こんにちは
今回は先日行われた地鎮祭の様子をお伝えします。 晴れの中行われることが多いホームラボの地鎮祭ですが、 この日はあいにくの曇り空。。。
小雨が降ったりやんだりを繰り返しながら 地鎮祭は進んでいきます。
大雨にならなくて良かったです。 ホームラボの晴男が参加していたからかなとも思いました。
ですが、『雨降って地固まる』 このようなことわざもあります。 決して悪いものではありません。
お施主様地鎮祭おめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 営業のYです。 本年も宜しくお願い致します。
ブログの更新が遅くなってしまいました 今年も毎年恒例行事のおちょぼ稲荷へみんなで行ってきました! おちょぼ稲荷へ行くと一年経つのが早いなと感じます。 (写真を撮るのをわすれました 串カツ、うなぎを食べて元気いっぱいです
そういえば、もうすぐ平成もおわりですね 平成生まれの私からすると少し寂しい気がします 次はどんな年号になるのか想像がつきませんが、書きやすいのが良いです(笑)
今年も残すところ、あと5日
ホームラボでは、下記期間を年末年始休業 とさせて頂きます。
【休業期間】 2018年12月28日(金)~2019年1月4日(金)
休業期間中は、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、 ご理解ください。 今年も一年、本当にありがとうございました。 来年もまた、ラボログともども、よろしくお願い致します。
それでは、良い年を、お迎え下さいませ。
こんにちは 久しぶり更新させていただきます、新入社員Aです。
最近は一段と寒くなり、"冬本番"という感じになってきましたね。 A社員は寒がりなのでコートにマフラーがないと 外に出られなくなってきました
先日、お歳暮で段ボールいっぱいの 蒲郡みかんをいただきました
一ついただきましたが、 とても甘くておいしかったです
今、"みかんの皮アート"というものが流行っている?みたいで、 ホームラボの社員も挑戦していました。
G社員の作品です。
いかがですか? ぞうさんにカタツムリ、クオリティの高いみかんの皮アート。 不器用なA社員には真似できません。
手先の器用なG社員は他にも作っていましたが 写真に収め忘れてしまいました…。
ネットで"みかんの皮アート"と検索すると いろいろな作り方が出てくるので、 みなさんも是非作ってみてください
※みかんの皮アートに使用したみかんはG社員が 美味しく頂きました。
まだまだ寒い日が続きますが、 みなさん体調には気を付けてお過ごしください。
また更新します
こんにちは 今年もあと一か月となりました。 最近は一年経つのがすごく早く感じます
今回は、先日行われました地鎮祭の様子をレポートします。 台風等が多く発生し、雨の心配をすることもありましたが ホームラボ1晴れ男の社長が参加されたので安定の晴れで行う事ができました。
パパと一緒に頑張ってくれました
お施主様地鎮祭おめでとうございます。 これから工事が進んでいきます。 工事が安全に進み、立派な家ができるように頑張っていきます。
こんにちは
今回は完成建物の写真撮影の様子をお伝え致します。 毎回、建物が完成した段階でホームラボは完成建物の写真撮影を プロの住宅カメラマンさんにお願いしております。
建物内観を中心に 施主様がプラン段階でこだわった部分は担当営業から撮影して もらうようにお願いする事もあります。
建物外観もベストアングルを探しながら 写真撮影に立会っていて、カメラマンさんがこんなことをつぶやきます。 「最近の携帯電話のカメラの性能が良すぎる。 誰でも簡単に良い写真が撮れてしまうので、職業にしている者としては…」 ただ毎回、出来上がりを見ると携帯では撮れない広角など さすがプロだなと感じております。
こんにちは。本日は名古屋市リフォーム現場からのレポートです。
今回はリビング・ダイニング・キッチンの最終作業、 そして家具、家電移動です。 まずは床材同系色固定棚の取り付け。 木目調の壁紙のアクセントが効いています。
続いて冷蔵庫、電子レンジの移設完了! キッチンリフォーム中はこの大型家電が居室にありました。 生活家電、家具搬入順序等、住みながらのリフォーム工事は 段取りが非常に肝心です。
こちらは収納するために一時解体したダイニングテーブルを 組み立て直しています。
ダイニングチェアもきれいに拭いて保護シートを貼り フローリングの傷を防止します。
こちらは、リビング掃き出し窓上についているテラス屋根パネルの清掃です。 大掃除でもなかなかここまではできません。
造作しましたTVボードにTV、DVDデッキを接続します。
さて、来週からは洗面室、ユニットバス、トイレ、居室工事を行っていきます。 又レポートします。
こんにちは。 営業担当Sです。 今回は、私が休日を利用し行ってきた場所をご紹介します 松坂屋美術館にて開催していた【アートアクアリウム展 ~名古屋・金魚の雅~】 に行ってきました CMや電車公告等でよく見ていましたが、実は行くのは今回が初めて。。。 わくわくしながら入っていくと順路に沿って展示がありましたが すぐにこの水槽が目に入りました
大きな水槽にたくさんの金魚、いろいろな光が当てられてすごくきれいでした。
円形の水槽に水草と金魚、周りには綺麗なビー玉があり水面に波紋が少なくとてもきれいでした。
次は落ち着いた展示が並んでいました
こちらは、和風な焼き物と金魚、白のライトのみでの展示。 とても落ち着いた展示で和の綺麗を見た感じがしました。 たくさんの水槽に金魚、 各水槽にライトが当てられとても幻想的な空間になっていました。 展示が終わりに近づくにつれて展示がまた華やかになっていきました
赤や青等いろいろな色になっていましたが、私の好みの色を載せておきます。 最後に、職業柄とても気になった物を紹介します(笑) ご覧の通り、浴槽です 金魚が泳ぎまわっています。 なにか不思議な感じがしました。 営業の休日でした。
こんにちは。本日は名古屋市リフォーム現場からのレポートです。
外壁塗装、ベランダ防水、耐震補強、内装、水回りの交換の全面リフォームです。 ホームラボは住まいのご新築はもちろん、 リフォームにつきましても、お客様の家をそのまま美しく、 理想をカタチにしていきます。
ホームラボのリフォーム「ラボリメイク」をご紹介していきます。
まずは2階洋室の壁面工事です。壁紙貼替作業の途中です。
そして築20年のお住まいであり、将来万一の地震に備え、 耐震壁を建物の必要ヵ所に複数採用して耐震補強をしています。
分かりにくいのですが、耐震壁をズームアップ。
オレンジ色の壁紙アクセントが効いて、 今まで以上に明るい居室になりました。
フロアコーティングで床もピカピカです。
ベランダ床も長年の紫外線や雨の影響で経年劣化していきますので、 定期的な塗り替えが必要です。
FRP仕上げによるバルコニー床塗装で完了です。
本日はここまで。またレポートします。
|