■[]の一覧


モデルハウス、建築中です!!

今夏オープン予定の

北名古屋市九之坪モデルハウスが上棟しました

 

二次元(A3用紙)のプラン図面から→3次元で原寸大の物体が

たった一日で出現するイリュージョンは、何度見ても驚きますね

 

今回は、躯体にたくさんのアイディアが詰まった

面白い?モデルハウスです

 

住宅をご検討の方も、そうでない方でも、

一見の価値ありですよ~!!!

 

今夏オープンをお楽しみに♪

    2016/04/15         モデルハウスいろいろ 

「サラダ菜」育成中です

最近、ホームラボの事務所で、野菜を育て始めました!!

といっても、プランター栽培ではなく、こちらの「灯菜(アカリーナ)」↓↓↓

 

日光の代わりにLEDライトで照らす植物育成器

を使った、水耕栽培です。

 

育てる野菜は、キットに入っていた「サラダ菜」

 

 

バットに液肥を入れ、スポンジをセットして種まき。

発芽するまでは、フタをしておきます。

 

 

待つこと2日、やったぁ、芽が出ました!!

カバーを外して、いよいよLED点灯です

 

順調に育てば、4週間ぐらいで収穫できるそうですよ。

 

照明はタイマーセットできるので、管理は楽チン♪

これなら、植物を育てることが苦手な私でも、

なんとかなりそうです。

 

では、無事に収穫できることを祈って…

 

経過はまた報告させていただきますので、お楽しみに~

    2016/04/12         その他 

ここちいいオプション(TOTO洗面化粧台編)

ホームラボの注文住宅標準プラン Lab-Style-1 の仕様に、

プラスできる、ここちいいオプションのご提案です

 

例えば、洗面化粧台の三面鏡。通常は、両サイドの鏡が

それぞれ内側にだけ開くタイプの三面鏡ですが、

これを、内側外側どちらからでも開閉でき、また手元にも引き出せる

便利な両開きタイプの「スウィング三面鏡」へ。

 

鏡をひとつずつ、二人で使うことだってできちゃいます。

あわただしい朝には、ぴったりですね!!

 

収納面でのご提案としては、「体重計収納」があります。

デッドスペースのけこみ部分を利用して、体重計をスッキリ収納。

体重が加わると固定されるので、そのまま乗って使えますよ。 

 

もともと、収納力のある洗面化粧台ですが、

さらなる収納力アップを求められるお客様へは、

空間にあわせて組み合わせ自由なキャビネットを。

 

 

洗濯機上に窓がある洗面所でも、採光性をキープできる

「洗濯機用シェイプアップキャビネット」や、

 

冬場には暖房・夏場には涼風と使い分けできる

マイナスイオンドライヤー機能付きのものなど、

用途に応じた上置きを選ぶことができます。

 

中でも、特に便利そうなのが

「クイック昇降ウォールキャビネット」↓↓↓

 

取っ手を引くと、キャビネットがスムーズに下がり、

高い所の物の出し入れもラクラクです♪

 

今回ご提案させていただいた商品の他にも、

便利機能のあるオプションはいろいろとありますので、

新築・リフォーム、どちらでも、お気軽にご相談下さい。

  

実際に目で見て触れて確認したいお客様は、

ぜひ、ショールーム・弊社モデルハウスへも、

足をお運び下さいね 

 

ここちいい家をさらにここちよく

ホームラボがお手伝いさせていただきます。

    2016/04/11         住まいへのこだわり 

内部工事(サッシ仕上げ・畳)

「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」の内部工事、

サッシの仕上げ(網戸取付)が終わりました。

 

クリアネットという、目の細かい視界良好な網戸が採用されています。

実際に目にすると、まるで網戸がないかのようなクリアさに

びっくりです

 

 

和室には、縁なし畳も入り↓↓↓、

 

クロスや横格子の照明、洋建具とも合った

とても落ち着いた和モダンな空間になりました。

 

フェレット部屋と寝室の窓には、通風しながら目隠しできる

多機能ルーバーが取り付けられています。

 

カーテンの開閉ではなく、外付けのルーバーで、

部屋の明るさを調整したいというお施主様の希望が叶いました

 

内部サッシも入り、これで、内部の工事は全て完了です。

 

床養生が外れ、クリーニングされた現場は、

一面ダークな床で、一層、アジアンな雰囲気に

 

特に玄関

 

あっ、これ以上は(って、かなり出てますが)、

オープンハウスまでのお楽しみ♪ということで…

 

