
雨季から夏本番にかけてのこの時期が、 植物にとっては一番の成長期
でも、さすがに、この状態で地鎮祭を執り行うことは できませんので、草取りをすることに
作業に取り掛かる前は、この雑草が生い茂った光景に、 正直、ひるみました
素手でやろうと考えていたことが無謀でした。 抜いても抜いても、まわりは草だらけ
その後、近所の方に鎌をお借りしてからは、 どんどん作業が進み、暗くなるまでに、 なんとか終了することができました。
こちら、草取り後の写真↓↓↓ スッキリ
作業中、隣地の奥様からジュースの差し入れが
果物やお野菜で作ってくださった特製ジュース、 とてもおいしくいただきました。 ありがとうございました
ゴミ袋43袋分の草、 作業終了したときの達成感、爽快感は格別でした
地鎮祭当日は、台風の影響もあり、天候が心配されましたが、 とても良い天気に恵まれました
これから、解体、造成工事~着工と、 工事が進んで行く予定です。
完成
|