竣工検査も無事終わり、これから、

手直しとオープンハウスに向けての準備が始まります。

 

内部の様子は、しばらくお休みし、 

次回からは、外部の仕上げ、外構工事の様子を

お伝えしますね 

    2016/04/07         ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 

ここちいいオプション(YKKAP窓まわり編)2

先日ご提案させていただいた(YKKAP窓まわり編)の続きになりますが、

ホームラボの注文住宅標準プラン Lab-Style-1 の仕様に、

プラスできる、ここちいいオプションのご提案です 

 

窓に求められるのは、採光、通風、気密、遮光、そして防犯、

目隠しと、多様な機能・性能ですが、それらは相反するため、

すべてを兼ね備えるには、どうしても無理があることも…

 

ただ、少しでも多くの要望を叶える多機能な商品を、

ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。

 

まず、採光、通風、遮光、目隠しと4つの機能を持つ

無段階で調節できる「多機能ルーバー」↓↓↓

 

 

ルーバーの可動方法を、上下分割可動・上下同時可動タイプ

の2種類から選ぶことができ、羽根部は、アルミと

ポリカルーバーの2種類を組み合わせることも可能です。

 

 

寝室、浴槽、勉強部屋、趣味室など、プライバシーを確保しつつ、

明るく快適な空間を保ちたいお部屋に、すごくオススメです!! 

 

そこまで多機能じゃなくても…ということであれば、

「プライバシースクリーン」「ウインバイザー」、

 

 

防犯面を特に重視されるのであれば、防犯性を高めた

各種「面格子」、また日よけ対策として、各種「ひさし」

 

ちょっとオシャレに「アウターシェード」「オーニング」と、

 

 

窓まわりの悩みに合わせて、

それぞれに選んでいただけたらと思います。

 

また、横からの雨の吹き込み防止や、

南面に取り付けた場合の西日よけにもなる

“たて枠”を設けたひさし「キューブシェード」

という商品もあります。

 

アウターシェード・すだれ・面格子と組み合わせれば、

目隠し・防犯効果も、高まりますね

 

連段窓(左右・上下方向に窓が連なる)ができない窓でも、

「キューブシェード」による“窓の整理”で、連段窓風のデザインを

実現することができ、外観のアクセントにもなりますよ!!

 

新築・リフォーム、どちらでも、

詳細・お見積もりなど、お気軽にご相談下さい。

 

実際に目で見て触れて確認したいお客様は、

ぜひ、ショールーム・弊社モデルハウスへも、

足をお運び下さいね 

 

ここちいい家をさらにここちよく

ホームラボがお手伝いさせていただきます。

    2016/04/06         住まいへのこだわり 

こだわりいっぱいのここちいい家

こんにちは、今回のレポート現場は一宮市です。

南向き間口いっぱいに構える建物に、黒瓦の屋根。

重厚感バッチリです。

さて今回はどんなこだわりがあるのでしょうか?

 

まずは玄関ドア。パッと見、いつもの片開きドアですよね?

でも実はこのドア、引戸なんです。

 

 

ドア受け枠を室内側に施工することで、

外観の玄関ポーチ周りがすっきり見えます。

 

奥様のこだわりは、

玄関→エントランスクローゼット→パントリー(食品庫)

→キッチンへの動線。

 

1F床材には杉板の無垢材を採用しています。

木の香りが、とてもここちいいです。

しかし、今はまだ工事中の為、

養生でほとんど確認できず、残念です。

 

和室押入れの内部にも杉板材を採用しています。

無垢材は調湿効果や脱臭効果に期待ができるんですよ。

 

壁面の開口+ワイドバルコニー↓↓↓

 

そして、降雨時に大助かりなインナーバルコニー。

壁面の一部を開口することで通風にも考慮しています。

 

今回も、完成が楽しみな、ここちいい家になりそうです♪

    2016/04/05         ここちいい家 

入社して2年が経ちました

こんにちは。  営業担当Sです。

 

みなさん、新年度がはじまりましたね。

僕は、ホームラボに入社して2年目を迎えました。

それと同時に、先日、新入社員が入ってきて、

僕は先輩になってしまいました。

 

これからより頑張らないとと思いました。

 

そんな僕は今、来年度の会社説明会に参加させて頂いています。

僕がホームラボの説明会に来たのも、

3年前の話になってしまいました…

時の流れというものは早いものですね。

 

心の中ですぐ年をとってしまうのか  と思ったSでした。

 

今多くの会社説明会に参加されている学生の方、

身体には気をつけて、いい会社と出会えるよう、頑張って下さい!!

    2016/04/04         その他 

内部工事(洗面化粧台・トイレ)

「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」に最後の住宅設備、

洗面化粧台とトイレが設置されました

 

まずは、洗面化粧台↓↓↓

 

手元に引き出せ、左右どちらからでも開閉できる

便利な鏡扉「スウィング三面鏡」が付いています。

 

上部には、「クイック昇降ウォールキャビネット」が!!

高い所の物の出し入れも、ラクラクですね♪

 

こちらは取付前ですが、洗濯機上のキャビネットたち。

先出の昇降キャビネットの他に、半透明扉の

「洗濯機用シェイプアップキャビネット」もあります。

 

広さのない洗面室の上部スペースを有効活用し、

めいいっぱい収納力UPです

 

続いて、トイレ。すっきりとしたタンクレストイレ。

清潔感あるホワイトの手洗いに、隠す収納・魅せる収納を

組み合わせた壁付キャビネットを設けました 

 

床材は、洗面室・トイレともに、フロアタイル敷き。

 

ダークな籐柄が、渋カッコイイです 

 

そして、こちらが、フェレット部屋に取り付けられた

ペットと暮らすお宅ならではの、洗面化粧台。

先日ご紹介させていただいた「ボニート」↓↓↓

 

ボウルの深さ、マイクロバブル標準装備、作業台、

大きな排水口、水よけパネル、フットスイッチ、… 

ペットのシャンプーが快適になる仕様が、モリモリですね

 

今回、ホームラボで初採用となる「ボニート」。

使用後の感想も、いつかお伝えできたらと思っています。

    2016/03/31         ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 

お食事中の方、すみません…

ホームラボの事務所内に、こんなものが、

落ちていることがあります(置いてある???)

 

誰の仕業?って、ラボログ愛読者のみなさまなら、

すぐにお分かりですよね。

 

そう、社員G

 

先日は、ゴムのゴキブリさんをたくさん買ってきて、

ホームラボのイジラレ女子Iさんのデスクやら

バックに忍ばせておりました

 

大体、イタズラの被害者はIさんですが、

たま~に、ブログ担当Yも、被害に合います

 

かわいいフェレットのとなりに、イモムシ&何コレ???

 

正体は、こちら↓↓↓

 

似てるっちゃ、似てますが…

 

アリさん、寄ってきちゃいますよ

 

いつも、事務所に笑いを、

 ア・リ・ガ・ト・ウ

    2016/03/30         その他 

内部工事(建具工事)

「~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 」、

内部工事も終盤、久々に、大工さんが現場入りし、

建具の取付が行われました

 

まず、玄関収納。調湿効果のある無垢のルーバー扉は、

下駄箱内にこもった臭いや湿気の改善にもなります。

 

壁に取り付けられているのは、埋め込みポスト

室内にいながら、新聞などが受け取りたいという、

お施主様達ての希望でした。

 

ホールの天井に施された乾溜竹の装飾も仕上がりました。

照明器具ともマッチし、まるで旅館のような雰囲気に

 

収納庫の扉や、

 

出入り口のドア、可動棚の取付も完了しました 

 

 

こちらは、ペットが自由に行き来できるドア↓↓↓

お施主様宅で飼われている、ネコちゃんの通り道です。

 

フェレット部屋の方は、中の様子がよく見えるようにと

上部が透明ガラスになったタイプのドアが↓↓↓

あとは、内部サッシ(こちらも透明ガラス)が入れば、完成です!!

 

フェレット部屋では、もう一仕事。

こちらも、お施主様こだわりで「ロゼッタ掛け」を

※ロゼッタ???と思われた方は、こちら

 

ご入居後は、たくさんのロゼッタが、

壁一面に飾られるんでしょうね…

入居後のレポートが楽しみです♪

 

残す工程も、トイレ・洗面化粧台の設置、

そして、畳工事、網戸の取付と、あとわずか。

今月中にはクリーニングも終え、竣工の予定です!!

 

 

    2016/03/29         ~平屋~ フェレットと暮らすここちいい家 



▲ページトップへ


プロフィール
  • 名前:ラボット1号

    誕生日:2012年6月28日

    趣味:家づくりの研究

  • 名前:ラボット2号

    誕生日:2012年7月15日

    趣味:日曜大工

  • 名前:ラボット3号

    誕生日:2014年3月31日

    趣味:部屋の模様替え

最近の記事
<<1970年01月>>
       
アーカイブ
カテゴリー